人気のQ&A(全3070件)
妊娠3ヶ月目です、一年半ほど飲食店でアルバイトをしていてつわりの症…
登録数
妊娠3ヶ月目です、一年半ほど飲食店でアルバイトをしていてつわりの症状が軽かったので続けているのですが何ヶ月までなら働いてもお腹の子に影響ないでしょうか?[続きを読む]
小学2年生の娘の件で相談です娘は仲の良いお友達がいません自分から仲…
登録数
小学2年生の娘の件で相談です
娘は仲の良いお友達がいません
自分から仲良くしたいお友達はいますが、相手の子は娘の事が嫌いで苦手です
クラスでも仲の良いお友達はおらず、1人で遊んでいる事が多く、学…[続きを読む]
妻が悪阻が本当に辛そうで困っています。食べてもすぐ戻してしまってい…
登録数
妻が悪阻が本当に辛そうで困っています。食べてもすぐ戻してしまっています。お腹がすいているけど、食べられないと言っています。何か対応策はありませんか?[続きを読む]
小学2年生の娘について相談させてください。娘はすごく小さなキズでも…
登録数
小学2年生の娘について相談させてください。
娘はすごく小さなキズでもずっと痛いと言っていたり、1人でトイレや別室に行くのを怖がります。
本当に痛そうなものはもちろん処置をするのですが、目に見えない…[続きを読む]
最近5歳の息子の物欲が激しくて困っています。あれが欲しい、これも欲…
登録数
最近5歳の息子の物欲が激しくて困っています。
あれが欲しい、これも欲しい。
もちろん買ってあげなければそれでおしまいなんですが、彼には欲しいものは自分で手にいれる人間になって欲しいんです。
…[続きを読む]
現在2歳半の男の子の子育て中です。そろそろトイレトレーニングをと思…
登録数
現在2歳半の男の子の子育て中です。
そろそろトイレトレーニングをと思い試していますが上手くいきません。
トイレに誘うと「トイレいやー」と言われてしまい、無理にさせるのもなぁと思ってしまいます。
…[続きを読む]
9ヶ月の男の子です。8ヶ月のときに気付いたのですが、ヨーグルトを食…
登録数
9ヶ月の男の子です。
8ヶ月のときに気付いたのですが、ヨーグルトを食べると吐いてしまいます。
初めてヨーグルトをあげたのは6ヶ月の頃ですが、その頃は「食べてすぐ横になったから吐いたのかな?」と…[続きを読む]
ハーフの娘3歳の子育てに翻弄される毎日です。元気で明るいのですが、…
登録数
ハーフの娘3歳の子育てに翻弄される毎日です。元気で明るいのですが、人見知りしなさ過ぎで、すぐ子供について行って一緒に遊ぶ時も相手の物を自分の物にしようと取ってしまいます。やめてというと反抗して叫びます…[続きを読む]
2人目が欲しくて妊活していますが、なかなか恵まれずに半ば諦めモード…
登録数
2人目が欲しくて妊活していますが、なかなか恵まれずに半ば諦めモードです。子供が産まれてから2度妊娠することができましたが、どちらも流産してしまうという悲しい結果になり、また同じ思いをするかもと考えると…[続きを読む]
3歳1ヵ月の娘を育てています。ここ最近、娘がお風呂に入りたがらない…
登録数
3歳1ヵ月の娘を育てています。
ここ最近、娘がお風呂に入りたがらないのが悩みです。
脱衣場までは来て裸になり寝転がって、入らない、ここで寝るなど、言って、お風呂に入りたがりません。
無理矢理入ら…[続きを読む]
5月に3人目を出産しました。私は育児休暇中、主人は会社員です。今の…
登録数
5月に3人目を出産しました。
私は育児休暇中、主人は会社員です。
今の悩みは3人目のスタジオでの写真撮影に行けないことです。
1人目、2人目はお宮参り、お食い初め、初節句、1歳誕生日とスタジ…[続きを読む]
生後5ヶ月の男の子を完全ミルクで育てています。授乳は大体7時、11…
登録数
生後5ヶ月の男の子を完全ミルクで育てています。
授乳は大体7時、11時、15時、19時、24時ごろ(寝ているところを起こす)の5回です。
よく寝る子で、20時ごろ寝てからミルクで起こさなければ朝ま…[続きを読む]
現在32歳、夫が36歳の夫婦です。1年ほど前からゆる〜く妊活を始め…
登録数
現在32歳、夫が36歳の夫婦です。
1年ほど前からゆる〜く妊活を始め、半年ほど前から排卵日前に合わせてタイミングを設けるようにしていますがまだ授かる事が出来ません。
病院に行くことも考え始めていま…[続きを読む]
この春に入学した7才の小学生の息子がいます。幼稚園とちがって自分で…
登録数
この春に入学した7才の小学生の息子がいます。
幼稚園とちがって自分で仕度をして、時間を決めて行動しなくてはいけないと日頃から教えています。
そして、母親である私が一緒に確認するので頑張ろうといって…[続きを読む]
生後2ヶ月の女の子の赤ちゃんです。夜のねんねの際にスワドルアップを…
登録数
生後2ヶ月の女の子の赤ちゃんです。
夜のねんねの際にスワドルアップを使用しています。
正午から、夜21時ごろに就寝、夜中1:30〜2:30の間で起きて授乳
4:30〜5:30頃から唸ったりお口を…[続きを読む]
幼稚園に通う4歳の男の子です。集団生活が始まるまでは、不器用ながら…
登録数
幼稚園に通う4歳の男の子です。
集団生活が始まるまでは、不器用ながらも本人はのんびりと何事も楽しんでいたように見えました。
それが幼稚園にいきだしてから、自分上手にできなかったということをとても気…[続きを読む]
女のこの育て方がわからないので本を購入して読みました。でもいざ子育…
登録数
女のこの育て方がわからないので本を購入して読みました。でもいざ子育てを行うと、一般論は通用しないようなことがたくさん!!!それで、日々自分の子供に対しては臨機応変な対応をとっています。両親ともに女のこ…[続きを読む]
1歳2ヶ月の子供についてです。娘は、1歳前から歩きだし、1歳の頃に…
登録数
1歳2ヶ月の子供についてです。
娘は、1歳前から歩きだし、1歳の頃には靴を履いて、お外で遊べるようになりました。
靴のサイズも靴屋さんに確認してもらって、ぴったりなのを履いているはずなのですが、最…[続きを読む]
11歳、7歳、2歳の男の子の子育てをしている主婦です。兄弟に対する…
登録数
11歳、7歳、2歳の男の子の子育てをしている主婦です。兄弟に対する接し方で悩んでいます。
真ん中の7歳の子は弟が生まれてから「ママはお兄ちゃんや弟に対する態度が僕のとは違う みんなには優しい」といつ…[続きを読む]
3歳半と6歳の息子の母です。困っているのは3歳半(幼稚園年少)の次…
登録数
3歳半と6歳の息子の母です。
困っているのは3歳半(幼稚園年少)の次男の食事です。
次男は食べるのがものすごく遅いです。
1〜2時間かけてる時も頻繁にあります。
野菜類で苦戦する事が多…[続きを読む]