人気のQ&A(全3073件)
現在小学3年生の息子の子育てをしています。幼い頃から苦手なことには…
登録数
現在小学3年生の息子の子育てをしています。
幼い頃から苦手なことには消極的でしたが、現在も苦手なことにチャレンジすることを嫌がります。「できないから。」と良く言っているのを聞きます。
母親としては…[続きを読む]
今、0歳の女の子を育児中の主婦です。(子どもの年齢の選択肢は0歳が…
登録数
今、0歳の女の子を育児中の主婦です。(子どもの年齢の選択肢は0歳が無かったので1歳を選択しました。)妊娠中に体重が8キロ増えました。産後に5キロ減りましたがまた3キロ増えました。いま、妊娠9カ月の頃と…[続きを読む]
現在妊娠中で、37週目になります。前日妊婦検診で行われたGBS(B…
登録数
現在妊娠中で、37週目になります。前日妊婦検診で行われたGBS(B群溶血性連鎖球菌)の検査で陽性がでてしまいました。抗生物質のワクチンを投与しながらお産に臨むということでしたが、それでも100人に一人…[続きを読む]
初めまして。35歳の主婦です。1人目は33歳の時に出産しています。…
登録数
初めまして。35歳の主婦です。1人目は33歳の時に出産しています。妊娠までに1年8ヶ月程かかりましたが、タイミング法で授かり普通に出産出来ました。母乳育児も終わり生理もきたので、2人目を考え34歳で妊…[続きを読む]
生後6ヶ月の息子がおっぱいをなかなか飲んでくれません。
登録数
生後6ヶ月の息子がおっぱいをなかなか飲んでくれないことです。ミルクはとても喜んで飲みますが、おっぱいは少し乳首を咥えるだけで、すぐに離して泣いて嫌がります。おっぱいが出ていないわけではないので「何故な…[続きを読む]
1歳2ヶ月の息子ですが、言葉の成長が遅いと感じています。
登録数
1歳2ヶ月の息子を育てていますが、言葉が遅いと感じています。
何度か「ママ」と言ったことがあるのですが、毎回私の方を見て言っていたわけではないことと、ほかに意味のある言葉といえば犬や猫を見たときに「…[続きを読む]
長男が小学校3年生です。幼稚園年少の時に言語の知恵遅れが分かりまし…
登録数
長男が小学校3年生です。幼稚園年少の時に言語の知恵遅れが分かりまして、自閉症と言われました。病院のカリキュラムに参加して、行動療法みたいな感じで過ごしてきました。
幼稚園で過ごす内に少しずつ改善はさ…[続きを読む]
私は35歳の主婦です。11歳の娘と2歳の息子が居ます。何が悩みかと…
登録数
私は35歳の主婦です。
11歳の娘と2歳の息子が居ます。
何が悩みかと言うと、11歳の娘の事です。
娘は、下の子が生まれるまで一人っ子の様に育ってきたので、今だに下の子を弟として可愛がるって事を…[続きを読む]
一歳になる子供がいるのですが、飲み物を上手く飲むことができません。…
登録数
一歳になる子供がいるのですが、飲み物を上手く飲むことができません。一口目はよっぽど喉が渇いている時は飲みますが、少量しか飲みません。ストローであげてもコップであげても、いったん口に含んでから全て吹き出…[続きを読む]
現在、生後6ヵ月になる息子がいます。2ヵ月頃から乳児湿疹がひどくな…
登録数
現在、生後6ヵ月になる息子がいます。2ヵ月頃から乳児湿疹がひどくなりステロイド治療を行っています。こまめに薬をぬって、おさまってきているのですが6ヵ月になる今もぬるのをおさえると出てきてしまいます。ス…[続きを読む]
現在義実家にお世話になっています。突然の妊娠で、将来のために貯金な…
登録数
現在義実家にお世話になっています。突然の妊娠で、将来のために貯金などは全くしてなかったので、ギリギリまで無理のな位程度で働こうとおもっていました。しかし家の方針で妊娠発覚当初から仕事することを反対され…[続きを読む]
1歳7ヶ月の娘がいます。外食をしたときに氷入りの水を飲んでから家で…
登録数
1歳7ヶ月の娘がいます。
外食をしたときに氷入りの水を飲んでから家でも欲しがるようになりました。
1日にどの程度ならあげても大丈夫でしょうか?
そもそも氷はあげても良いのでしょうか。
いやいや…[続きを読む]
40歳です。1人目が37の時と既に高齢出産でした。私はこのまま一人…
登録数
40歳です。1人目が37の時と既に高齢出産でした。私はこのまま一人っ子でもいいかなと考えていましたが、夫がこの歳になって1人はかわいそうだと言いだしました。
1人目出産から今日まで避妊はしていなかっ…[続きを読む]
子どもの年齢は0歳ですが、選択肢に0歳がないので 1歳にしました。…
登録数
子どもの年齢は0歳ですが、選択肢に0歳がないので 1歳にしました。2週間ほど前に生まれたのですが、出産の際に妻の産道が狭かったようで、おでこと頭の境目あたりが変形しているように思います。具体的にはおで…[続きを読む]
現在2歳の息子が0~5歳まで合わせても10名ちょいしかいない保育園…
登録数
現在2歳の息子が0~5歳まで合わせても10名ちょいしかいない保育園に通っています。
義実家は教育関係の会社を経営しており、幼い頃からの集団生活を重要視しています。義実家へ行くと3歳からは集団生活ので…[続きを読む]
生後4ヶ月の娘を育てています。離乳食の開始時期について悩んでいます…
登録数
生後4ヶ月の娘を育てています。離乳食の開始時期について悩んでいます。
娘は最近やっと首が座って寝返り挑戦中です。まわりの同じ月齢の子たちはもっと早くに首が座り、寝返りももうしていると聞きました。また…[続きを読む]
結婚2年目、実際に妊活を始めてから(子供を作っても良いと思い避妊を…
登録数
結婚2年目、実際に妊活を始めてから(子供を作っても良いと思い避妊をしなくなってから)半年が経過しました。私と主人ともに今年で28歳なります。私はもういつ子供ができても良いと思っています。子宮頸がんの検…[続きを読む]
産後鬱にならないために出産後の「自分の時間」のとり方はどうされてますか?
登録数
出産をしてから子育てしながらのお仕事の仕方や、息抜きのための自分の時間の取り方など、子供に当たってしまったり産後鬱などにならないためにも、先輩ママの方々はどうされているのかが不安で気になります。[続きを読む]
妊活を始めて半年ですがまだ授かりません。病院に行くべきでしょうか。
登録数
結婚して3年目、子供が欲しいと話し合って具体的にタイミングをみて妊活するようになってから半年が経ちます。
結婚当初から避妊はしないで行為をしていたんですが、この半年でなかなか授からないので不安に感じ…[続きを読む]
現在4ヶ月の赤ちゃんがおります。人見知りが始まり、私の姿が見えなく…
登録数
現在4ヶ月の赤ちゃんがおります。人見知りが始まり、私の姿が見えなくなったり、私以外の人間に抱っこされるのも嫌がり大泣きします。先日泣いているときの様子を見て気付いたのですが、腹筋に力が入るからなのか、…[続きを読む]






