人気のQ&A(全3073件)
        現在6ヶ月の女の子を育てております。6ヶ月から遅めの離乳食をスター…
登録数
      現在6ヶ月の女の子を育てております。
6ヶ月から遅めの離乳食をスタートしましたが、ほとんど食べません。完母だからでしょうか…。しかし、母乳もそんなにたくさん飲む訳ではないので、離乳食をしっかり食べて…[続きを読む]
      
 1名の専門家が回答しました。
1名の専門家が回答しました。親の私が社交的ではありません。子供のためには無理にでも外に出て交流すべきですか?
登録数
      自分自身、あまり社交的ではなく家で一人で過ごすことが好きです。しかし、娘が産まれてから、子供の社交性を身につけるためにも近所や支援センターなど、人が集まるところへ行きママ友を作った方が良いのか悩みます…[続きを読む]
      

 2名の専門家が回答しました。
2名の専門家が回答しました。5ヶ月の息子がいます。なかなか寝返りをしません。離乳食もスタートし…
登録数
      5ヶ月の息子がいます。なかなか寝返りをしません。離乳食もスタートし始めましたが、ほとんど食べてくれません。[続きを読む]
      
 1名の専門家が回答しました。
1名の専門家が回答しました。3歳と1歳の男の子を育てています。兄は幼稚園に通い、弟は家で見てい…
登録数
      3歳と1歳の男の子を育てています。
兄は幼稚園に通い、弟は家で見ています。
兄ですが、2歳頃から友達に叩いたり押したりしてしまうことが多く、トラブルが多々ありました。言葉が出てきて、会話が成り立つ…[続きを読む]
      
 1名の専門家が回答しました。
1名の専門家が回答しました。今年10歳になる娘の事で悩んでいます。毎日の様に注意しても、置きっ…
登録数
      今年10歳になる娘の事で悩んでいます。
毎日の様に注意しても、置きっぱなし、やりっぱなし、片付けは出来ない。注意された事を気をつけ様ともしません。とてもだらしなく感じます。
学校給食では、時間内に…[続きを読む]
      
 1名の専門家が回答しました。
1名の専門家が回答しました。3ヶ月3週の娘がいます。夜中、オムツ替えをしたら黄色いうんちの中に…
登録数
      3ヶ月3週の娘がいます。夜中、オムツ替えをしたら黄色いうんちの中に緑色のうんちが混じってました。単色だけならどちらも心配ない色だと分かっていますが、混じっているのは大丈夫なのでしょうか?最近、咳をする…[続きを読む]
      
 1名の専門家が回答しました。
1名の専門家が回答しました。先日流産を経験しました。先生から生理が2.3回きたら妊活を開始する…
登録数
      先日流産を経験しました。先生から生理が2.3回きたら妊活を開始するよう言われたのですが、妊活を開始するにあたり、どのようなことに気をつけるべきなのでしょうか?次こそは!と思っているので、今できることが…[続きを読む]
      
 1名の専門家が回答しました。
1名の専門家が回答しました。生後六日目の男の子がいます。母乳が大量に出るので、母乳で育てている…
登録数
      生後六日目の男の子がいます。
母乳が大量に出るので、母乳で育てているのですが
赤ちゃんが乳首に上手く吸い付くことができないので保護器を使っています。
ピジョンのソフトタイプを使っているのですが、…[続きを読む]
      
 1名の専門家が回答しました。
1名の専門家が回答しました。4歳の長男(年中)のお箸の練習に悩んでいます。園では年長からお箸になるようです。
登録数
      4歳の長男(年中)のお箸について悩んでいます。
担任の先生曰く、年長からお箸を全員持たせる(補助ばしではなく、普通のお箸)ということで、現在食事の時にお箸の練習をさせているのですが、なかなか上手くい…[続きを読む]
      
 1名の専門家が回答しました。
1名の専門家が回答しました。いつもお世話になっております。5歳娘の歯についてです。下の前歯がグ…
登録数
      いつもお世話になっております。5歳娘の歯についてです。下の前歯がグラグラしてきたなと思ったら、大人の歯が舌ベラ側にちょこんと出てきました。
変なところから生えてきたなと思い、慌てて小児専門の歯医者へ…[続きを読む]
      

 2名の専門家が回答しました。
2名の専門家が回答しました。2歳6ヶ月の娘がいます。娘は言葉も歩き出すのも早かったのですが、落…
登録数
      2歳6ヶ月の娘がいます。娘は言葉も歩き出すのも早かったのですが、落ち着きがありません。
気に入らないことがあると癇癪を起こし、机の上のものを全て投げて落としたりします。また、紙類など破れるものは全て…[続きを読む]
      
 1名の専門家が回答しました。
1名の専門家が回答しました。4歳の男の子と1歳半の男の子を育てています。上の子がおとなしい性格…
登録数
      4歳の男の子と1歳半の男の子を育てています。
上の子がおとなしい性格だったせいかあまり子育てに大変さを感じなかったのですが、下の子はかなり活発でじっとしていられない性格のようです。
最近、イヤイヤ…[続きを読む]
      
 1名の専門家が回答しました。
1名の専門家が回答しました。私は一人目を妊娠して、5ヶ月経った頃からお腹に赤い発疹ができはじめ…
登録数
      私は一人目を妊娠して、5ヶ月経った頃からお腹に赤い発疹ができはじめ、あっという間に足に広がりその後は上半身、最後は顔以外全てに広がりました。ひどい痒みで夜も眠れず、洋服は毎日掻きむしりすぎたせいで血ま…[続きを読む]
      
 1名の専門家が回答しました。
1名の専門家が回答しました。3歳の男児なのですが、家で車や電車の乗り物ばかり遊んでいて、このま…
登録数
      3歳の男児なのですが、家で車や電車の乗り物ばかり遊んでいて、このままでいいのか悩んでいます。
いつも車や電車を走らせて独り言をつぶやきながら遊んでいます。「あーぶつかるー」とか「こっちに行こう」とか…[続きを読む]
      
 1名の専門家が回答しました。
1名の専門家が回答しました。産後鬱なんでしょうか。幸せなのになぜか悲しくなります。
登録数
      初めまして!相談致します!
今月出産し、2児のママになりました。
そこで産後うつのような症状が出てきています。
症状としては、些細な事で涙が止まりません。
幸せなのになぜか悲しく感じられ
泣…[続きを読む]
      
 1名の専門家が回答しました。
1名の専門家が回答しました。3人(長男6歳、長女3歳、次女1歳)子どもがいますが、長男6歳につ…
登録数
      3人(長男6歳、長女3歳、次女1歳)子どもがいますが、長男6歳についてです。子どもの飽きっぽい、できないと投げ出してしまう性格に困っています。縄跳びだったり、ボール遊びだったり、工作、ゲームなどもです…[続きを読む]
      

 2名の専門家が回答しました。
2名の専門家が回答しました。妊活中です。まだ子供は授かっていないのですが、これから不安半分楽し…
登録数
      妊活中です。まだ子供は授かっていないのですが、これから不安半分楽しみ半分という状態です。今回の質問は妊娠中の食事についてです。納豆、ネギや白菜はほぼ毎日食べています。動物性タンパク質は取りすぎないよう…[続きを読む]
      
 1名の専門家が回答しました。
1名の専門家が回答しました。現在5歳半の男児の育児中です。保育園に通わせています。年長組になっ…
登録数
      現在5歳半の男児の育児中です。
保育園に通わせています。
年長組になってから、日中かなり気を張ってお兄さんとして振る舞おうと頑張っているようで、帰宅後に「いらいらする」と言うようになりました。
…[続きを読む]
      
 1名の専門家が回答しました。
1名の専門家が回答しました。小学五年生になる息子がいます。そろそろ思春期で、性に対して興味が出…
登録数
      小学五年生になる息子がいます。そろそろ思春期で、性に対して興味が出てくる時期となりました。自分や自分の友人もそうであったし、異性に対する興味や性的な欲求が出てくるのは当然かと思います。しかし自分達の頃…[続きを読む]
      
 1名の専門家が回答しました。
1名の専門家が回答しました。2歳の長男がごはんを食べてくれません。料理がかなり下手なのも理由な…
登録数
      2歳の長男がごはんを食べてくれません。
料理がかなり下手なのも理由なのかも知れません。
朝はなんとかおにぎりを食べてます。長男の手のひらサイズのおにぎりを5~6個食べます。
問題は昼と夜です…[続きを読む]
      

 2名の専門家が回答しました。
2名の専門家が回答しました。

















