人気のQ&A(全3068件)

6、4、1歳の三兄弟です。4歳の次男が幼稚園で進級した4月頃から不…

登録数
stuma
stuma / 40歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
6、4、1歳の三兄弟です。 4歳の次男が幼稚園で進級した4月頃から不安定になってしまいました。 自宅では気持ちの上下が激しく、些細な事ですぐに怒り、幼稚園ではボーっとしてしまう事が多いそうです。 …[続きを読む]
中山1名の専門家が回答しました。

2歳の女の子ですが、最近、私や夫、4歳になる姉に対して髪の毛を思い…

登録数
さかな
さかな / 39歳 / 女性 /
2歳の女の子ですが、最近、私や夫、4歳になる姉に対して髪の毛を思いっきり引っ張ります。「痛いことだよ。やめてよ。」と怒っていいますが、理解できていないのか、笑いながら引っ張ります。保育園でもお友達にや…[続きを読む]
春野 瞳子1名の専門家が回答しました。

5ヶ月の娘が夜1〜2時間おきに起きてしまいます。改善策はありますか?

登録数
ja_i_yo_pu /
まもなく5ヶ月になる女の子を育てています。 生まれてから夜よく寝る子だったのですが、3ヶ月過ぎた頃から夜よく起きるようになりました。 色々調べ睡眠後退なのかな…と思っていましたが1ヶ月以上経っても…[続きを読む]
仮登録名1名の専門家が回答しました。

小学校に上がる男の子がいます。性格的に消極的な子なので新しい環境に…

登録数
フランキンセンス
フランキンセンス / 39歳 / 女性 /
小学校に上がる男の子がいます。 性格的に消極的な子なので新しい環境に中々慣れません。 小学校に行くのを嫌がっています。 親として不安を取り除いてあげたいのですが。準備として今できることはあります…[続きを読む]
斉藤七花1名の専門家が回答しました。

三歳の女の子の母です。夜中に泣いて暴れて「もうがんばらない、いやだ…

登録数
カラフル
カラフル / 43歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
三歳の女の子の母です。夜中に泣いて暴れて「もうがんばらない、いやだ」など叫ぶことがあります。四月に幼稚園が始まってから頻繁になりました。毎朝、娘を羽交い締めにして着替えさせ、泣きわめくのを宥めて抱っこ…[続きを読む]
渡部1名の専門家が回答しました。

小学1年生の娘が発達障害なのではないかと心配です。参観会での娘の様…

登録数
はしの
はしの / 29歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 未婚 /
小学1年生の娘が発達障害なのではないかと心配です。 参観会での娘の様子を見て、様々な場面で学校生活を無事に送れているか心配になってしまいました。 授業中席を立ってしまうことはありませんでしたが…[続きを読む]
仮登録名1名の専門家が回答しました。

4月から幼稚園に通い始めた娘の言葉遣いについて悩んでいます。最近テ…

登録数
あずき
あずき / 40歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
4月から幼稚園に通い始めた娘の言葉遣いについて悩んでいます。 最近テレビやお友達の影響もあるのか、「すごい」を「すげー」、「おいしい」を「うめー」などと言ってしまう事があります。家庭内でそのような話…[続きを読む]
中山1名の専門家が回答しました。

今回相談したい事は妊活をしたいのに、子供が欲しいのにパートナーとの…

登録数
iku0714-- /
今回相談したい事は妊活をしたいのに、子供が欲しいのにパートナーとの行為を不快に感じてしまうことです。彼とは3年ほど交際しており最初の頃はなにも問題はなかったんですが3年目に突入してから彼のことが嫌いに…[続きを読む]

現在3歳の息子がおり、もうすぐ第二子を出産予定です。妊娠したことを…

登録数
ちゃんあー
ちゃんあー / 34歳 / 女性 /
現在3歳の息子がおり、もうすぐ第二子を出産予定です。妊娠したことを伝えると、息子はとても喜びましたが、頻繁に赤ちゃんの真似をするようになりました。これが赤ちゃん返りなのかどうかは分かりませんが、今まで…[続きを読む]
中山1名の専門家が回答しました。

現在4ヶ月の赤ちゃんがおります。人見知りが始まり、私の姿が見えなく…

登録数
ゆめどん
ゆめどん / 47歳 / 女性 /
現在4ヶ月の赤ちゃんがおります。人見知りが始まり、私の姿が見えなくなったり、私以外の人間に抱っこされるのも嫌がり大泣きします。先日泣いているときの様子を見て気付いたのですが、腹筋に力が入るからなのか、…[続きを読む]

6歳の子供の歯がようやく抜けたのですが、前歯下の中央の二本の生え方…

登録数
sugoiyo_nobuosan /
6歳の子供の歯がようやく抜けたのですが、前歯下の中央の二本の生え方が、斜めに生えてきており、これは押し出されてまっすぐになるものなのでしょうか? もしくは歯医者さんに見せに行く方が良いのでしょうか?顎…[続きを読む]
yukimi1名の専門家が回答しました。

ダメなことを「ダメ」とどこまで強く言っていいのかわかりません。

登録数
coco
coco / 30歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
2歳になる少し前ぐらいから ダメだよって言ってることに対して理解が難しいのか 全然聞いてくれません。 どうやって伝えたらわかってくれるでしょうか。 周りからは優しく言い過ぎってゆわれるんですが…[続きを読む]
西佳奈恵1名の専門家が回答しました。

家事と仕事との両立で自分の時間もあまりとれない毎日です。少しでも自…

登録数
とっしー
とっしー / 43歳 / 女性 /
家事と仕事との両立で自分の時間もあまりとれない毎日です。少しでも自分の時間が作れる家事の時短術などありましたら教えて欲しいです。[続きを読む]
中山1名の専門家が回答しました。

現在3歳3か月の娘が甘いものが好物で、アイスやジュースを頻繁に欲し…

登録数
ねこくま
ねこくま / 48歳 / 女性 /
現在3歳3か月の娘が甘いものが好物で、アイスやジュースを頻繁に欲しがります。健康に悪影響と思い、できる限りはあげないように努めてはいるのですが、泣きやまないことも多く、あげてしまうことも多いです。こう…[続きを読む]
高木 ちひろ1名の専門家が回答しました。

20代前半女性で、結婚して1年以上経ちます。いつでも子供ができても…

登録数
ぱん
ぱん / 30歳 / 女性 /
20代前半女性で、結婚して1年以上経ちます。いつでも子供ができてもいいなと思い、結婚する前から避妊せずに行為をしていました。計2年程避妊していないにも関わらず、まだ妊娠の気配はありません。最近になって…[続きを読む]
小坂 恵1名の専門家が回答しました。

1歳10ヶ月の男の子です。動きは活発で、こちらの言ってる事もある程…

登録数
まみむめも
まみむめも / 45歳 / 女性 /
1歳10ヶ月の男の子です。 動きは活発で、こちらの言ってる事もある程度分かっています。リモコンを押したらTVが見られるのも分かっているし、お茶が冷蔵庫にある事など、いろんな事もしっかり覚えています。…[続きを読む]
小児科じゅう1名の専門家が回答しました。

1歳になったばかりの息子の離乳食について相談です。離乳食初期は順調…

登録数
はんどあいらんど
はんどあいらんど / 39歳 / 女性 /
1歳になったばかりの息子の離乳食について相談です。離乳食初期は順調だったのですが中期の歯茎で潰せる硬さの離乳食は嘔吐してしまいます。すでに完了期を迎える時期なのに未だに初期のペーストのお粥と野菜、ヨー…[続きを読む]

1歳4ヶ月の娘がいます。事情があって1年程実家に戻っており、まだ保…

登録数
たまみさん
たまみさん / 30歳 / 女性 /
1歳4ヶ月の娘がいます。事情があって1年程実家に戻っており、まだ保育園には通っていません。 娘と一日中一緒にいると、母親の私が疲れてきてしまい、お昼寝を全然してくれなかったり、ご飯も食べてくれなかっ…[続きを読む]
小児科じゅう1名の専門家が回答しました。

現在、4歳になる息子と7ヶ月の娘がいます。娘は抱っこ癖がついてしま…

登録数
re
re / 31歳 / 女性 /
現在、4歳になる息子と7ヶ月の娘がいます。 娘は抱っこ癖がついてしまって、置くと泣くので何をするにも抱っこしながらしています。。歯を磨く時もドライヤーをする時まで抱っこです。 旦那さんに頼りたい所…[続きを読む]

夫との子育て方針の違いに戸惑っています。

登録数
cyamako1973
cyamako1973 / 52歳 / 女性 /
初めまして。私は46歳の主婦です。私には8歳の娘がいるのですが、夫と子育ての違いに戸惑っています。私はずっと専業主婦で、夫が多忙なこともあり、娘と2人で過ごすことがほとんどです。娘は一人っ子で、甘えん…[続きを読む]
中山1名の専門家が回答しました。

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談