人気のQ&A(全3068件)
なかなか子供ができません。子供ができず専門医にかかる方もいると聞き…
登録数
なかなか子供ができません。
子供ができず専門医にかかる方もいると聞きますが、どのようなタイミングやきっかけで医師にかかるべきか悩んでおります。
[続きを読む]
5ヶ月の息子がいます。なかなか寝返りをしません。離乳食もスタートし…
登録数
5ヶ月の息子がいます。なかなか寝返りをしません。離乳食もスタートし始めましたが、ほとんど食べてくれません。[続きを読む]
3歳と1歳の男の子を育てています。兄は幼稚園に通い、弟は家で見てい…
登録数
3歳と1歳の男の子を育てています。
兄は幼稚園に通い、弟は家で見ています。
兄ですが、2歳頃から友達に叩いたり押したりしてしまうことが多く、トラブルが多々ありました。言葉が出てきて、会話が成り立つ…[続きを読む]
妊娠9ヶ月(32w5d)の初マタママです。妊娠後期になってから吐き…
登録数
妊娠9ヶ月(32w5d)の初マタママです。
妊娠後期になってから吐き気や苦しさ、動悸、が止まりません。
後期になるにつれ、症状がひどくなってくるのは分かっているのですが、正直辛いです。
日中ずっ…[続きを読む]
4歳の長男(年中)のお箸の練習に悩んでいます。園では年長からお箸になるようです。
登録数
4歳の長男(年中)のお箸について悩んでいます。
担任の先生曰く、年長からお箸を全員持たせる(補助ばしではなく、普通のお箸)ということで、現在食事の時にお箸の練習をさせているのですが、なかなか上手くい…[続きを読む]
4月から幼稚園の年少さんになる娘がいます。現在、3歳5ヶ月です。保…
登録数
4月から幼稚園の年少さんになる娘がいます。現在、3歳5ヶ月です。保育園に通っています。
今、幼稚園に向けて一人で出来る事を増やしてあげようと思ってます。特に悩んでいるのは服の着脱です。ズボン、パンツ…[続きを読む]
3歳の娘なのですが、お昼寝をほとんどせず、夕方のお風呂〜夕飯タイム…
登録数
3歳の娘なのですが、お昼寝をほとんどせず、夕方のお風呂〜夕飯タイムに眠さがピークになり、毎日機嫌が悪くぐずぐずになってしまいます。現在保育園に通っており、お昼寝の時間は布団には一応横になるようですが、…[続きを読む]
1歳の子供に、歯磨きを教えていますが、なかなか上手くいきません。歯…
登録数
1歳の子供に、歯磨きを教えていますが、なかなか上手くいきません。歯を磨いている所を見せたり、ぬいぐるみに歯磨きをして見せたりしますが、歯ブラシで遊んでばかりです。無理やり磨こうとすると、口に入れるのも…[続きを読む]
現在2歳2か月になる女の子がいるのですが、なかなかトイレトレーニン…
登録数
現在2歳2か月になる女の子がいるのですが、なかなかトイレトレーニングが進みません。
補助便座に座るのは好きなようでよく座りたがるのですが、そこで排泄をするという感覚がなかなかわからないようです。まだ…[続きを読む]
3児の母で、真ん中の4才の息子のことで悩んでいます。1番下の子はま…
登録数
3児の母で、真ん中の4才の息子のことで悩んでいます。
1番下の子はまだ0才で完全母乳です。
1番下の子に授乳している時に、4才の子が無理矢理私から引き離したりするのです。
それだけなら、ヤキモチ…[続きを読む]
小学二年生の息子なのですが、HSCの気質があり、とにかくすぐに泣い…
登録数
小学二年生の息子なのですが、HSCの気質があり、とにかくすぐに泣いてしまいます。
基本的に「怖い、痛い、お別れ、ビックリした。」という時に泣くことが多いです。
そのため、ちょっと気性の荒い…[続きを読む]
3人(長男6歳、長女3歳、次女1歳)子どもがいますが、長男6歳につ…
登録数
3人(長男6歳、長女3歳、次女1歳)子どもがいますが、長男6歳についてです。子どもの飽きっぽい、できないと投げ出してしまう性格に困っています。縄跳びだったり、ボール遊びだったり、工作、ゲームなどもです…[続きを読む]
お腹が出てくるとお腹が苦しくなるし、腰も痛いし、足も浮腫むし、食べ…
登録数
お腹が出てくるとお腹が苦しくなるし、腰も痛いし、足も浮腫むし、食べ物も好きに食べられないし、洋服もキツくなってくるしで制限がいっぱいだと感じてしまいます。子供のためと思えば我慢できる一方で、のうのうと…[続きを読む]
妊娠中の妻が、歯茎から血が出るようになるました。ホルモンやつわりの…
登録数
妊娠中の妻が、歯茎から血が出るようになるました。ホルモンやつわりの影響かと考えますが、何か対応策はありますか?
[続きを読む]
現在5歳半の男児の育児中です。保育園に通わせています。年長組になっ…
登録数
現在5歳半の男児の育児中です。
保育園に通わせています。
年長組になってから、日中かなり気を張ってお兄さんとして振る舞おうと頑張っているようで、帰宅後に「いらいらする」と言うようになりました。
…[続きを読む]
下の子供が幼稚園に行き始めました。毎日嬉しそうなんですが、たまに今…
登録数
下の子供が幼稚園に行き始めました。毎日嬉しそうなんですが、たまに今日は行かないと言うときがあります。それも出かける5分前とかに言い出すのでウンザリしています。上の子供が、靴を履いて外に出ると自分も行く…[続きを読む]
自閉症スペクトラムの子について悩んでいます。切り替えが苦手で、全て…
登録数
自閉症スペクトラムの子について悩んでいます。
切り替えが苦手で、全てに時間がかかります。
切り替えが必要な場合、余裕を持って次の動作など写真や声かけで促すのですが効果がありません。
園で…[続きを読む]
30歳既婚者です。結婚して3年目になりますが、まだ生活が安定してい…
登録数
30歳既婚者です。結婚して3年目になりますが、まだ生活が安定していません。主に経済的な理由なのですが、30歳を越えたところで私一人が焦っています。生活をするのには問題ないのですが、旦那の実家での生活か…[続きを読む]
小学2年生になる子がいまだに夜泣きをするので心配です。
登録数
子どもは3人いるのですが、2番目の子が現在小学2年生になるのに、まだ夜泣きをします。
夜泣きというか寝惚けているのか、起きた瞬間に大声を出したり訳のわからないことを言い出します。
周りにはそうゆう…[続きを読む]
1歳になったばかりの一人娘について相談です。よく赤ちゃん言葉はダメ…
登録数
1歳になったばかりの一人娘について相談です。
よく赤ちゃん言葉はダメと聞くのですが、聞く人によって回答が異なります。赤ちゃん言葉で話しかけるほうがよい、ダメ、どちらなのでしょうか。
また、夫婦…[続きを読む]