新着Q&A
全3320件中85ページ目

9ヶ月の女の子の離乳食後のミルクについて。離乳食は今2回食で、量は…

ゆいママ
ゆいママ / 44歳 / 女性 /
9ヶ月の女の子の離乳食後のミルクについて。 離乳食は今2回食で、量は少な目ですが ある程度安定してきた為3回食に進もうと思っています。 お腹いっぱいなのか離乳食後のミルクを全く飲まず こちらと…[続きを読む]
松岡勇太井上 英麻2名の専門家が回答しました。

生後2ヶ月になる男の子を育てています。17時30分に熱を測ったら3…

りん
りん / 35歳 / 女性 / 会社員 / 既婚 /
生後2ヶ月になる男の子を育てています。 17時30分に熱を測ったら38度ありました。 授乳した後に測ったから高かったということでしょうか。 午前中や14時頃は36度台でした。 体温を測った…[続きを読む]
松岡勇太1名の専門家が回答しました。

離乳食をはじめて3週間ほどになります。昨日からはじめてかぼちゃを食…

キナリン
キナリン / 45歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
離乳食をはじめて3週間ほどになります。 昨日からはじめてかぼちゃを食べさせました。 甘くて美味しかったみたいで、小さじ1パクパク食べてくれました。 が、下痢ぎみになりまして。 かぼちゃアレルギ…[続きを読む]
松岡勇太jigokushoujoennmaai2名の専門家が回答しました。

生後5カ月になる男の子がいます。最近奇声を上げて泣いたり、グズグズ…

ぽろ
ぽろ / 35歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 非開示 /
生後5カ月になる男の子がいます。 最近奇声を上げて泣いたり、グズグズが多くなってきました。 機嫌がいい時間が他の子より短い気がします。(市の同じ月齢の子と比べ) メンタルリープというものなんでし…[続きを読む]
あかり松岡勇太jigokushoujoennmaai3名の専門家が回答しました。

現在、生後11ヶ月の娘を、育てています。昨日、旦那と喧嘩をしてしま…

カモネギ
つー / 36歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
現在、生後11ヶ月の娘を、育てています。 昨日、旦那と喧嘩をしてしまいました。 産後、私は強迫性障害と診断されました。現在も、カウンセリングに通院しております。 私の考えは、一般的には、神経質、…[続きを読む]
松岡勇太jigokushoujoennmaai2名の専門家が回答しました。

生後6ヶ月男児の母です。ここ1ヶ月程、息子のぐずりが激しくなり困り…

ちょき
ちょき / 35歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
生後6ヶ月男児の母です。 ここ1ヶ月程、息子のぐずりが激しくなり 困りはてています。 横になる(仰向け、うつ伏せ)のが嫌みたいで 抱き上げたり、支えて立たせて上げれば 泣き止みます。…[続きを読む]
松岡勇太あかりjigokushoujoennmaai3名の専門家が回答しました。

2歳男の子がいます。偏食がひどいのですが、自分が食べれるもの以外は…

りんご
りんご / 44歳 / 女性 / パート・アルバイト / 非開示 /
2歳男の子がいます。 偏食がひどいのですが、自分が食べれるもの以外は食べようとしません。ご飯の時に、食べれないものを出すと、何も食べないので、心配で食べれるものを出し続けているのですが、食べれないも…[続きを読む]
松岡勇太あかり中村 恵jigokushoujoennmaai4名の専門家が回答しました。

2歳3ヶ月の男の子がおり、かなりの偏食で悩んでいます。離乳食からレ…

りんご
りんご / 44歳 / 女性 / パート・アルバイト / 非開示 /
2歳3ヶ月の男の子がおり、かなりの偏食で悩んでいます。離乳食からレパートリーが増えることなく、日に日に食べられるものが減っていき、今食べれるものは、食パンの耳、さつまいも、甘いかぼちゃ、ヨーグルト、牛…[続きを読む]
松岡勇太あかり中村 恵jigokushoujoennmaai4名の専門家が回答しました。

3歳になった女の子と0歳の息子を持つ母です。娘の事で相談です。昨年…

りなきら
りなきら / 41歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
3歳になった女の子と0歳の息子を持つ母です。娘の事で相談です。 昨年弟が生まれお姉ちゃんになりました。半年間私の実家で過ごし、弟を受け入れ赤ちゃん返りが収まった頃に夫と4人での生活をスタートし2ヶ月…[続きを読む]
恵理子松岡勇太あかり中村 恵jigokushoujoennmaai5名の専門家が回答しました。

現在9ヶ月の男児がズリバイを始めた7ヶ月頃から夜の寝かしつけが以下…

あこ
あい / 45歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
現在9ヶ月の男児がズリバイを始めた7ヶ月頃から夜の寝かしつけが以下の状態で悩んでいます。 眠るまで抱っこでユラユラ(平均15分)→布団で腕枕の状態で添い寝(同30〜40分)→腕枕をとって退室(この時…[続きを読む]
松岡勇太あかりjigokushoujoennmaai3名の専門家が回答しました。

子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか?

  • 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK!
  • 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。
  • 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選!
専門家に無料相談する