人気のQ&A(全3068件)

1歳になったばかりの息子の離乳食について相談です。離乳食初期は順調…

登録数
はんどあいらんど
はんどあいらんど / 39歳 / 女性 /
1歳になったばかりの息子の離乳食について相談です。離乳食初期は順調だったのですが中期の歯茎で潰せる硬さの離乳食は嘔吐してしまいます。すでに完了期を迎える時期なのに未だに初期のペーストのお粥と野菜、ヨー…[続きを読む]

1歳10ヶ月の男の子です。動きは活発で、こちらの言ってる事もある程…

登録数
まみむめも
まみむめも / 45歳 / 女性 /
1歳10ヶ月の男の子です。 動きは活発で、こちらの言ってる事もある程度分かっています。リモコンを押したらTVが見られるのも分かっているし、お茶が冷蔵庫にある事など、いろんな事もしっかり覚えています。…[続きを読む]
小児科じゅう1名の専門家が回答しました。

1歳4ヶ月の娘がいます。事情があって1年程実家に戻っており、まだ保…

登録数
たまみさん
たまみさん / 30歳 / 女性 /
1歳4ヶ月の娘がいます。事情があって1年程実家に戻っており、まだ保育園には通っていません。 娘と一日中一緒にいると、母親の私が疲れてきてしまい、お昼寝を全然してくれなかったり、ご飯も食べてくれなかっ…[続きを読む]
小児科じゅう1名の専門家が回答しました。

喘息で入院した子どものためにハウスダストやペットに注意しているんですが

登録数
ひろ
ひろ / 50歳 / 女性 / 会社員 / 既婚 /
この前子どもが喘息で入院しました。それ以降ハウスダストやペットに気を付けた生活をしていますが、姑の家には犬がいてそこだけは私がコントロールすることもできず、いつもハラハラしています。子どもの健康が第一…[続きを読む]
中村 恵1名の専門家が回答しました。

6歳になる息子が自転車に乗れるようになり、そろそろ路上で運転させよ…

登録数
晶0606
晶0606 / 40歳 / 女性 /
6歳になる息子が自転車に乗れるようになり、そろそろ路上で運転させようかと考えています。路上での練習の時、息子は私の前を走らせた方がいいのか、後ろを走らせた方がいいのか、それとも並走するのか、どうしたら…[続きを読む]

もうすぐ4歳になる女の子がいるのですが、教育について悩んでいます。…

登録数
ままぷ
ままぷ / 36歳 / 女性 /
もうすぐ4歳になる女の子がいるのですが、教育について悩んでいます。周りの友達はみんな英語教室や幼児教育など習い事をしているのですが我が家はまだ何もさせていません。週に一度の教室で意味があるのかと疑問に…[続きを読む]
中山1名の専門家が回答しました。

二人目の妊活のタイミングを悩んでいます。

登録数
kaede
kaede / 36歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
二人目の妊活のタイミングを悩んでいます。現在1歳5か月の息子がおり、二人目の妊娠を希望しています。息子がとてもやんちゃで元気いっぱいなので、二人目の妊活をしたいけれども、もし今妊婦になっても大丈夫か、…[続きを読む]
中山1名の専門家が回答しました。

子育てをする上でなるべく環境上の悪影響を避けたいと思っています。特…

登録数
kana
kana / 41歳 / 女性 /
子育てをする上でなるべく環境上の悪影響を避けたいと思っています。 特にテレビを子供に見せない方が良いと思っているのですが、やはり見せない方が良いのでしょうか? [続きを読む]
渡部1名の専門家が回答しました。

イヤイヤ期真っ最中な2歳の息子に毎日イライラしてしまいます。お菓子…

登録数
みゆ
みゆ / 30歳 / 女性 /
イヤイヤ期真っ最中な2歳の息子に毎日イライラしてしまいます。 お菓子食べたいと言ってきて、今はその時間じゃないと言うとすぐ泣き奇声を発する。 違う事で泣いても抱っこしてあげるとすぐ、お菓子!あっち…[続きを読む]
田中もゆ小児科じゅう2名の専門家が回答しました。

現在、妊娠34週で妊娠糖尿病の妊婦です。私の住んでいる地域には産婦…

登録数
yamy
yamy / 32歳 / 女性 /
現在、妊娠34週で妊娠糖尿病の妊婦です。 私の住んでいる地域には産婦人科がなく、婦人科しかないので 最近までは地元の婦人科に通い、 先週から初めて隣町の産婦人科に通うことになりました。 …[続きを読む]
松岡勇太女医MARICO2名の専門家が回答しました。

私は、中学校一年の娘を持つシングルマザーです。娘が小学校4年生の時…

登録数
Yuu
Yuu / 42歳 / 女性 / 会社員 / 未婚 /
私は、中学校一年の娘を持つシングルマザーです。娘が小学校4年生の時、一度倒れた事がありかかりつけの小児科へ受診したところ、すぐに大きな病院を紹介されました。その後も、二年半以上に渡り色々な検査をしてき…[続きを読む]
仮登録名1名の専門家が回答しました。

2歳の娘がいろんなものを怖がります。どうやって怖くないと教えればいいですか。

登録数
やーこん
やーこん / 47歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
現在二歳になる娘がいます。最近分かるものが増えてきたせいで色んなものを怖がります。例えば大きい石や松ぼっくりや満月など。その為、これまでは歩くのが大好きで一緒に買い物に行くときはベヒーカーに乗せていて…[続きを読む]
中山1名の専門家が回答しました。

1歳11か月の男児を持つ母です。産後、夫に対してのイライラがとにか…

登録数
ぴこ
ぴこ / 38歳 / 女性 /
1歳11か月の男児を持つ母です。 産後、夫に対してのイライラがとにかく止まりません。 夫は決して悪い旦那、悪いパパではありません。むしろ育児も家事も頑張ってくれていると思います。浪費癖や夜遊びなど…[続きを読む]
恵理子1名の専門家が回答しました。

2歳の娘と夫の関係で悩んでいます。夫は娘のことをとても可愛がってい…

登録数
しままま
しままま / 39歳 / 女性 /
2歳の娘と夫の関係で悩んでいます。 夫は娘のことをとても可愛がっていて、休みの日はいつも全力で遊んでいます。娘も夫と遊ぶのが大好きで、すごく楽しそうです。最近は2人でお出かけできるようにもなりました…[続きを読む]
小児科じゅう1名の専門家が回答しました。

はじめまして。私は二児の母親です。次男が生後二ヶ月になります。その…

登録数
ゆいな
ゆいな / 41歳 / 女性 / 主婦・主夫 /
はじめまして。私は二児の母親です。次男が生後二ヶ月になります。その次男のことなんですが、出産した病院で聴覚検査を受けましたが、片耳再検査になり大きな病院で再検査しました。結果片耳難聴かもしれないとのこ…[続きを読む]
仮登録名1名の専門家が回答しました。

もうすぐ1歳4ヶ月になる娘がいます。キッズスペースのようないろんな…

登録数
新米まま
新米まま / 31歳 / 女性 /
もうすぐ1歳4ヶ月になる娘がいます。 キッズスペースのようないろんな子供達が遊ぶ広場に行くと同じような年齢の子たちは歩いたり、走ったりしている中、我が子はまだハイハイ止まりです。 ベビーカーは嫌が…[続きを読む]

反抗期の13歳の娘とすごくぶつかり合ってしまいます。

登録数
はなこ
はなこ / 47歳 / 女性 / 公務員 / 既婚 /
上の子が現在13歳。中2の女の子です。ただいま反抗期真っ只中。お互いの性格が似てるということもあってか、すごくぶつかり合ってしまいます。軽く流せばいいこともイラッとしてしまい、後で反省…の毎日です。[続きを読む]
ゆう1名の専門家が回答しました。

子どもが大きくなってきて、自分の意見をはっきりと伝えてくるようにな…

登録数
リンゴちゃん
リンゴちゃん / 42歳 / 女性 /
子どもが大きくなってきて、自分の意見をはっきりと伝えてくるようになり、それは喜ばしい事なんですがよく衝突するようになりました。 私はやるべき事を先に片付けてから遊ぶなりテレビを見るなりしてほしいので…[続きを読む]
中山1名の専門家が回答しました。

イヤイヤ期の接し方やしかり方がわかりません。「これがしたかったんだ…

登録数
ma.utsugimikan2525 /
イヤイヤ期の接し方やしかり方がわかりません。「これがしたかったんだよね?でもしたら危ないんだよ?痛い痛いなんだよ?」っていって聞かせるのでいいのでしょうか? それからお店などで悪いことをしたらその場…[続きを読む]
tomoko1名の専門家が回答しました。

1歳7ヶ月になる娘がいます。今までは白ごはんをよく食べる子でしたが…

登録数
さくら
さくら / 36歳 / 女性 /
1歳7ヶ月になる娘がいます。今までは白ごはんをよく食べる子でしたが、ここ2週間前くらいから白ごはんを嫌がるようになり、食べさせようとすると泣き出します。熱もなく食事の時以外は機嫌がいいです。炊き込みご…[続きを読む]
中山1名の専門家が回答しました。

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談