人気のQ&A(全3069件)

フルタイム共働きの場合、幼稚園の延長保育で乗り切れるでしょうか。

登録数
mari
mari / 39歳 / 女性 /
フルタイム共働きで仕事をしながら幼稚園に通わせる事について質問したいです! うちは現在2歳までの小規模保育園に通っていて3歳から転園をしなくてはいけないのですが、 競争が激しく保育園は絶望的そうで…[続きを読む]
中山1名の専門家が回答しました。

2歳2ヶ月の男の子がいます。とにかく外で遊ぶことが好きです。今私は…

登録数
しろうさ
しろうさ / 42歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
2歳2ヶ月の男の子がいます。とにかく外で遊ぶことが好きです。 今私は妊娠8ヶ月なので、息子と外に遊びに行くことが難しいです。夫が休みの日は公園などに連れて行ってもらい、午前も午後も遊んでいます。そん…[続きを読む]
小児科じゅう1名の専門家が回答しました。

幼稚園での子供同士の人間関係に関して、どこまで見守るべきなのでしょ…

登録数
hmac
hmac / 45歳 / 女性 /
幼稚園での子供同士の人間関係に関して、どこまで見守るべきなのでしょうか。幼稚園に通う6歳の息子に、執拗にちょっかいをかけてくるクラスメイトがいます。何もしていないのにパンチして来たり、嫌味なことをいっ…[続きを読む]
斉藤七花1名の専門家が回答しました。

10ヶ月になったばかりの息子の離乳食の進め方に悩んでいます。

登録数
konpeito_star /
現在10カ月になったばかりの息子がいますが、離乳食を1回に食べる量が少なかったため3回食にできていない状況です。 最近、食べる量は1回で80gくらいは食べるようになってきましたが、機嫌が悪かった…[続きを読む]
中村 恵1名の専門家が回答しました。

2月末に生理がきて以降、全然生理がきません。3歳の子どもがいますが…

登録数
1退会したユーザー /
2月末に生理がきて以降、全然生理がきません。 3歳の子どもがいますが、妊娠前から生理不順で、産後も生理不順は治りません。 婦人科に行き血液検査等してもらいましたが、特に異常は見当たらずでした。 …[続きを読む]
jigokushoujoennmaai1名の専門家が回答しました。

2歳の息子が白米を食べません。どうすれば食べてくれますか?

登録数
Lily
Lily / 27歳 / 女性 /
2歳1ヶ月の息子が白米を食べたがりません。夕飯の時にだいたい80gをお皿に乗せて出すんですけど、一口も食べない日もあります。 お昼も白米をほとんど食べないので、麺系をメインに出して、ママは白米を食べ…[続きを読む]
中道麻智子赤澤 裕子2名の専門家が回答しました。

発達障害の疑いがある5歳の子供についてです。性格は優しく、落ち着き…

登録数
パルムパピ
パルムパピ / 47歳 / 女性 / 主婦・主夫 /
発達障害の疑いがある5歳の子供についてです。 性格は優しく、落ち着きもありますが、ぼんやりして話を聞いていない。マイペースすぎて集団行動から遅れる。生来の不器用さがあり、ボールのキャッチや縄跳びなど…[続きを読む]
tomoko1名の専門家が回答しました。

4歳の娘がおりますが、赤ちゃんのときから指しゃぶりをしており、それ…

登録数
orchid7014
orchid7014 / 39歳 / 女性 /
4歳の娘がおりますが、赤ちゃんのときから指しゃぶりをしており、それが未だに治りません。私は母乳とミルクの混合でしたが、どちらかというとミルクで与えていた方が長かったので、そのせいで泣いても決まった時間…[続きを読む]
仮登録名1名の専門家が回答しました。

生後4ヶ月の女の子の体重のことで質問です。先日4ヶ月検診を受け、体…

登録数
チャン
チャン / 42歳 / 女性 /
生後4ヶ月の女の子の体重のことで質問です。 先日4ヶ月検診を受け、体重増加不良の指導を受けました。 出生時2525g、1ヶ月0日で3500g、4ヶ月0日で5500gでした。 成長曲線の範囲から外…[続きを読む]
松岡勇太小児科じゅうjigokushoujoennmaai3名の専門家が回答しました。

子供同士でトラブルが起きた時にどうフォローするか悩んでいます。先日…

登録数
あずき
あずき / 40歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
子供同士でトラブルが起きた時にどうフォローするか悩んでいます。 先日子供が幼稚園の同級生たちと公園で遊んでいた時に、ひとりの子が走ってきて後ろから勢いよくぶつかり転んでしまいました。 幸いどちらに…[続きを読む]
斉藤七花中山2名の専門家が回答しました。

男性不妊があり、シリンジ法を試みましたが、体内に注入した精液がすぐ…

登録数
さちたろう
さちたろう / 48歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
男性不妊があり、シリンジ法を試みましたが、体内に注入した精液がすぐに流出します。流出するのは仕方がないことなのでしょうか?流出しにくい方法はありますか? また、旦那さんは40代後半で性欲がなく、精液…[続きを読む]
伍木1名の専門家が回答しました。

1歳の息子が突然模倣をしなくなった 質問失礼致します。 今月1歳…

登録数
まいか
まいか / 32歳 / 女性 /
1歳の息子が突然模倣をしなくなった 質問失礼致します。 今月1歳になったばかりの第一子の息子が、 それまでできていた下記の模倣を突然しなくなりました。 ・キャラクターがはーい、とお返…[続きを読む]
松岡勇太小児科じゅう2名の専門家が回答しました。

低学年の子供がADHDのため、コンサータを服用しています。量を増や…

登録数
HA
octopus / 44歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 非開示 /
低学年の子供がADHDのため、コンサータを服用しています。 量を増やすか、ビバンセに変更するかと主治医から言われたのですが、ビバンセはまだ新しい薬だと説明を受けました。でも、コンサータの量を増やすの…[続きを読む]
松岡勇太jigokushoujoennmaai2名の専門家が回答しました。

子供が肌が弱く、皮膚炎を起こす事が多いのですが、食事面で気を付ける…

登録数
くにこ
くにこ / 40歳 / 女性 /
子供が肌が弱く、皮膚炎を起こす事が多いのですが、食事面で気を付ける事があるでしょうか。サプリメントなどで改善するようなものがないか気になっています。 [続きを読む]
松岡勇太仮登録名2名の専門家が回答しました。

娘に卵白のアレルギーがあります。主治医から卵黄を試すよう言われているのですが

登録数
ゆずまま
ゆずまま / 32歳 / 女性 /
8カ月の娘がいます。夫の母がアレルギーもちで、娘も牛乳と卵白にアレルギーがあることが血液検査で分かりました。主治医からは卵黄から試してみるように言われましたが怖くて始められません。どのように進めていけ…[続きを読む]
仮登録名仮登録2名の専門家が回答しました。

こんにちは。2歳3ヶ月の息子を子育てしています。いまだに発語がなく…

登録数
キナリン
キナリン / 45歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
こんにちは。 2歳3ヶ月の息子を子育てしています。 いまだに発語がなく、1歳半健診でひっかかり、相談にまわされ、市の窓口を経て現在発達支援センターに行っています。 初回(7月)は臨床心理士さんの…[続きを読む]
松岡勇太小児科じゅう中井夏生小坂 恵4名の専門家が回答しました。

2人目を妊娠中の身ですが、公共の乗り物で移動する時に、妊婦のキーホ…

登録数
おてもやん
おてもやん / 44歳 / 女性 /
2人目を妊娠中の身ですが、公共の乗り物で移動する時に、妊婦のキーホルダーをつけるか、否かで考えてしまうことがストレスになります。友人に相談すると、そんなことないからつけたら?というのですが、ネットで検…[続きを読む]

アトピーと卵アレルギーもちの男の子10歳のことで心配事があります。…

登録数
ゆうこりん
ゆうこりん / 34歳 / 女性 /
アトピーと卵アレルギーもちの男の子10歳のことで心配事があります。 卵は完全に食材から排除して、外食でも避けているのですが、先日外食先で子供が卵料理をみて、 これ、卵?と感激していた様子でした。子…[続きを読む]
中道麻智子仮登録名2名の専門家が回答しました。

子どもが生まれてようやく一ヶ月が経ちました。私が仕事から帰ってくる…

登録数
リュウリュ
リュウリュ / 44歳 / 男性 / 会社員 / 非開示 /
子どもが生まれてようやく一ヶ月が経ちました。私が仕事から帰ってくると、妻が疲れてぐったりしています。理由を聞くと昼間に寝ずに泣きわめいてばかりで、目がランランとし、腕や足を振り回して腕の中で暴れていま…[続きを読む]
仮登録名1名の専門家が回答しました。

はいはいをするようになり後追いをしたり、興味がある所にどこにでも行…

登録数
ls2_fs2m
ls2_fs2m / 32歳 / 女性 /
はいはいをするようになり 後追いをしたり、興味がある所にどこにでも行くようになりました。 そこでコンセントが好きで、コンセントを抜いて食べようとします。そこで抜けないように保護するカバーなどがあっ…[続きを読む]
yukimi1名の専門家が回答しました。

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談