人気のQ&A(全3072件)
子どもの声や足音がうるさいと近所のひとから頻繁に苦情を言われます。…
登録数
子どもの声や足音がうるさいと近所のひとから頻繁に苦情を言われます。注意しているのですが、完全には防ぐことができず、困っています。[続きを読む]

5歳の子供が爪を噛むようになり、困っています。
登録数
5歳の子供が爪を噛むようになり、困っています。最近特に環境が変わったとか、ストレスを感じるような出来事もなかったと思うので、なぜ噛むようになったか分かりません。どうすればよいでしょうか。[続きを読む]

息子が野菜を食べれません。がんばって食べようとするのですが。
登録数
はじめまして。4歳の息子を育てています。
離乳食の頃からあまりご飯が好きでなく、1歳半くらいまでほぼ母乳で育ったようなものです。
ぷくぷくでよく食べると勘違いさせるくらい栄養状況よかったと思います…[続きを読む]

小学校5年生の娘がよく嘘をつきます。小さなものから大きなものまで自…
登録数
小学校5年生の娘がよく嘘をつきます。
小さなものから大きなものまで自分に都合の悪いこととなると嘘をついてごまかしているようです。
「嘘をついてばかりいると人から信用を無くすよ」と何度も注意をしてい…[続きを読む]

妊娠を望んで2年ほどになります。なかなか授かることができず、なにか…
登録数
妊娠を望んで2年ほどになります。なかなか授かることができず、なにか排卵障害や機能不全があるのでは、と婦人科を受診したところ、子宮内膜症とチョコレート嚢胞が見つかりました。先日無事に腹腔鏡手術での腫瘍摘…[続きを読む]
妊活を始めて2年になりますが、未だ授かりません。不妊治療を昨年の1…
登録数
妊活を始めて2年になりますが、未だ授かりません。
不妊治療を昨年の10月から始めましたが、金銭的な事情もあり続けることができませんでした。
また、お医者さんから言われたタイミングの日に夫に伝えても…[続きを読む]
4歳の長男(年中)が最近幼稚園にて自由遊びの際にブロック遊びばかり…
登録数
4歳の長男(年中)が最近幼稚園にて自由遊びの際にブロック遊びばかりをし、お友達と一緒に遊ぼうとしません。「園の先生も友達と遊ばないの?」と声をかけてくれるのですが、本人が「ブロックで遊びたいの」との一…[続きを読む]
子どもと2人になるのが苦痛です。しんどいです。もちろん楽しい時もあ…
登録数
子どもと2人になるのが苦痛です。しんどいです。
もちろん楽しい時もあります。最近出来ることも言葉も増えてきて、とても可愛いんです。
でも2人になると不安になります。
明日から主人は出張でいません…[続きを読む]
3歳11ヵ月の男の子を育てています。0歳児クラスから保育園に通って…
登録数
3歳11ヵ月の男の子を育てています。
0歳児クラスから保育園に通っており、今年年少の3歳児クラスに進級しました。
もともと1歳半から始まったイヤイヤ期が3歳すぎまで続いていましたが3歳半頃から…[続きを読む]
45才、5児の父です。現在、中3男、中1男、小5女、小1女、そして…
登録数
45才、5児の父です。現在、中3男、中1男、小5女、小1女、そしてこの度5人目の赤ちゃんが我が家に来ました。我々はシングル同士の再婚で、上の2人は私、下の2人は家内の子供です。7人家族でうまくやってい…[続きを読む]
現在息子は2歳7ヶ月です。知らない場所に行って緊張したり、転んで痛…
登録数
現在息子は2歳7ヶ月です。知らない場所に行って緊張したり、転んで痛くて泣いたりした時に、人差し指を指しゃぶりします。
怒ってもいけないと本で見たので、手をつなごうなどと声をかけ、指を口から離すよ…[続きを読む]
反抗期の息子について質問です。保育園へ通う息子は、最近汚い言葉を覚…
登録数
反抗期の息子について質問です。
保育園へ通う息子は、最近汚い言葉を覚えて、使うようになりました。
絶対言ったらダメだよ!と強く怒るものの、私が怒るポイントだと思っているのか不機嫌なたびに、何度も私…[続きを読む]
うちには今年から幼稚園に入った3歳の女の子がいますが、周りには兄弟…
登録数
うちには今年から幼稚園に入った3歳の女の子がいますが、周りには兄弟がいる家庭ばかりで正直焦っています。私も元々は子どもが3人いたらいいなと考えていましたが、子育て中に心身のバランスが崩れ親として自信が…[続きを読む]
現在結婚4年まで、妊活を意識し始めてから2年になりますが、なかなか…
登録数
現在結婚4年まで、妊活を意識し始めてから2年になりますが、なかなか子供を授かることができません。できれば自然妊娠を希望しますが、30代に突入し、不妊ならば原因だけでも特定したいと思い産婦人科にかかろう…[続きを読む]
小学校3年の女の子と2歳の男の子がいます。上の女の子は2歳の弟の真…
登録数
小学校3年の女の子と2歳の男の子がいます。
上の女の子は2歳の弟の真似をして両親に甘えてくるのですが、最初は赤ちゃん返りのようなものなので対応していたのですが…だんだんその甘えが激しくなり
『…[続きを読む]

小さい頃から本当に育てにくい子でした。5歳の頃発達障害かもと思い、…
登録数
小さい頃から本当に育てにくい子でした。5歳の頃発達障害かもと思い、専門病院に行き検査を受けまし.
たが、いわゆるグレーゾーンでした。その後も色々ありましたが、2Eギフテッドに辿り着きました。凸凹が本…[続きを読む]

2歳の女の子を育てています。最初から発達が全体的に遅く悩んでいます…
登録数
2歳の女の子を育てています。最初から発達が全体的に遅く悩んでいます。9ヶ月から遠視の為眼鏡を付けて、運動面の発達も遅くリハビリに通って2歳でようやく歩けるように。言葉も単語しかしゃべらず、未だに2語話…[続きを読む]
小学校二年生の娘がいます。健康で明るく、勉強も運動も良くできてお友…
登録数
小学校二年生の娘がいます。健康で明るく、勉強も運動も良くできてお友達もたくさんいる、特に心配ごとはないように見える子なのですが、夜のおむつを外せません。ほぼ毎日おむつにおしっこが出ています。どうしたら…[続きを読む]
小学二年生の娘がいます。入学した当初より母子分離不安があり、今でも…
登録数
小学二年生の娘がいます。
入学した当初より母子分離不安があり、
今でも待ち合わせ場所まで登下校します。
私は仕事をしていることから、放課後学童に通わせてましたが、一年生の終りごろから、腹痛を訴え…[続きを読む]

2歳の娘を育てています。最近トイレトレーニングを始めました。トイレ…
登録数
2歳の娘を育てています。最近トイレトレーニングを始めました。トイレを嫌がらずに行ってくれるのでとても助かっています。しかしまだおしっこを知らせることができないので、せっかくトイレに座っても出ないで終わ…[続きを読む]