人気のQ&A(全3072件)

現在2歳半の男の子がいます。生まれてすぐぐらいから、うつ伏せで寝る…

登録数
1退会したユーザー /
現在2歳半の男の子がいます。 生まれてすぐぐらいから、うつ伏せで寝るようになりました。 落ち着くのか仰向けにしても、すぐに寝返ってうつ伏せになります。 これはこの子の睡眠スタイルなのだろうと思っ…[続きを読む]
仮登録名1名の専門家が回答しました。

一時保育機関に子供を預けても熱などですぐ呼び出されて仕事ができないって本当ですか?

登録数
せんぽん
せんぽん / 36歳 / 女性 / フリーランス / 未婚 /
一時保育機関を利用していた友人が、『子供がよく熱を出して預けてもすぐに呼び出されるから仕事ができない』と嘆いていました。だとすれば実際に自分に子供ができたときにもそのような機関を利用してお仕事というの…[続きを読む]
友1名の専門家が回答しました。

1歳10ヶ月の男の子です。動きは活発で、こちらの言ってる事もある程…

登録数
まみむめも
まみむめも / 45歳 / 女性 /
1歳10ヶ月の男の子です。 動きは活発で、こちらの言ってる事もある程度分かっています。リモコンを押したらTVが見られるのも分かっているし、お茶が冷蔵庫にある事など、いろんな事もしっかり覚えています。…[続きを読む]
小児科じゅう1名の専門家が回答しました。

4歳になったばかりの娘がいるのですが、小さいときから夫は娘に甘く、…

登録数
みき
みき / 40歳 / 女性 / パート・アルバイト / 既婚 /
4歳になったばかりの娘がいるのですが、小さいときから夫は娘に甘く、泣かせたくないからと、娘が泣けばなんでも娘の要求にこたえていました。 それではいけないと思い、私は最低限のしつけをしてきました。 …[続きを読む]
西佳奈恵1名の専門家が回答しました。

そろそろ第二子を作らないとと思うのですが踏み切れない自分がいます。

登録数
まさな
まさな / 39歳 / 女性 /
私は現在32歳の一児の母親です。 年齢的にもそろそろ第二子を作らないとと思うのですが踏み切れない自分がいます。 主人が出張ばかりで、私に母親はいなく、 実家の祖母の介護が始まる、上の子の学校があ…[続きを読む]
中山1名の専門家が回答しました。

2歳2ヶ月の娘がいます。最近イヤイヤが始まり、毎日くたくたです。ご…

登録数
あこ
あこ / 35歳 / 女性 /
2歳2ヶ月の娘がいます。 最近イヤイヤが始まり、毎日くたくたです。 ご飯もろくに食べず、お菓子ばかり食べたがります。 出かける時も欲しいものがあるとそこから離れず結局買ってしまいます。 この時…[続きを読む]
中山1名の専門家が回答しました。

3人の息子の母です。最近次男が「バカ」「キモい」等汚い言葉を連発し…

登録数
えるーにょ
えるーにょ / 38歳 / 女性 /
3人の息子の母です。最近次男が「バカ」「キモい」等汚い言葉を連発します。 年齢も5歳なので仕方ないかな…とも思いますが、あまりに言うので注意しますが一向になおりません。 本人も本気で思ってはないと…[続きを読む]
中山1名の専門家が回答しました。

妊活を始めて半年ですがまだ授かりません。病院に行くべきでしょうか。

登録数
ケイ
カナ / 38歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
結婚して3年目、子供が欲しいと話し合って具体的にタイミングをみて妊活するようになってから半年が経ちます。 結婚当初から避妊はしないで行為をしていたんですが、この半年でなかなか授からないので不安に感じ…[続きを読む]
小坂 恵やなせさおり2名の専門家が回答しました。

子供の偏食がひどく、野菜を食べません。小学校入学後が心配です。

登録数
ナナ
ナナ / 41歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
子供の偏食がひどく、野菜を食べません。唯一食べるのは缶詰のコーンだけです。通っている幼稚園はお弁当なので今は良いですが、小学校入学後が心配です。[続きを読む]
Yuri1名の専門家が回答しました。

子供がいうことを聞きません。お風呂に入りなさい。ご飯をたべなさい。…

登録数
てっし
てっし / 40歳 / 男性 /
子供がいうことを聞きません。お風呂に入りなさい。ご飯をたべなさい。などと言っても、聞こえないふりをしてやりたがりません。無理やりやらせようとすると、大声で泣き続けて結局やりません。怒ってどうにかなる年…[続きを読む]
ゆう1名の専門家が回答しました。

子どもの年齢は0歳ですが、選択肢に0歳がないので 1歳にしました。…

登録数
リュウリュ
リュウリュ / 44歳 / 男性 / 会社員 / 非開示 /
子どもの年齢は0歳ですが、選択肢に0歳がないので 1歳にしました。2週間ほど前に生まれたのですが、出産の際に妻の産道が狭かったようで、おでこと頭の境目あたりが変形しているように思います。具体的にはおで…[続きを読む]
仮登録名1名の専門家が回答しました。

3歳の男の子と、1歳4か月の女の子がいます。3歳の子は幼稚園に行っ…

登録数
まきろん
まきろん / 43歳 / 女性 /
3歳の男の子と、1歳4か月の女の子がいます。3歳の子は幼稚園に行っていますが、1歳の娘はまだ幼稚園に行ける年齢ではないので、私が家で面倒を見ています。 1歳4か月ともなると、あちこち歩きまわるし…[続きを読む]
中山1名の専門家が回答しました。

息子(11歳)が毎朝きちんと起きず、友達が誘いに来たら慌てて起きて…

登録数
もかもか
もかもか / 51歳 / 女性 /
息子(11歳)が毎朝きちんと起きず、友達が誘いに来たら慌てて起きて学校に行くという状態です。また学校で自分が嫌な授業があるとグズり学校に行こうとしません。その時は無理矢理連れて行ったりしてます。 来…[続きを読む]
春野 瞳子1名の専門家が回答しました。

40歳です。1人目が37の時と既に高齢出産でした。私はこのまま一人…

登録数
あや
あや / 46歳 / 女性 /
40歳です。1人目が37の時と既に高齢出産でした。私はこのまま一人っ子でもいいかなと考えていましたが、夫がこの歳になって1人はかわいそうだと言いだしました。 1人目出産から今日まで避妊はしていなかっ…[続きを読む]
森田1名の専門家が回答しました。

現在義実家にお世話になっています。突然の妊娠で、将来のために貯金な…

登録数
豆大福
豆大福 / 28歳 / 女性 /
現在義実家にお世話になっています。突然の妊娠で、将来のために貯金などは全くしてなかったので、ギリギリまで無理のな位程度で働こうとおもっていました。しかし家の方針で妊娠発覚当初から仕事することを反対され…[続きを読む]
中山1名の専門家が回答しました。

3歳の男の子の寝かしつけについての相談です。前から昼寝や夜寝る時の…

登録数
りん
りん / 35歳 / 女性 / 会社員 / 既婚 /
3歳の男の子の寝かしつけについての相談です。 前から昼寝や夜寝る時の寝かしつけに30分~1時間ほどかかっています。 朝起きると眠いと言うので早く寝てほしいのですが、私がフルタイムになり帰宅時間…[続きを読む]
小児科じゅう1名の専門家が回答しました。

保育園の2歳児クラスに通う男の子を育てています。今、私は妊娠中で入…

登録数
あおい
あおい / 35歳 / 女性 /
保育園の2歳児クラスに通う男の子を育てています。今、私は妊娠中で入院するほど悪阻が酷く退院した今も家では寝たきりの状態です。子供と遊んであげたい気持ちはあってもちょっと起きたり動いたりするだけで嘔吐し…[続きを読む]
中山1名の専門家が回答しました。

息子は言葉の発達が遅いです。息子の話を毎回毎回じっくり聞いてあげられません。

登録数
大庭加代
大庭加代 / 46歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
5歳の息子がいます。言葉の発達が遅く、月に3回ほど療育に通っています。 だんだんと話すのも上手になってきたなと感じるのですが、やはり説明が不十分で時々何のこと言っているか分からず、イライラしてしまい…[続きを読む]
Yuri1名の専門家が回答しました。

結婚2年目、実際に妊活を始めてから(子供を作っても良いと思い避妊を…

登録数
Mika
Mika / 34歳 / 女性 /
結婚2年目、実際に妊活を始めてから(子供を作っても良いと思い避妊をしなくなってから)半年が経過しました。私と主人ともに今年で28歳なります。私はもういつ子供ができても良いと思っています。子宮頸がんの検…[続きを読む]
女医MARICO1名の専門家が回答しました。

今、0歳の女の子を育児中の主婦です。(子どもの年齢の選択肢は0歳が…

登録数
Tommy
Tommy / 35歳 / 女性 /
今、0歳の女の子を育児中の主婦です。(子どもの年齢の選択肢は0歳が無かったので1歳を選択しました。)妊娠中に体重が8キロ増えました。産後に5キロ減りましたがまた3キロ増えました。いま、妊娠9カ月の頃と…[続きを読む]
松岡勇太渡部2名の専門家が回答しました。

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談