人気のQ&A(全3073件)

1歳の娘に対して5歳の兄と同じように叱ってしまい難しいことを無理矢理やらせてる気がします。

登録数
YUKI
YUKI / 41歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
5歳と1歳の二人兄弟の母です。 兄妹同じように…と接するようにしていますが、1歳の娘に対して厳しくしすぎなのではないかと悩んでいます。例えばお片付けをしないで遊んでいたりすると、5歳に合わせて叱って…[続きを読む]
中山1名の専門家が回答しました。

現在妊娠5ヶ月の初産婦です。今は順調に育ってくれていて、最近胎動も…

登録数
mana
mana / 38歳 / 女性 /
現在妊娠5ヶ月の初産婦です。 今は順調に育ってくれていて、最近胎動も感じるようになりました。 しかし、一度流産の経験があります。 妊娠6週目ほどだったかと思います。 一度流産を経験すると、また…[続きを読む]
森田1名の専門家が回答しました。

現在、4人目を妊娠中です。長女が中学生になり思春期が見られます。4…

登録数
なるん
なるん / 44歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
現在、4人目を妊娠中です。長女が中学生になり思春期が見られます。4人目の妊娠で、体がしんどい時に家事を少し手伝って欲しいと伝えました。そのときは『うん、わかったよ』と返答をしてくれるのですが、学校で使…[続きを読む]
中山1名の専門家が回答しました。

去年の6月から妊活をしています。不妊治療専門の病院に通い、そこで軽…

登録数
ふじこ
ふじこ / 33歳 / 女性 /
去年の6月から妊活をしています。不妊治療専門の病院に通い、そこで軽度の高プロラクチン血栓、黄体ホルモン不足を指摘されました。高プロラクチン血栓についてはカバサールを処方され、飲み続けているうちに数値が…[続きを読む]
女医MARICO1名の専門家が回答しました。

3児の母です。長男7歳 次女6歳 次男3歳毎日の生活の中で、怒りす…

登録数
うさぎ
うさぎ / 32歳 / 女性 /
3児の母です。 長男7歳 次女6歳 次男3歳 毎日の生活の中で、怒りすぎてしまう事に悩んでいます。今日の出来事ですが、歯磨きにまず行かない→しつこく言って行かせる→歯ブラシを持ったまま走り回る…[続きを読む]
小児科じゅう1名の専門家が回答しました。

2歳の娘。甘いもの美味しいものを覚えて好き嫌いをするようになってしまった。

登録数
やーこん
やーこん / 48歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
私には二歳になる娘がいます。もう二歳なので大人と同じものを少しずつ与え始めているのですが、甘いものなど美味しいものを覚えるとこれまで食べていたものを食べてくれなくなりました。娘は良く食べる方で以前まで…[続きを読む]
高木 ちひろ1名の専門家が回答しました。

子供が産まれてから旦那がとても熱心に子育てに協力してくれます。しか…

登録数
なな
なな / 43歳 / 女性 /
子供が産まれてから旦那がとても熱心に子育てに協力してくれます。しかし度々意見の食い違いがあり、 譲ってくれません。わたしの考えは受け入れてくれず、旦那の母親の言うことしか聞きません。このままだと離婚…[続きを読む]
恵理子1名の専門家が回答しました。

初産なのですが、産む時よりも産んだあとの体の調子はどれくらいで戻る…

登録数
ちょる
ちょる / 32歳 / 女性 /
初産なのですが、産む時よりも産んだあとの体の調子はどれくらいで戻るのか今から少し不安になってしまいます。一般的にはどのような過ごし方がいいのかアドバイスお願いします。[続きを読む]

8ヶ月の女の子ですが、最近歯がやっと生えてきました!歯が生えてきて…

登録数
けむり
けむり / 30歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
8ヶ月の女の子ですが、最近歯がやっと生えてきました!歯が生えてきて授乳中に胸が痛いと思うことがあります。それに伴い、母乳メインからミルクに変えたいと思っています。現在は離乳食2回で夜寝る前だけミルクを…[続きを読む]
田中もゆ1名の専門家が回答しました。

嫁ぎ先が田舎で産科の病院が近くにありません。

登録数
なつ
なつ / 38歳 / 女性 /
31歳既婚です。結婚を機に田舎に嫁ぎましたが、そこは「産科」の病院がありません。不妊治療をする際、近い方が良いと聞いたことがありますが、一番近い産婦人科で車で50分ほどです。不妊治療の際これぐらいの距…[続きを読む]
小坂 恵1名の専門家が回答しました。

5歳の息子のつま先だち歩きについての質問です。1歳で歩き初めてから…

登録数
田中
田中 / 36歳 / 女性 /
5歳の息子のつま先だち歩きについての質問です。 1歳で歩き初めてから、たびたびつま先立ち歩きをしていました。その頃は何も気にしていなかったのですが、入園し、保育士さんに指摘されました。  その…[続きを読む]
小児科じゅう1名の専門家が回答しました。

長女との関わり方に悩んでいます。もともと自己主張が強く、気性の起伏…

登録数
ちょこぷち
ちょこぷち / 43歳 / 女性 /
長女との関わり方に悩んでいます。 もともと自己主張が強く、気性の起伏が激しいタイプですが、ここ最近特に、気に入らないことがあると癇癪を起こしたり、何か声かけをする度にぎゃーぎゃーと泣き喚くのでこちら…[続きを読む]
小児科じゅう島谷 柚希2名の専門家が回答しました。

妊活をはじめて7か月になります。私は今年31歳になります。年齢のこ…

登録数
in
in / 37歳 / 女性 /
妊活をはじめて7か月になります。私は今年31歳になります。年齢のこともあり、早く子供が欲しいですが、なかなかできません。周りからは、早めに病院に行ったほうがいいと言われます。いつ頃が病院を受診する目安…[続きを読む]
小坂 恵1名の専門家が回答しました。

1歳2ヶ月の息子の発育について悩んでいます。①掴み食べについて手掴…

登録数
m
m / 35歳 / 女性 /
1歳2ヶ月の息子の発育について悩んでいます。 ①掴み食べについて 手掴み食べをしようとせず、食べ物も指でツンツンしたりほじくるだけで口に運ぶ動作まで結びつくことができません。手掴み食べを嫌がる…[続きを読む]
小児科じゅう1名の専門家が回答しました。

現在30代前半でパートナーはおりますが子供はおりません。パートナー…

登録数
匿名希望
匿名希望 / 39歳 / 女性 /
現在30代前半でパートナーはおりますが子供はおりません。パートナーは子供を欲しがっていますが私は正直今の時点で子供が欲しいと思えません。陳腐な悩みかもしれませんが、自由な時間(遠出ややりたい仕事など)…[続きを読む]
井上 英麻1名の専門家が回答しました。

4歳の娘と0歳の息子に恵まれ、生活しています。子供たちというより私…

登録数
ほっぺママ
ほっぺママ / 37歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
4歳の娘と0歳の息子に恵まれ、生活しています。 子供たちというより私自身の問題で疲れてしまっています。 元から家事が得意なタイプではなく片付けも苦手です。そんな自分にイライラしながらも、旦那も…[続きを読む]
小児科じゅう1名の専門家が回答しました。

いま、3歳の娘がいます。元々、ひとりしか つくらない予定だったので…

登録数
あさみ
aaa / 38歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
いま、3歳の娘がいます。 元々、ひとりしか つくらない予定だったのですが、最近、夫が二人目を強く希望しており、悩んでます。 私は今年36になる年だし、健康に産めるか不安です。 それに、一人目のと…[続きを読む]
小児科じゅう1名の専門家が回答しました。

下の子に手がかかり、6歳の長男をほったらかしにしてしまいます。

登録数
がちゃまる
がちゃまる / 42歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
3人の子育てをしています。6,3,1歳です。6歳……まだまだ甘えたいと思いますが、なかなか手がまわらず、お兄ちゃんはほったらしてしまったり、私のお手伝いをしてもらってます。こんな状態でいいのか不安です…[続きを読む]
中山1名の専門家が回答しました。

妊娠7ヶ月。出産に対する不安や恐怖や痛みを軽減できる方法を知りたい。

登録数
ちゃっぴー
ちゃっぴー / 35歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
現在妊娠7ヶ月なのですが、もうすぐ我が子に会える喜びや楽しさの反面、出産に対する不安や恐怖が日に日に増してきています。母親のマイナスな気持ちが出産時の安産or難産に影響を及ぼす、ということを本などで読…[続きを読む]
恵理子西佳奈恵2名の専門家が回答しました。

3歳4ヶ月になりました。どう対応したら良いのでしょうか。例えば、「…

登録数
CHI7654
CHI7654 / 41歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 未婚 /
3歳4ヶ月になりました。 どう対応したら良いのでしょうか。 例えば、「保育園行かない!!」から始まると、私「じゃあ、保育園行かないんだね」→子「行く!(大泣き)」→私「じゃあ着替えよう」→子「…[続きを読む]
小児科じゅう1名の専門家が回答しました。

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談