現在8ヶ月の娘を育てています。
離乳食を始めて3ヶ月ほど経ちますが、最近になって、離乳食前に泣いてしまい、満足にあげることができません。体調が悪いわけでもなく、ただお昼寝後なので機嫌が悪いだけなので…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
こどもの言葉が遅く、もしかしたら、発達障害ではと、保育園でいわれました。療育相談も保健所でしてみましたが、すんでいる地域では療育施設の利用は順番まちの状態だといわれました。なにかできることがあればおし…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
4歳(女の子)、3歳(男の子)、0歳(女の子)の3人の子育て中です。
今回は3歳の息子の相談です。
つい先月末っ子が産まれてから、息子に急に赤ちゃん返りのような行動が増えました。
急に泣き出した…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
現在、結婚歴1年妊活歴間もなく1年の28歳です。
不妊治療専門の病院にも通っています。
まだ、若いからということでタイミングでの治療を行っておりますが、若いからこそ何故出来ないのか。周りが次々に妊…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
4歳の女の子です。
良く言えば活発で物怖じしない。悪く言えば落ち着きがなく気が散りやすいタイプです。
じっとしていることが苦手で、動き回ったり、怒られてもその場では反省したように見えますが、少し経…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
1人めは無事に妊娠できましたが、ブライダルチェックの時点でトキソプラズマにひっかかり再検査をしたところ保菌者と言われました。妊娠前からの感染で、再検査の時も数値は下がっていたものの3回測っても無くなる…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
はじめまして。現在10 ヶ月の初産婦です。6ヶ月の時に切迫早産と診断され実家に自宅安静となりましたが、なんとかここまで赤ちゃんを無事にお腹で育てることができ、もういつ生まれても良い状態にはなりました。…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
離乳食完了期に入って、好き嫌いが出るようになり、今までは好き嫌いはあまりなく、よく食べてましたが、最近は残す事が多くなりました。また、大人の食事に興味を示し、ひどい時には離乳食を全く口にしない時もあり…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
妻が妊娠して、妻の両親がいる実家に一緒に住んでるのですが、妻の母の自信満々の子育て論に困っております。
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
ゆき / 38歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 非開示 /
現在9ヶ月の息子がいます。
離乳食開始の時期が遅く7ヶ月頃から始めたのですが、一時全く食べてくれない時期があり2週間ほど離乳食をお休みしていました。
再開後は少しずつ食べるようになってきたのですが…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。