人気のQ&A(全3068件)
1歳8カ月の男児がいます。食への執着がひどくて、毎食、おかわりもし…
登録数
1歳8カ月の男児がいます。
食への執着がひどくて、毎食、おかわりもして量は標準以上食べるんですが、終わると大泣きで、気持ちの切り替えに時間がかかります。満腹のときは、少し外に出るなどすれば落ち着くん…[続きを読む]
3歳3ヶ月の娘のトイトレについて相談です。トイトレをスタートしたの…
登録数
3歳3ヶ月の娘のトイトレについて相談です。
トイトレをスタートしたのも3歳と遅かったのもあるかもですが、トイレに行くのが面倒くさいのか全然行きません。
なので、最近おまるを買ってみました。
初日…[続きを読む]
妊活をはじめて7か月になります。私は今年31歳になります。年齢のこ…
登録数
妊活をはじめて7か月になります。私は今年31歳になります。年齢のこともあり、早く子供が欲しいですが、なかなかできません。周りからは、早めに病院に行ったほうがいいと言われます。いつ頃が病院を受診する目安…[続きを読む]
こんにちは、とにかく辛くて今は家から出て車中でメッセージを書いてま…
登録数
こんにちは、
とにかく辛くて今は家から出て車中でメッセージを書いてます。
4歳の男の子、次男がとにかく手に負えません。
我が強く、自分の思い通りにならないと癇癪!
人の話も聞かずワガマ…[続きを読む]
生後3ヶ月の女児ですの就寝時間について完ミで育てています。朝7~8…
登録数
生後3ヶ月の女児ですの就寝時間について
完ミで育てています。朝7~8時半の間に起きて、ミルクを飲み30分~1時半くらい遊びそのあと寝るを繰り返し、20時~21時の間にお風呂に入り、0時頃に寝るという…[続きを読む]
1歳10ヶ月の息子が好きなものしか食べなくて困っています。食べてく…
登録数
1歳10ヶ月の息子が好きなものしか食べなくて困っています。
食べてくれるものが甘いパンと納豆ご飯と肉味噌うどんくらいしかありません。特に野菜はほとんど拒否です。離乳食の頃はお粥も野菜も卵や魚も食べて…[続きを読む]
現在1歳7ヶ月になる娘がいます。自分の思い通りにならないと、スーパ…
登録数
現在1歳7ヶ月になる娘がいます。
自分の思い通りにならないと、スーパーであろうが、道路であろうが
座り込んだ後、仰向けになって動こうとしなくなります。
どう対応すればいいでしょうか?[続きを読む]
9歳の長女のことで悩んでいます。とにかく行動が遅いです。先日、授業…
登録数
9歳の長女のことで悩んでいます。とにかく行動が遅いです。先日、授業参観に行ってきたのですが、ノートを書き終えた子からノートや筆箱をしまうので、まだできていない子が一目瞭然です。結局長女は、一番最後まで…[続きを読む]
初産なのですが、産む時よりも産んだあとの体の調子はどれくらいで戻る…
登録数
初産なのですが、産む時よりも産んだあとの体の調子はどれくらいで戻るのか今から少し不安になってしまいます。一般的にはどのような過ごし方がいいのかアドバイスお願いします。[続きを読む]
1歳9ヵ月の娘がいて、朝ご飯食べて2時間もしないうちにおやつの催促…
登録数
1歳9ヵ月の娘がいて、朝ご飯食べて2時間もしないうちにおやつの催促をします。ママ、まんまといつも言ってきてないよと言っても泣いて催促します。このまま続くと体が気になるのでどうしたらいいですか?[続きを読む]
現在30代前半でパートナーはおりますが子供はおりません。パートナー…
登録数
現在30代前半でパートナーはおりますが子供はおりません。パートナーは子供を欲しがっていますが私は正直今の時点で子供が欲しいと思えません。陳腐な悩みかもしれませんが、自由な時間(遠出ややりたい仕事など)…[続きを読む]
3歳の娘を自宅で見ており、今年の春から保育園か幼稚園に通う予定です…
登録数
3歳の娘を自宅で見ており、今年の春から保育園か幼稚園に通う予定です。
(夫の転勤次第なのでまだ園は未定)
集団のなかに入ると必ず病気をもらってくると聞きます。
それがとても心配です。
インスタ…[続きを読む]
子供が産まれてから旦那がとても熱心に子育てに協力してくれます。しか…
登録数
子供が産まれてから旦那がとても熱心に子育てに協力してくれます。しかし度々意見の食い違いがあり、
譲ってくれません。わたしの考えは受け入れてくれず、旦那の母親の言うことしか聞きません。このままだと離婚…[続きを読む]
12歳の自閉スペクトラムの娘がいます。娘ば、朝が苦手で学校の遅刻、…
登録数
12歳の自閉スペクトラムの娘がいます。
娘ば、朝が苦手で学校の遅刻、欠席が多いです。
週に2回朝から登校し、あとは、遅刻か欠席といった感じです。
学校でイジメやトラブルなどは無いと思います。
…[続きを読む]
妊娠7ヶ月。出産に対する不安や恐怖や痛みを軽減できる方法を知りたい。
登録数
現在妊娠7ヶ月なのですが、もうすぐ我が子に会える喜びや楽しさの反面、出産に対する不安や恐怖が日に日に増してきています。母親のマイナスな気持ちが出産時の安産or難産に影響を及ぼす、ということを本などで読…[続きを読む]
はじめまして。生後3ヶ月になったばかりの男の子を母乳のみで育ててい…
登録数
はじめまして。生後3ヶ月になったばかりの男の子を母乳のみで育てています。母乳量と体重増加についての相談です。
母乳の出は良い方だったようで、産院退院時一回の授乳で80mL程度飲めており助産師さんから…[続きを読む]
長女が私に怒られたくないがために「下の子がやった」と嘘をつきます。
登録数
8歳女子、6歳男子、5歳女子、4ヶ月男子の4人の子供がいます。
8歳の長女ですが、親に怒られたくないが為に、自分がやってしまったことをウソをつき、下の子がやった、と平気で言うことがあります。
毎回…[続きを読む]
1歳の娘に対して5歳の兄と同じように叱ってしまい難しいことを無理矢理やらせてる気がします。
登録数
5歳と1歳の二人兄弟の母です。
兄妹同じように…と接するようにしていますが、1歳の娘に対して厳しくしすぎなのではないかと悩んでいます。例えばお片付けをしないで遊んでいたりすると、5歳に合わせて叱って…[続きを読む]
産後うつかもしれないです。最近、気分が落ち込み何もする気がおきず辛…
登録数
産後うつかもしれないです。
最近、気分が落ち込み何もする気がおきず辛いです。
どうしたらいいのでしょうか[続きを読む]
2歳7ヶ月の娘です。睡眠についての相談で、赤ちゃんの頃からほとんど…
登録数
2歳7ヶ月の娘です。
睡眠についての相談で、赤ちゃんの頃からほとんど寝ない子でした。
今でも入眠困難、夜泣きも酷く、大学病院の小児科を受診していて、睡眠薬にメラトベルを処方されています。
現在も…[続きを読む]