ナツ / 45歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
よろしくお願いいたします。 私は、3歳女児の母親です。 ひとりっ子で兄弟姉妹はいません。 私は、1年ほど前に躁鬱病が再発してしまいました。そのため、子供が2歳を過ぎた頃から保育園に通わせ…
[続きを読む]幼稚園受験の結果待ちです。 受験に向けて乳児期からずっと習い事をさせてきました。 不合格だったら可愛く感じなくなってしまうのではと不安です。 常識的なことは理解しているつもりですが、感情がいつも…
[続きを読む]
2名の専門家が回答しました。私立中高一貫の進学校の中1男子 勉強しないといけない環境で、ほとんどの子が、しっかり勉強している中、言われて、嫌々する。集中力も続かず、板書もしてない、連絡事項や、宿題も書いてないような状況で、1学…
[続きを読む]再来年に小学校に上がります。娘は、今5才になりました。 公立小学校選びについて教えてください。 住んでいる地域は、学区が自由に選べます。近くの小学校2校にどちらに通わせようか悩んでいます。 …
[続きを読む]友人の小学校教諭が困っています。 受け持っている2年生の女児が、少し学習が苦手で、宿題や物の忘れ物が多いので、保護者に連絡をしてもあまり改ざんされないで1学期を終えました。 で、2学期前に保護者が…
[続きを読む]
2名の専門家が回答しました。himawari / 40歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
6歳の男の子の母親です。 喘息をもっており、現在治療中です。スポーツはスイミングをしてます。 バレーボールを習いたがっておりますが喘息を持っているので不安です。 ちなみに4歳の時に発作がおき入院…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。幼稚園の年中、5歳の男の子です。 恥ずかしがりで、お友達に話しかけられても返事できず、歌ったり踊ったりも家ではやるのに、幼稚園では立ち尽くすだけでできません。 家でもなにかできることはあるでしょう…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。就学を控えている娘がおりますが、感覚過敏があるようで、靴下を嫌がります。 特定のメーカーのものはなんとか履けるようになってきましたが、幼稚園に登園時は毎日戦いです。 夏休みは本人の希望でほとんど裸…
[続きを読む]
2名の専門家が回答しました。この春幼稚園に通い始めた長女がいます。早生まれのためクラスの中でもひときわ小さく、性格も引っ込み事案で幼稚園に馴染むまで時間がかかりましたが今では泣くこともなく頑張って通園しています。 先日先生との…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。年少の男の子について相談したいことがあり投稿しました。 息子は一歳から保育園に通っています。入園したころとは違い、今では言葉もしっかり話し、自分の意思を伝えることが出来るようになりました。 最近、…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。