人気のQ&A(全3073件)

現在8ヶ月の息子がいます。近々引越しをするのですが、環境が変わる事…

登録数
ひちゃお
ひちゃお / 33歳 / 女性 /
現在8ヶ月の息子がいます。 近々引越しをするのですが、環境が変わる事で子供にストレスがかかり体調不良や食欲不振にならないか心配です。 というのも、4月から保育園が始まり、最初の1ヶ月は新しい環…[続きを読む]
中山1名の専門家が回答しました。

子ども好きな私と旦那。去年に結婚、待望の妊娠だったのですが子宮外妊…

登録数
かな
かな / 32歳 / 女性 /
子ども好きな私と旦那。去年に結婚、待望の妊娠だったのですが子宮外妊娠で右の卵管を切除。5ヶ月後に化学流産。それからタイミング療法をはかるも着床すらしてくれず。。。今年妹に子どもが産まれ、旦那の両親、私…[続きを読む]
女医MARICO1名の専門家が回答しました。

今月で生後4ヶ月になる息子がいるのですが、最近叫ぶというかなんとい…

登録数
なあ
なあ / 28歳 / 女性 /
今月で生後4ヶ月になる息子がいるのですが、最近叫ぶというかなんというか大きな声であーあーと言うのが結構多くて。まだ普通の声の音量ならお喋りしてるのー?可愛いねー!ってなるのですが、本当に声が大きくてう…[続きを読む]
ゆう1名の専門家が回答しました。

5歳と3歳の男の子の母です。最近3歳になった次男がオムツの中に手を…

登録数
まめぞう
まめぞう / 45歳 / 女性 /
5歳と3歳の男の子の母です。最近3歳になった次男がオムツの中に手を入れ、ちんちんを触って遊んでいます。やめるように言っているのですが、夜に寝るときも触ってあそんで、オムツがずれて(?)おしっこが漏れる…[続きを読む]
中山1名の専門家が回答しました。

8歳次女の対応に悩んでいます。長女とケンカしてもすぐに暴言を次女が…

登録数
くまこ
くまこ / 41歳 / 女性 /
8歳次女の対応に悩んでいます。 長女とケンカしてもすぐに暴言を次女が吐き、あやまるよう伝えても言っていないと堂々と嘘をつきます。家で嘘をつくとお友達にも嘘をついてしまうと言っても効果はありません。な…[続きを読む]
中山1名の専門家が回答しました。

男の子が3人おり、6歳(小学校1年生)の長男のトイレ事情に関してで…

登録数
stuma
stuma / 40歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
男の子が3人おり、6歳(小学校1年生)の長男のトイレ事情に関してです。 長男はトイレで大きい方をしたあとに大量のトイレットペーパーを使っている様で、たびたびトイレを詰まらせているんです。 現在…[続きを読む]
中山1名の専門家が回答しました。

生まれて直ぐから肌が弱く、お風呂上がりに蕁麻疹が出たり、乾燥肌から…

登録数
みゆきママ
みゆきママ / 44歳 / 女性 /
生まれて直ぐから肌が弱く、お風呂上がりに蕁麻疹が出たり、乾燥肌からの肌荒れで特に冬場は困ったりしていました。よく考えずお医者さんに処方されたステロイド入りの軟膏をつけていましたが、その後、子どもの時に…[続きを読む]
仮登録1名の専門家が回答しました。

はじめまして。現在1歳11か月の娘を育てており、10月にふたり目出…

登録数
こにゃ
こにゃ / 41歳 / 女性 /
はじめまして。 現在1歳11か月の娘を育てており、10月にふたり目出産予定の専業主婦です。 幸い主人は土日祝休みで平日も18時過ぎには帰宅できる仕事に就いており、産後も1週間は休暇が取れるため、今…[続きを読む]
井上 英麻1名の専門家が回答しました。

娘が泣きながら幼稚園に行きます。良い対処方法があれば知りたいです。

登録数
りほ
りほ / 38歳 / 女性 /
今年度から幼稚園の年少になった娘についてなのですが、毎日とは言わないまでも数日に一回は泣きながら幼稚園に行きます。 日によっては行く前から家で泣き出して、家を出ようとしません。 お喋りが比較的上手…[続きを読む]
やなせさおり1名の専門家が回答しました。

5歳年長さんの娘がいます。昨年頃から腹痛の訴えがあり、昨年末くらい…

登録数
ゆき
ゆき / 38歳 / 女性 /
5歳年長さんの娘がいます。 昨年頃から腹痛の訴えがあり、昨年末くらいに原因は便秘ではないかということがわかりました。 便秘の治療をしており、それ自体は落ち着いてきたのですが、朝になるとお腹が痛いと…[続きを読む]
仮登録名1名の専門家が回答しました。

4歳の男の子がいます。上に小学2年生の娘がいますが、娘は学校から帰…

登録数
M
M / 45歳 / 女性 /
4歳の男の子がいます。上に小学2年生の娘がいますが、娘は学校から帰ると習い事がない日はほとんど友達の家に遊びに行くため、4歳の息子はそのたびに自分も行きたいと大泣きします。 娘の友達の家について行く…[続きを読む]
春野 瞳子1名の専門家が回答しました。

私が仕事を始めてから体調を崩すことが多くなりました。出来るだけ一緒…

登録数
ひなこっこ
ひなこっこ / 47歳 / 女性 /
私が仕事を始めてから体調を崩すことが多くなりました。 出来るだけ一緒に過ごす時間も多く取っているつもりですが、精神的なものなのかどうかも気になっています。 蕁麻疹が全身に出たときには本当に心配しま…[続きを読む]
仮登録1名の専門家が回答しました。

なかなか子供ができません。子供ができず専門医にかかる方もいると聞き…

登録数
TTK
TTK / 35歳 / 男性 / 主婦・主夫 /
なかなか子供ができません。 子供ができず専門医にかかる方もいると聞きますが、どのようなタイミングやきっかけで医師にかかるべきか悩んでおります。 [続きを読む]
伍木1名の専門家が回答しました。

妊娠9ヶ月(32w5d)の初マタママです。妊娠後期になってから吐き…

登録数
すず
すず / 31歳 / 女性 /
妊娠9ヶ月(32w5d)の初マタママです。 妊娠後期になってから吐き気や苦しさ、動悸、が止まりません。 後期になるにつれ、症状がひどくなってくるのは分かっているのですが、正直辛いです。 日中ずっ…[続きを読む]
仮登録1名の専門家が回答しました。

1歳8ヶ月の娘、子供の泣き声に敏感です。スーパーや小児科で他の子供…

登録数
ちか
ちか / 29歳 / 女性 /
1歳8ヶ月の娘、子供の泣き声に敏感です。スーパーや小児科で他の子供の泣き声が聴こえるとつられて大泣きします。1歳半検診でも同い年の子が泣いた瞬間つられて泣いてしまい、誰よりも暴れまわって大変でした。 …[続きを読む]
松岡勇太小児科じゅう2名の専門家が回答しました。

こんにちは。 2歳6ヶ月の男の子と9ヶ月の女の子を育てています。 …

登録数
chocope1223 /
こんにちは。 2歳6ヶ月の男の子と9ヶ月の女の子を育てています。 今回は上の子のことで相談させてください。  1歳から保育園に通っていて今で1年半になります。2歳の時に言葉も遅くお友達との関…[続きを読む]
松岡勇太小児科じゅう2名の専門家が回答しました。

妊娠6ヶ月目ですつわりなども落ち着いたんですが仕事柄や、長時間の通…

登録数
こっつん
こっつん / 38歳 / 女性 /
妊娠6ヶ月目ですつわりなども落ち着いたんですが 仕事柄や、長時間の通勤電車でのストレスも多く家にいてもイライラしていることが多いいです。 また頻繁にお腹のツッパリ感と足の付け根あたりがズキズキ痛む…[続きを読む]
仮登録1名の専門家が回答しました。

幼稚園年中の男の子です。良く周りを観察していて、人見知りの強い子供…

登録数
doragao
doragao / 52歳 / 女性 /
幼稚園年中の男の子です。良く周りを観察していて、人見知りの強い子供です。 年少のときは、様々なことになれるまで時間がかかり大変でしたが、2年目になってだいぶ落ち着いて来たと思っていたのですが、 最…[続きを読む]
中山1名の専門家が回答しました。

3歳5か月の女の子を育てています。今年の春から幼稚園に通うようにな…

登録数
にゃんころっけ
にゃんころっけ / 41歳 / 女性 /
3歳5か月の女の子を育てています。 今年の春から幼稚園に通うようになったのですが、イライラすることがあると人や物をよく叩くようになりました。 例えば、お友達におもちゃを貸してと言ったのに、貸しても…[続きを読む]
中山1名の専門家が回答しました。

4歳の長男のうんちで困っていて、トイレでうんちをするという習慣がな…

登録数
まーや
まーや / 37歳 / 女性 /
4歳の長男のうんちで困っていて、トイレでうんちをするという習慣がなかなかつきません。長男は便秘体質ということもあり、うんちをするのが週に1、2回。加えて、うんち自体が固く、うんちのためにトイレに連れて…[続きを読む]
Yuri仮登録名2名の専門家が回答しました。

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談