人気のQ&A(全3069件)

現在32歳、夫が36歳の夫婦です。1年ほど前からゆる〜く妊活を始め…

登録数
ケイ
カナ / 37歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
現在32歳、夫が36歳の夫婦です。 1年ほど前からゆる〜く妊活を始め、半年ほど前から排卵日前に合わせてタイミングを設けるようにしていますがまだ授かる事が出来ません。 病院に行くことも考え始めていま…[続きを読む]
仮登録1名の専門家が回答しました。

よく寝る子だったのですが、ここ数ヶ月寝付きが悪く困って居ます。8時…

登録数
ほのパパ
ほのパパ / 40歳 / 男性 /
よく寝る子だったのですが、ここ数ヶ月寝付きが悪く困って居ます。 8時には寝る準備を済ませて寝室へ移動し、お気に入りの絵本を読み寝かせるのですがそこから2時間近くたたないと寝てくれません。 保育園で…[続きを読む]
仮登録名1名の専門家が回答しました。

一才半の娘がいます。朝ごはんや おやつ用に 食パンで きなこミルク…

登録数
あさみ
aaa / 37歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
一才半の娘がいます。 朝ごはんや おやつ用に 食パンで きなこミルクパンなど作って焼いて冷凍したのですが、食パンの賞味期限が昨日までということに後で気付きました。 食パンは 常温で保存してました。…[続きを読む]
松岡勇太jigokushoujoennmaai2名の専門家が回答しました。

3歳と1歳の男の子を育てている者なのですが、3歳の子が、1歳の子に…

登録数
み
み / 29歳 / 女性 /
3歳と1歳の男の子を育てている者 なのですが、3歳の子が、1歳の子に 意地悪ばっかりします。 近づくだけで、「来ないでー!」と 大声で泣き叫びます。さらに、 1歳の子が遊んでいたおもちゃを …[続きを読む]
仮登録1名の専門家が回答しました。

2歳8ヶ月の男の子がいますが、未だに言葉が出ません。小児科で相談し…

登録数
ひろんころん
ひろんころん / 42歳 / 女性 /
2歳8ヶ月の男の子がいますが、未だに言葉が出ません。小児科で相談しても言葉は個人差が大きいからと言われるだけですが、未だに一語文も出ないんです。 かろうじてママはでますが、私を見てママと呼ぶわけでも…[続きを読む]
仮登録名1名の専門家が回答しました。

小学2年生の娘の件で相談です娘は仲の良いお友達がいません自分から仲…

登録数
みるくあいす
みるくあいす / 53歳 / 女性 /
小学2年生の娘の件で相談です 娘は仲の良いお友達がいません 自分から仲良くしたいお友達はいますが、相手の子は娘の事が嫌いで苦手です クラスでも仲の良いお友達はおらず、1人で遊んでいる事が多く、学…[続きを読む]
松岡勇太小坂 恵2名の専門家が回答しました。

もうすぐ4ヶ月になる男の子がいます。10年ぶりの出産で3人目です。…

登録数
y10r6e22s22
y10r6e22s22 / 48歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
もうすぐ4ヶ月になる男の子がいます。10年ぶりの出産で3人目です。 3ヶ月頃から私がご飯を食べているのを見ると、ヨダレをだらだらと垂らしながら、身を近付けて不機嫌になります。 その姿はどうも「食べ…[続きを読む]
仮登録1名の専門家が回答しました。

小学2年生の娘について相談させてください。娘はすごく小さなキズでも…

登録数
MM
MM / 39歳 / 女性 / 主婦・主夫 /
小学2年生の娘について相談させてください。 娘はすごく小さなキズでもずっと痛いと言っていたり、1人でトイレや別室に行くのを怖がります。 本当に痛そうなものはもちろん処置をするのですが、目に見えない…[続きを読む]
松岡勇太小坂 恵jigokushoujoennmaai3名の専門家が回答しました。

9ヶ月の男の子です。8ヶ月のときに気付いたのですが、ヨーグルトを食…

登録数
junk_story_hm /
9ヶ月の男の子です。 8ヶ月のときに気付いたのですが、ヨーグルトを食べると吐いてしまいます。 初めてヨーグルトをあげたのは6ヶ月の頃ですが、その頃は「食べてすぐ横になったから吐いたのかな?」と…[続きを読む]
松岡勇太jigokushoujoennmaai2名の専門家が回答しました。

10歳と3歳がいます。仕事をしているのでどうしてもスーパーの惣菜が…

登録数
すずらん
すずらん / 44歳 / 女性 /
10歳と3歳がいます。仕事をしているのでどうしてもスーパーの惣菜が多くなってしまいます。時短で食材も賞味期限が長めのものをつかった栄養が摂れる料理が知りたいです。[続きを読む]
斉藤七花仮登録2名の専門家が回答しました。

現在娘は一歳半になり、まだ母乳を飲んでいます。産院で母乳の栄養効果…

登録数
ゆう
ゆう / 35歳 / 女性 /
現在娘は一歳半になり、まだ母乳を飲んでいます。産院で母乳の栄養効果は1歳まで、それ以降は徐々に断乳を進めるよう指導を受けましたが、一歳半になった今もなかなか母乳離れが出来ません。一歳頃から少しずつ母乳…[続きを読む]
門脇1名の専門家が回答しました。

もうすぐ7ヶ月になる娘がいるのですが離乳食のタンパク質を中々食べて…

登録数
みーママ
みーママ / 34歳 / 女性 /
もうすぐ7ヶ月になる娘がいるのですが離乳食のタンパク質を中々食べてくれず困っています。 豆腐はおかゆに混ぜるとなんとか食べてくれますが他の白身魚などは嫌がってほとんど食べてくれません。 栄養面も心…[続きを読む]
春野 瞳子1名の専門家が回答しました。

今、全部がどうでもいいんです。2人の子供がいて私は先月で仕事を体調…

登録数
あーきゃんママ
あーきゃんママ / 30歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
今、全部がどうでもいいんです。 2人の子供がいて私は先月で仕事を体調不良と 人間関係で退職しました。現在は体調を整えつつ 次の仕事を探しています。 無気力で何もしたくないんです。家事も育児も …[続きを読む]
松岡勇太1名の専門家が回答しました。

11歳、7歳、2歳の男の子の子育てをしている主婦です。兄弟に対する…

登録数
melon
melon / 47歳 / 女性 /
11歳、7歳、2歳の男の子の子育てをしている主婦です。兄弟に対する接し方で悩んでいます。 真ん中の7歳の子は弟が生まれてから「ママはお兄ちゃんや弟に対する態度が僕のとは違う みんなには優しい」といつ…[続きを読む]
中山1名の専門家が回答しました。

生後2ヶ月の女の子の赤ちゃんです。夜のねんねの際にスワドルアップを…

登録数
新米ママ
新米ママ / 37歳 / 女性 /
生後2ヶ月の女の子の赤ちゃんです。 夜のねんねの際にスワドルアップを使用しています。 正午から、夜21時ごろに就寝、夜中1:30〜2:30の間で起きて授乳 4:30〜5:30頃から唸ったりお口を…[続きを読む]
松岡勇太小児科じゅう小坂 恵jigokushoujoennmaai4名の専門家が回答しました。

生後5ヶ月の男の子を完全ミルクで育てています。授乳は大体7時、11…

登録数
aloha
aloha / 32歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
生後5ヶ月の男の子を完全ミルクで育てています。 授乳は大体7時、11時、15時、19時、24時ごろ(寝ているところを起こす)の5回です。 よく寝る子で、20時ごろ寝てからミルクで起こさなければ朝ま…[続きを読む]
松岡勇太小児科じゅう2名の専門家が回答しました。

3歳半と6歳の息子の母です。困っているのは3歳半(幼稚園年少)の次…

登録数
くみこ
くみこ / 41歳 / 女性 /
3歳半と6歳の息子の母です。 困っているのは3歳半(幼稚園年少)の次男の食事です。 次男は食べるのがものすごく遅いです。 1〜2時間かけてる時も頻繁にあります。 野菜類で苦戦する事が多…[続きを読む]
小児科じゅう松岡勇太jigokushoujoennmaai3名の専門家が回答しました。

親指に1mmくらいの小さな豆のような物が1ヶ月前からできていて、少…

登録数
モンツキくん
モンツキくん / 56歳 / 男性 / 自営業 / 既婚 /
親指に1mmくらいの小さな豆のような物が1ヶ月前からできていて、少し茶色かなってます。 細菌が入っているのでしょうか? 子供は少し気になるようです。[続きを読む]
松岡勇太jigokushoujoennmaai2名の専門家が回答しました。

4歳の男の子ですが、食べムラがひどく毎食最終的に怒ってしまう形にな…

登録数
エマイユ
エマイユ / 43歳 / 女性 /
4歳の男の子ですが、食べムラがひどく毎食最終的に怒ってしまう形になっています。 フルタイムで働いているので、夕食の時間が19時前後になっています。 帰宅後お腹は空いているようでおやつをねだってきま…[続きを読む]
中村 恵1名の専門家が回答しました。

幼稚園に通う4歳の男の子です。集団生活が始まるまでは、不器用ながら…

登録数
tiny-yoshimi@docomo.ne.jp
麻葉 / 51歳 / 女性 / 主婦・主夫 /
幼稚園に通う4歳の男の子です。 集団生活が始まるまでは、不器用ながらも本人はのんびりと何事も楽しんでいたように見えました。 それが幼稚園にいきだしてから、自分上手にできなかったということをとても気…[続きを読む]
中山1名の専門家が回答しました。

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談