人気のQ&A(全3070件)

小学生の子供なのですが、アトピーがひどく、いつも病院に通っています…

登録数
chizuruhira /
小学生の子供なのですが、アトピーがひどく、いつも病院に通っています。病院で、ステロイドの飲み薬と塗り薬を処方されて、使用しています。それを使用している時は良いのですが、使用しないとすぐに痒みが出てきま…[続きを読む]
仮登録名1名の専門家が回答しました。

2歳3ヶ月の子供がイヤイヤ期で困ってます。そういう時期ということは…

登録数
mrkaio0905 /
2歳3ヶ月の子供がイヤイヤ期で困ってます。 そういう時期ということは分かっているものの、つい強い口調で叱ったり、無視してしまったり、後で凹みます。 そういう時期うまく乗り切る方法などアドバイス頂け…[続きを読む]
ふみ1名の専門家が回答しました。

こんにちは、どうしても娘の発言にイライラしてしまいます。本人に悪意…

登録数
ゆる生き
ゆる生き / 43歳 / 男性 /
こんにちは、どうしても娘の発言にイライラしてしまいます。 本人に悪意がないのは分かっているんですが、感情を逆撫でしてくる発言にムッとして、イラッとした態度を取ってしまいます。 あまりイライラせずに…[続きを読む]
門脇1名の専門家が回答しました。

今度、猫ちゃんが居るお家に生後4ヶ月の娘と遊びに行きます。自宅では…

登録数
かおり
かおり / 32歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
今度、猫ちゃんが居るお家に生後4ヶ月の娘と遊びに行きます。 自宅ではペットは飼っていません。 動物に会わせるのは初めてになります。 清潔にされてるお家なのでそれほど心配はしていませんが、もし、咳…[続きを読む]
松岡勇太小児科じゅう2名の専門家が回答しました。

2度目の相談になります。生後4ヶ月の女の子の入眠時のびくつきについ…

登録数
ゆきち
ゆきち / 37歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
2度目の相談になります。 生後4ヶ月の女の子の入眠時のびくつきについてのご相談です。 お昼寝の入眠時に急にびくついて目が覚める様になりました。 眠り始めのウトウトしている状態の時にWの形の手…[続きを読む]
松岡勇太小児科じゅう2名の専門家が回答しました。

8ヶ月の娘の離乳食についてです。たんぱく質を摂らせようと豆腐をつぶ…

登録数
さや
さや / 46歳 / 女性 /
8ヶ月の娘の離乳食についてです。たんぱく質を摂らせようと豆腐をつぶしたものをあげていましたが、飽きたのか最近あまり食べてくれません。卵の黄身をあげたこともありましたが、嫌がって食べませんでした。ご飯や…[続きを読む]

5歳の男の子の母親です。小さい頃から肌が弱く、アトピーとは診断され…

登録数
aam04241@ezweb.ne.jp
aam04241@ezweb.ne.jp / 43歳 / 女性 /
5歳の男の子の母親です。 小さい頃から肌が弱く、アトピーとは診断されてはいませんが、頭と顔のさかえめに、かぶれが治りません。ひどくなるたびにステロイド薬とアレルギーの飲み薬をもらって服用しているので…[続きを読む]
仮登録名1名の専門家が回答しました。

3歳8ヶ月の長女が、2歳の次女を嫌いだと言います。おもちゃを取られ…

登録数
yuka
yuka / 34歳 / 女性 /
3歳8ヶ月の長女が、2歳の次女を嫌いだと言います。おもちゃを取られたり、やっていることを次女に邪魔されるのがとても嫌なようで、次女が近づいてきただけで怒鳴ったり、叩いたり蹴ったり、強く押して転してしま…[続きを読む]
林さやか1名の専門家が回答しました。

初めて相談させていただきます。私(36歳)には小学1年生の娘が1人…

登録数
さあや
さあや / 42歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
初めて相談させていただきます。 私(36歳)には小学1年生の娘が1人、再婚相手の主人(43歳)には息子さんが2人います(息子さんは元奥様が引き取っています)。 お互いに子どもがいて幸せなのですが、…[続きを読む]
仮登録1名の専門家が回答しました。

2歳になって、自我が強くなりいやいや期もあってか、うまくいかないこ…

登録数
あい
あい / 46歳 / 女性 /
2歳になって、自我が強くなりいやいや期もあってか、うまくいかないことが増えました。 一番困るのは、夏が近づき日が長くなったので、保育園に迎えにいってもすぐ帰らず、園庭で遊びます。 家についてからも…[続きを読む]
中山1名の専門家が回答しました。

30歳既婚者です。結婚して3年目になりますが、まだ生活が安定してい…

登録数
minnto
minnto / 36歳 / 女性 /
30歳既婚者です。結婚して3年目になりますが、まだ生活が安定していません。主に経済的な理由なのですが、30歳を越えたところで私一人が焦っています。生活をするのには問題ないのですが、旦那の実家での生活か…[続きを読む]
斉藤七花1名の専門家が回答しました。

相談にのっていただきたいです。4歳女の子を育てています。幼稚園やお…

登録数
ゆう
ゆう / 37歳 / 女性 /
相談にのっていただきたいです。 4歳女の子を育てています。 幼稚園やお友達が大好きなのですが、最近よく「〇〇くん(ちゃん)があたしの事すっごく好きみたい」と言います。 最初は微笑ましかったのです…[続きを読む]
小児科じゅうjigokushoujoennmaai2名の専門家が回答しました。

現在生後9ヶ月の子供がいます。ベビーフード等は嫌がって食べず、うど…

登録数
ゆう
ゆう / 32歳 / 女性 /
現在生後9ヶ月の子供がいます。 ベビーフード等は嫌がって食べず、 うどんを好んで食べていたのが最近食べなくなり お粥、軟飯も1口、2口食べたらイヤイヤ。 副菜等も決まったもの(きゅうり、ほうれ…[続きを読む]
助産師 MIKAKO1名の専門家が回答しました。

6歳の男の子です。小さいときから偏食で、決まったものしか口にしない…

登録数
shiroigohan
りんりん / 41歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 非開示 /
6歳の男の子です。小さいときから偏食で、決まったものしか口にしない等、家庭では手を焼いてきました。アレルギーではないのですが、味覚が過敏なのか、こだわりが強いところもあります。ただ、幼稚園では全部食べ…[続きを読む]
中山1名の専門家が回答しました。

従姉妹の子供のイヤイヤ期が激しくて困っています。うちと同じ三歳の女…

登録数
ゆにくろ
ゆにくろ / 51歳 / 女性 /
従姉妹の子供のイヤイヤ期が激しくて困っています。 うちと同じ三歳の女の子なのですが、ただこねる時に手が出るのです。 今母親が入院しているので不安定なのもあるようですが、頻繁にヒステリーを起こしては…[続きを読む]

子供が昨年小腸結石で小腸部分切除術を受け、2日後に腹膜炎、腸閉塞を…

登録数
Hiro
Hiro / 48歳 / 女性 /
子供が昨年小腸結石で小腸部分切除術を受け、2日後に腹膜炎、腸閉塞を引き起こし、緊急手術を受けました。 その後食事に気をつけなくても良いと言われましたが、かなり気になります。 何を食べさせれば良いの…[続きを読む]
松岡勇太1名の専門家が回答しました。

0歳児の男の子を育児中です。新生児の時から寝ない子で常に泣いていま…

登録数
ねむ
ねむ / 26歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
0歳児の男の子を育児中です。新生児の時から寝ない子で常に泣いていました。3ヶ月くらいになればだいぶ変わるよと言われ続けて現在5ヶ月。まだまだ夜は3回くらい起きるし毎日寝不足で辛いです。ここ2ヶ月くらい…[続きを読む]
仮登録名1名の専門家が回答しました。

妊娠10ヶ月です。育児休暇を会社で始めて取得させていただけることに…

登録数
みみみ。
みみみ。 / 30歳 / 女性 / 会社員 / 既婚 /
妊娠10ヶ月です。 育児休暇を会社で始めて取得させていただけることになったのですが、仕事の内容、時間を考えると復帰することに不安を覚えています。というのも、子供が一歳になったら復帰する予定で進めてい…[続きを読む]
渡部1名の専門家が回答しました。

はじめまして。3ヶ月半の娘がいます。相談は、娘がおもちゃに興味をも…

登録数
まどか
まどか / 41歳 / 女性 / 会社員 / 既婚 /
はじめまして。3ヶ月半の娘がいます。相談は、娘がおもちゃに興味をもってくれないことです。歯がためやガラガラなどそろそろ握って噛んだりする頃だと聞いたので買って見せたり握らせてみたりしたのですが全く興味…[続きを読む]
中村 恵1名の専門家が回答しました。

子供の爪を噛む癖が治りません。爪切りしなくてもいいぐらい全ての爪を…

登録数
ぽん
ぽん / 45歳 / 女性 /
子供の爪を噛む癖が治りません。 爪切りしなくてもいいぐらい全ての爪を噛んで削っています。 衛生面も気になるのでやめさせたいのですが、 ダメ!といってもやめてくれません。 どうしたら治りますか?[続きを読む]
tomoko1名の専門家が回答しました。

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談