子育てに関するQ&A
全1761件中76ページ目

義姉に「ジェットタオルを怖がるから発達障害かも」と検査を勧められました。

あつ
あつ / 29歳 / 女性 /
はじめましてこんばんは。 長女5歳 次女3歳 三女6ヶ月の子育てをしております。 本題なのですが来年幼稚園にあがる5歳の長女ですが、つい最近主人の姉(以下、お義姉さん)に発達障害かもしれないからと…[続きを読む]
井上 英麻jigokushoujoennmaai2名の専門家が回答しました。

母乳ミルクの混合育児。ミルクの追加量について相談です。

まー
まー / 32歳 / 女性 / 主婦・主夫 /
生後7日の男の子の母親です。 病院のミルクの指示に不安な点があり、相談させていただきたいです。 日中も夜間も頻回授乳をしており、夜間に3回ほど母乳の後に30ccミルクを追加しています。日中…[続きを読む]
井上 英麻中村 恵仮登録名3名の専門家が回答しました。

興味のあることには集中力を発揮しますが、優先すべきことを選べません。性格なのか発達障害なの…

あや
あや / 44歳 / 女性 /
5歳の男の子がいます。 来年の春に小学校に就学するのですが、 とにかく落ち着きがない、話をしっかり聞けないという性格です。 自分の興味のあることには、親がびっくりするほどの集中力があるのです…[続きを読む]
jigokushoujoennmaai1名の専門家が回答しました。

子供が死んじゃうんじゃないかと常に不安です。2回の流産を経験して、…

はる
はる / 38歳 / 女性 /
子供が死んじゃうんじゃないかと常に不安です。 2回の流産を経験して、ようやく産まれてきてくれた我が子は、いま6ヶ月です。もともと心配性でしたが、子育てをしてからますます心配性で、常識的に考えて有り得…[続きを読む]
恵理子井上 英麻jigokushoujoennmaai3名の専門家が回答しました。

お昼寝をしてくれません。寝かしつけ方や睡眠時間が少ない悪影響を教えてください。生後4ヶ月

rei
rei / 36歳 / 女性 / 会社員 / 既婚 /
現在4か月の娘がいます。 1~2か月頃から、昼寝をあまりしてくれなくて困っています。長くても30分くらいで起きてしまいます。睡眠時間が短いと発達に影響があるかもと思い、起きる度になるべく寝かしつける…[続きを読む]
仮登録名恵理子2名の専門家が回答しました。

2歳で発達検査をしたら自閉傾向と言われショックを受けています。

あやな
あやな / 39歳 / 女性 /
初めまして。 2歳1ヶ月の子供の事で悩んでいます。 1歳半の検診で発語なしで、引っかかり、 2歳過ぎにk式なんとかという発達検査をし、 (発達相談という名だったので気楽に行ったら、保健師さんと…[続きを読む]
仮登録名jigokushoujoennmaai2名の専門家が回答しました。

娘(1歳)が晩ごはんを食べずに朝まで寝てしまうのですが大丈夫ですか?

1退会したユーザー /
1歳10ヶ月の女の子のママです。 今月に入ってから2回、晩ご飯を食べずに寝てしまいました。 今までそんな事はなかったのですが、18時くらいに寝始めてしまい、そのまま朝まで寝ているというのが、今月2…[続きを読む]
恵理子仮登録名jigokushoujoennmaai小坂 恵4名の専門家が回答しました。

頬、口の周りに小さなプツプツが出てきました。アトピーでしょうか?

なおちむ
なおちむ / 33歳 / 女性 /
3ヶ月半になる娘を育てています。 ここ数日、顔、とくにほっぺから口周りにかけて小さなプツプツが多くなってきました。赤くはありません。 また、眠い時や寝起きなど、目元を強く擦ったり耳後ろの髪を引っ張…[続きを読む]
仮登録名1名の専門家が回答しました。

抱っこ紐で30分外出したら子供の脚に赤紫の痣・斑点ができていました。

ちー
ちー / 37歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
現在2ヶ月の子供の母です。 予防接種のため抱っこ紐で30分ほど外出したのですが、家に戻ってから子供の脚を見ると広範囲にわたり赤紫の痣のような小さな斑点がいくつもできていました。 これは抱っこ紐の使…[続きを読む]
井上 英麻jigokushoujoennmaai仮登録名3名の専門家が回答しました。

子供が自己中心的とかんしゃく持ちで手に負えず、ネグレクト寸前です。

JFK
JFK / 49歳 / 女性 /
子供があまりにも自己中心的なのとかんしゃく持ちで、手に負えない状態です。 食事の面ですと、好きな物だけ食べて食べない、例えば白米に健康面で麦を少し入れ始めました。 そうしたら、嫌で全く食べず、放課…[続きを読む]
松岡勇太恵理子jigokushoujoennmaai3名の専門家が回答しました。

子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか?

  • 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK!
  • 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。
  • 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選!
専門家に無料相談する