人気のQ&A(全3073件)
        はじめまして。今3歳の男の子、0歳の子供を育てています。3歳の子は…
登録数
      はじめまして。今3歳の男の子、0歳の子供を育てています。3歳の子は幼稚園に行っています。
トイレでおしっこ、うんちができず、まだオムツをしています。幼稚園は完全パンツなのでパンツで行かせていますが、…[続きを読む]
      
 1名の専門家が回答しました。
1名の専門家が回答しました。1歳11ヶ月の娘を育てています。比較的育てやす子なのですが、不安に…
登録数
      1歳11ヶ月の娘を育てています。
比較的育てやす子なのですが、不安になったり、眠たくなったりした時、またふとした瞬間にへそをいじる癖があります。炎症を起こしてしまったり出べそになってしまったりしない…[続きを読む]
      
ちゃんと食べるよう叱るべきか、叱ることで楽しくない食事にさせてしまうのではないか
登録数
      現在、イヤイヤ期真っ只中の2歳の娘がいますが、ご飯のムラ食い、偏食が強くなってきており、好きなものばかりを食べたがり、メニューによってはご飯をあまり食べてくれないことがあります。ちゃんと食べるよう注意…[続きを読む]
      
 1名の専門家が回答しました。
1名の専門家が回答しました。二人目が欲しくて、何年も前から不妊治療をしています。地元の不妊専門…
登録数
      二人目が欲しくて、何年も前から不妊治療をしています。
地元の不妊専門の病院にも少し通いましたが、先生と相性が合わなく、一人目を出産したところで不妊治療をしています。
ずっとタイミング法で、何度もク…[続きを読む]
      
 1名の専門家が回答しました。
1名の専門家が回答しました。2歳1ヶ月の女の子がいます。保育園に通っています。2歳を過ぎてもま…
登録数
      2歳1ヶ月の女の子がいます。保育園に通っています。
2歳を過ぎてもまだ77cmの9,3kgしかありません。
そして食が細い上に好き嫌いもとても多いです。
ご飯2口、味噌汁はしめじだけ…という…[続きを読む]
      
 1名の専門家が回答しました。
1名の専門家が回答しました。現在2歳の男の子の育児中で、2人目を妊娠9ヶ月です。切迫早産と診断…
登録数
      現在2歳の男の子の育児中で、2人目を妊娠9ヶ月です。
切迫早産と診断されてしまい、自宅安静中です。
お腹が大きくなってきた頃から、長男が急に「抱っこ」や「手をつなぐ」と言って離してくれなくなりまし…[続きを読む]
      
 1名の専門家が回答しました。
1名の専門家が回答しました。はじめまして。3歳と1歳の娘の母です。ご相談は、3歳の娘のことです…
登録数
      はじめまして。
3歳と1歳の娘の母です。
ご相談は、3歳の娘のことです。
普段から割と言うとこを聞いてくれたり、イヤイヤ期もさほど手がかからなかったり、周りからも手のかからなさを羨ましがられてい…[続きを読む]
      
 1名の専門家が回答しました。
1名の専門家が回答しました。最近、2歳になったばかりの娘を育てているのですが、食べムラが酷くな…
登録数
      最近、2歳になったばかりの娘を育てているのですが、食べムラが酷くなり行儀が悪いことをするようになりました。例えば、口に含めた物をベーっと吐き出してしまったり、今までは食べれていた量を急に食べなくなって…[続きを読む]
      
 1名の専門家が回答しました。
1名の専門家が回答しました。我が家には娘もいますが、夫が男の子ばかりかわいがるので、夫に不満が…
登録数
      我が家には娘もいますが、夫が男の子ばかりかわいがるので、夫に不満があります。
通常、女の子に優しいと思いますが、夫の言動が理解できないことが多いです。
例えば、娘の手を払い退けることなど、娘のこと…[続きを読む]
      
 1名の専門家が回答しました。
1名の専門家が回答しました。同い年の子どもを持つママ友ができないです。
登録数
      同い年の子を持つママ友が出来ないです。。娘が生まれて育休中にできたお友達も疎遠になり、学生時代の友人としか子育てトークが出来ません。(その友人達とは子供の年齢が違う)
近所の方や保育園の同じクラスの…[続きを読む]
      


 3名の専門家が回答しました。
3名の専門家が回答しました。3歳11ヵ月の男の子を育てています。0歳児クラスから保育園に通って…
登録数
      3歳11ヵ月の男の子を育てています。
0歳児クラスから保育園に通っており、今年年少の3歳児クラスに進級しました。
もともと1歳半から始まったイヤイヤ期が3歳すぎまで続いていましたが3歳半頃から…[続きを読む]
      
 1名の専門家が回答しました。
1名の専門家が回答しました。現在妊娠中で、二人目の出産を控えています。一人目は8年前に未婚のま…
登録数
      現在妊娠中で、二人目の出産を控えています。
一人目は8年前に未婚のまま、地元で出産しました。
今回は地元から離れて、結婚しての出産です。
二人目の父親は一人目とは別の人です。
私自身、学生…[続きを読む]
      

 2名の専門家が回答しました。
2名の専門家が回答しました。現在1歳4ヶ月のこどもがいます。車のチャイルドシートに乗せた時に、…
登録数
      現在1歳4ヶ月のこどもがいます。車のチャイルドシートに乗せた時に、どうしても肩ひもを自分で外してしまい、悩んでいます。
SNSなどで調べるとリュックに付けるタイプの胸の前て止めるベルトをお勧めしてあ…[続きを読む]
      
 1名の専門家が回答しました。
1名の専門家が回答しました。現在、4歳になる息子と7ヶ月の娘がいます。娘は抱っこ癖がついてしま…
登録数
      現在、4歳になる息子と7ヶ月の娘がいます。
娘は抱っこ癖がついてしまって、置くと泣くので何をするにも抱っこしながらしています。。歯を磨く時もドライヤーをする時まで抱っこです。
旦那さんに頼りたい所…[続きを読む]
      
 1名の専門家が回答しました。
1名の専門家が回答しました。1歳半の娘を育てています。イヤイヤ期に入って来ているので、何に対し…
登録数
      1歳半の娘を育てています。イヤイヤ期に入って来ているので、何に対してもまず「イヤ!」と言います。そんな娘に対して、お友達とオモチャの取り合いになったときの声かけの仕方が知りたいです。無理矢理相手に貸し…[続きを読む]
      
 1名の専門家が回答しました。
1名の専門家が回答しました。4歳年中の息子がいます。普段は好き嫌いも一切なく、なんでも食べる子…
登録数
      4歳年中の息子がいます。普段は好き嫌いも一切なく、なんでも食べる子です。しかしこのところ今まで当たり前のように食べていた食材(高野豆腐や繊維のある野菜、肉、魚)を噛んでは吐き出すようになりました。あま…[続きを読む]
      
 1名の専門家が回答しました。
1名の専門家が回答しました。2歳10ヶ月の男の子と3ヶ月の女の子がいます。下の子が産まれてから…
登録数
      2歳10ヶ月の男の子と3ヶ月の女の子がいます。下の子が産まれてから覚悟はしてましたが、上の子の赤ちゃん返りがひどいです。なるべく上の子優先にしてみたり、毎日大好きだよと言ってたくさんぎゅうっと抱きつい…[続きを読む]
      
 1名の専門家が回答しました。
1名の専門家が回答しました。3歳5ヶ月の息子です。トイレトレーニングを始めて、おしっこはすぐに…
登録数
      3歳5ヶ月の息子です。トイレトレーニングを始めて、おしっこはすぐにトイレでできるようになり、今では失敗することはほぼないのですが、うんちが出そうと思った時に「紙パンツに変える」と言います。トイトレを始…[続きを読む]
      
 1名の専門家が回答しました。
1名の専門家が回答しました。赤ちゃんと1日どれくらい遊んだらいいですか?現在、3ヶ月半の娘がい…
登録数
      赤ちゃんと1日どれくらい遊んだらいいですか?
現在、3ヶ月半の娘がいます。
小さな赤ちゃんは、起きてる間出来る限り遊んであげた方がいいのでしょうか?
最低限30分ほどなど目安はありますか?
例…[続きを読む]
      
 1名の専門家が回答しました。
1名の専門家が回答しました。5歳の女の子について相談です。ごはんの後に、あ〜はぁ〜と苦しそうに…
登録数
      5歳の女の子について相談です。
ごはんの後に、あ〜はぁ〜と苦しそうにしています。鼻が詰まって苦しのかな?と聞いてみると違うノドが苦しいと。どうやらゲップが出なくて苦しいような気がします。
赤ちゃん…[続きを読む]
      
 1名の専門家が回答しました。
1名の専門家が回答しました。















