新着Q&A
全3323件中275ページ目

年長の男児ですが、話しをしようとしても、下のことしか言わず、ズボン…

たかっぺ
たかっぺ / 48歳 / 女性 /
年長の男児ですが、話しをしようとしても、下のことしか言わず、 ズボンを下げてふざけています。 注意しても、逆のことをするので、どう伝えたらいいのか悩んでいます。[続きを読む]
西佳奈恵1名の専門家が回答しました。

4ヶ月になる赤ちゃんが起きてる時に寝返りをして、よくうつ伏せ姿勢に…

りく
りく / 37歳 / 女性 /
4ヶ月になる赤ちゃんが起きてる時に寝返りをして、よくうつ伏せ姿勢になります。 うつ伏せ寝がよくないのは分かるのですが、赤ちゃんが起きている時のうつ伏せは問題ないのでしょうか。 頭は持ち上がっている…[続きを読む]
西佳奈恵1名の専門家が回答しました。

1歳5か月の食欲旺盛な息子にどこまで食べさせていいのか悩んでいます…

kaede
kaede / 36歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
1歳5か月の食欲旺盛な息子にどこまで食べさせていいのか悩んでいます。最近食べ物への異常な執着を見せ、自分の食事を終えた後も台所を指さし食べ物を要求してきます。それに答えないでいると、泣いて身をよじり大…[続きを読む]
西佳奈恵1名の専門家が回答しました。

野菜、ヨーグルトが嫌いな9歳の息子。貧血で病院にもかかてしまいました。

まさな
まさな / 39歳 / 女性 /
今年9歳になるうちの子ですが、とにかく好き嫌いがすごいです。 野菜全般に嫌いで、ヨーグルトも嫌い、好きなのは白ご飯です。 貧血が凄くて病院に行ったくらいです。 どうにかしてバランスの良い食事を食…[続きを読む]
赤澤 裕子1名の専門家が回答しました。

兄を頼りにし過ぎの弟について悩んでいます。子ども自ら進んで行動する取り組みはありませんか?

﨑山
﨑山 / 40歳 / 女性 /
兄を頼りにし過ぎの弟について悩んでいます。 5歳の次男で、3歳上に兄がいるのですが、何をするにも兄に頼りきって自分ではやろうとしません。思えば、兄には長男だからしっかりして欲しいと自立するよう促して…[続きを読む]
中山1名の専門家が回答しました。

自閉症スペクトラムの診断を受けた娘へどのような声かけをすべきでしょうか。

なるん
なるん / 44歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
今年、小学校に上がった娘なのですが、自閉症スペクトラムの診断を受けています。普通学級に在籍をしておりますが、学校へ行くことを嫌がります。学校へ行ってしまえば、楽しく過ごしていると担任の先生は言っていま…[続きを読む]
佐々木清香1名の専門家が回答しました。

2歳の娘。甘いもの美味しいものを覚えて好き嫌いをするようになってしまった。

やーこん
やーこん / 48歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
私には二歳になる娘がいます。もう二歳なので大人と同じものを少しずつ与え始めているのですが、甘いものなど美味しいものを覚えるとこれまで食べていたものを食べてくれなくなりました。娘は良く食べる方で以前まで…[続きを読む]
高木 ちひろ1名の専門家が回答しました。

スプーンやフォークをちゃんと使って集中して食事をもらいたいです。

mimiちゃん
mimiちゃん / 39歳 / 女性 / 主婦・主夫 /
2歳の娘の食事について質問させていただきます。娘は食事の時に、すぐに遊び食べをしてしまいまったく食事に集中してくれません。フォークやスプーンもしっかりと使えるのに、すぐに手で食べようとします。集中して…[続きを読む]
中山1名の専門家が回答しました。

1度目の出産が大変でトラウマになっています。なんとか克服して2人目の子どもがほしい。

mimiちゃん
mimiちゃん / 39歳 / 女性 / 主婦・主夫 /
現在2歳の娘が1人いますが、そろそろ2人目の子どもがほしいと考えています。私は1人目を出産するときにアクシデントがあり、出産後の回復が大変遅れて大変な経験をしました。(陣痛促進剤を使用、34時間の陣痛…[続きを読む]

長男への具体的な声かけやスキンシップ方法を教えてほしいです。

﨑山
﨑山 / 40歳 / 女性 /
9歳の長男への対応について悩んでいます。 次男(5歳)、長女(3歳)がいるのですが、どうしても下の子中心になってしまいます。 長男は優しい性格で良く下の子の面倒を見てくれるので、私が一杯一杯だとつ…[続きを読む]
中山1名の専門家が回答しました。

子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか?

  • 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK!
  • 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。
  • 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選!
専門家に無料相談する