現在、妊娠8ヶ月の妊婦です。
この度の出産について、夫と相談して無痛分娩を選びました。
自分たちは産婦人科の先生とお話しする機会もあり、また産婦人科のHPやインターネットで無痛分娩のメリット・デメ…
[続きを読む]
1歳半検診で言葉が出ないことでひっかかり、臨床心理士さんにも診てもらったところ、発達障害の可能性があると言われました。
まだ可能性の段階だけど、将来が不安でたまりません。
これから療育をしていく予…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
現在、イヤイヤ期真っ只中の2歳の娘がいますが、ご飯のムラ食い、偏食が強くなってきており、好きなものばかりを食べたがり、メニューによってはご飯をあまり食べてくれないことがあります。ちゃんと食べるよう注意…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
現在妊娠5ヶ月目です。
妊娠した際に、自宅の近くの病院をネットで探しました。
口コミがよかった近くのこじんまりとした産婦人科に通うことにしたのですが、年齢が70歳を超えているおじいちゃん先生でした…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
5歳の男の子の子育てをしています。
現在サッカーとピアノを習わせていますが、
来年小学生になるにあたって公文式などお勉強系の習い事をさせようか悩んでいます。
上の子が三年生なのですが、子供や周り…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
生後5ヶ月の女の子の母親です。
母乳で育てていますが、母乳の出がよくありません。母乳だけではお腹がいっぱいにならないようですぐに泣くのでミルクも1日に2回ほど足しています。周りの友達はみな完全母乳で…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
夫婦関係がうまくいっておらず、普段は別居し、月に1、2回程度子供に合う状況です。そんな中、子供にあったときにどのように接するのが良いのでしょうか。
[続きを読む]
2歳の娘はかなりの人見知り、場所見知りをします。
産まれてから1ヶ月に2回以上会っている私の実家の親にでさへ今だに人見知りをして、声を発することが出来ません。家では大きな声でお喋りをしてくれるのです…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
いぴ / 43歳 / 女性 / パート・アルバイト / 非開示 /
こんにちは。ご相談させてください。
今、五歳の男の子を育てているのですが、気に食わないことがあったり、注意されたりすると癇癪を起したり、物に当たったり、私の私物を隠したりして反抗します。〇〇だからダ…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
現在2人目を妊娠中です。
つわりのせいもあり、イライラしてしまう事が多い毎日なのですが、そのイライラを1人目の子供にぶつけてしまうことがあります。イヤイヤ期なのか娘も自分の思い通りにいかないと泣いて…
[続きを読む]