子育てに関するQ&A
全1761件中158ページ目

抱き癖についてです、現在5ヶ月の男の子を育てています。育休中でずっ…

ゆかち
ゆかち / 34歳 / 女性 /
抱き癖についてです、現在5ヶ月の男の子を育てています。 育休中でずっと一緒にいるのですっかり抱き癖が付いてしまい、側にいないとすぐに泣いてしまいます。しかも通報されるんじゃないかと思うくらい大声で。…[続きを読む]
渡部1名の専門家が回答しました。

はじめまして。10歳の男の子なのですが、極度の心配性といいますか、…

kometto355
kometto355 / 47歳 / 女性 /
はじめまして。10歳の男の子なのですが、極度の心配性といいますか、自信が無いようで、 何をするのも親の了解を得ようとします。 例えば「トイレに行ってくるね」や「本読んでいい?」など、いちいち親に了…[続きを読む]
門脇1名の専門家が回答しました。

11ヶ月の女の子を育てています。添い乳で寝かしつけているのですが、…

まま
まま / 45歳 / 女性 /
11ヶ月の女の子を育てています。 添い乳で寝かしつけているのですが、最近なかなか入眠することができず夜中もまだほぼ毎日3時間〜4時間で起きてしまい授乳してます。完母です。離乳食も3回食べてますがまだ…[続きを読む]
仮登録名1名の専門家が回答しました。

1歳3ヶ月の娘がいます。今までずっと母乳のみで育ててきました。1歳…

ニモ
ニモ / 32歳 / 女性 /
1歳3ヶ月の娘がいます。今までずっと母乳のみで育ててきました。1歳になったしそろそろ断乳を考えているのですが、母乳以外の水分をほとんど取ってくれません。昼間も夜も頻繁におっぱいおっぱいと言ってきます。…[続きを読む]
助産師 MIKAKO1名の専門家が回答しました。

4歳の女の子がいるシングルマザーです。去年離婚し、二人暮らしをして…

aigxxx430
はあ / 37歳 / 女性 / パート・アルバイト / 未婚 /
4歳の女の子がいるシングルマザーです。 去年離婚し、二人暮らしをしています。 元々私は少し神経質な所があり、子育てに関しても周りからは、ちょっと厳しすぎるんじゃない?と言われています。しかし私とし…[続きを読む]
佐々木清香1名の専門家が回答しました。

2歳の男の子と2ヶ月の女の子を育てています。2歳差育児は大変だとわ…

きむ
きむ / 39歳 / 女性 /
2歳の男の子と2ヶ月の女の子を育てています。2歳差育児は大変だとわかってはいたのですが、想像以上に体力的にも精神的にも疲れてしまいました。パパが休みの日に上の子を連れ出してもらったり、一人で外出させて…[続きを読む]
中山1名の専門家が回答しました。

現在3歳の息子がおり、もうすぐ第二子を出産予定です。妊娠したことを…

ちゃんあー
ちゃんあー / 34歳 / 女性 /
現在3歳の息子がおり、もうすぐ第二子を出産予定です。妊娠したことを伝えると、息子はとても喜びましたが、頻繁に赤ちゃんの真似をするようになりました。これが赤ちゃん返りなのかどうかは分かりませんが、今まで…[続きを読む]
中山1名の専門家が回答しました。

娘の便秘がひどく悩んでいます。だいたい4〜6日に1回というペースで…

南国のゆっきー
南国のゆっきー / 40歳 / 女性 /
娘の便秘がひどく悩んでいます。だいたい4〜6日に1回というペースです。本人は便秘に苦しんでいる様子はなく、毎回平然としています。が、やはり便は固いです。ヨーグルトを食べさせたり、オリゴ糖を使ってみたり…[続きを読む]
仮登録名1名の専門家が回答しました。

4歳になったばかりの娘がいるのですが、小さいときから夫は娘に甘く、…

みき
みき / 40歳 / 女性 / パート・アルバイト / 既婚 /
4歳になったばかりの娘がいるのですが、小さいときから夫は娘に甘く、泣かせたくないからと、娘が泣けばなんでも娘の要求にこたえていました。 それではいけないと思い、私は最低限のしつけをしてきました。 …[続きを読む]
西佳奈恵1名の専門家が回答しました。

1歳11ヶ月の娘を育てています。比較的育てやす子なのですが、不安に…

ぱんだ
ぱんだ / 34歳 / 女性 /
1歳11ヶ月の娘を育てています。 比較的育てやす子なのですが、不安になったり、眠たくなったりした時、またふとした瞬間にへそをいじる癖があります。炎症を起こしてしまったり出べそになってしまったりしない…[続きを読む]

子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか?

  • 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK!
  • 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。
  • 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選!
専門家に無料相談する