小学5年生の男の子の母です。
生まれてた時は3000g強で大きいほうだったのですが、
今は130cm程で成長曲線の一番下にいます。
クラスでも男の子で2番目に小さいです。
バスケットをしている…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
子供の頃から習わせるとしたらどんなことが良いんでしょうか?なるべく楽しく子供から進んで学んでくれるものがよいのですが。でも幼い頃から色んなことを経験させるほうが将来きっとこの子のためになるかと思います…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
もうすぐ35歳になる女性です。結婚して3年になります。今まで子どもを作らなかったのですが、最近夫婦で子どもが欲しくなり、近いうちに妊娠したいと考えています。
ですが、今年の秋に引っ越しすることになり…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
1歳になったばかりの娘がいます。6ヶ月の時から離乳食を始めました。10ヶ月を過ぎてもなかなか歯が生えてこず、1歳になっても下2本と上2本が半分くらいしか生えてきていません。なので、離乳食の進め方がわか…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
現在、1歳3か月の子がいます。
断乳を1歳1か月の時に行い現在は3回食で過ごしていますが、
お風呂上りにフォローアップミルクを飲ませています。
湯冷ましにお茶をあげたいのですが、お茶だと嫌がって…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
わたしは4歳児の母親です。この間保育園の先生から言われて初めて気付きました。それは、お昼寝のときに急にこわいこわい!もうやめてー!と急に泣き叫ぶらしいのです。その時は先生たちは駆けつけて、大丈夫よ!こ…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
もうすぐ4歳になる女の子がいるのですが、教育について悩んでいます。周りの友達はみんな英語教室や幼児教育など習い事をしているのですが我が家はまだ何もさせていません。週に一度の教室で意味があるのかと疑問に…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
今年3月に入籍をしました。主人の方が五歳年下で、私は30代前半です。義理両親から結婚前から「子どもはまだ?早く作りなさい」と。私の年齢もあって心配していただいてるのはわかりますが、この度言われるのが辛…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
現在6ヶ月の女の子を育てております。
6ヶ月から遅めの離乳食をスタートしましたが、ほとんど食べません。完母だからでしょうか…。しかし、母乳もそんなにたくさん飲む訳ではないので、離乳食をしっかり食べて…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
現在2歳2か月になる女の子がいるのですが、なかなかトイレトレーニングが進みません。
補助便座に座るのは好きなようでよく座りたがるのですが、そこで排泄をするという感覚がなかなかわからないようです。まだ…
[続きを読む]

2名の専門家が回答しました。