4歳の年中女の子の相談です。
赤ちゃんの時からの指しゃぶりがなかなか治らず悩んでいます。
主に就寝中や、ゴロゴロとテレビを見て手持無沙汰な時にしゃぶることが多く、こちらから声をかけると泣いて、しゃ…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
夫と子どもの性格の不一致について悩んでいます。
子どもはおっとりとしていて慎重派、繊細な性格をしています。そのため、大きな音が苦手であったり、怒鳴り声におびえることがあります。加えて、まだ三歳のため…
[続きを読む]
istruns-y1@yahoo.co.jp / 75歳 / 女性 /
4歳、年中児の女の子の母です。
昨年からオムツ外しを頑張っているのですが、
どうしても大便のみトイレでできません。
おしっこは園のスケジュールに合わせて
ちゃんと自力でできているようです。…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
あき / 40歳 / 女性 / フリーランス / 非開示 /
現在9才の女の子についてです。
知恵がついてきたからか、最近嘘が多いです。怒られたくないから嘘をつくみたいなのですが、すぐバレる嘘なので、結局余計怒られます。
今は、嘘をついた分余計怒られるんだよ…
[続きを読む]
4歳の娘がおりますが、赤ちゃんのときから指しゃぶりをしており、それが未だに治りません。私は母乳とミルクの混合でしたが、どちらかというとミルクで与えていた方が長かったので、そのせいで泣いても決まった時間…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
生後4ヶ月の赤ちゃんを育てております。
相談ですが、生後4ヶ月で体重が9キロあります。
完全母乳でやっているので、ミルク量の調整ができません。
母乳を飲み過ぎなのかと思いましたが、授乳間隔は4時…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
2人目の子供が一歳を過ぎました。そろそろ断乳と思いながらもなかなか進まず、最近自我が出てきて執着も激しくなりました。まずどのようにして断乳を進めていけばよいのかわかりません。
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
2歳6ヵ月女の子のトイトレについて。
トイトレがなかなか進みません。
トイレに補助便座を置いています。
嫌がる事なく座ってくれます。
朝起きたあと、就寝の前、日中娘が「おしっこ出る」「うん…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
2歳6ヵ月女の子のトイトレについて。
トイトレがなかなか進みません。
トイレに補助便座を置いています。
嫌がる事なく座ってくれます。
朝起きたあと、就寝の前、日中娘が「おしっこ出る」「うん…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
今10ヶ月の子供がいます。毎日2~3回夜中にギャン泣きをします。もちろん、ミルクで起きる時もあるのですが、そうでない時も結構あって、手が付けられないだけ大声で泣きまくります。抱っこしてあげてもいやらし…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。