人気のQ&A(全3070件)

今月で生後4ヶ月になる息子がいるのですが、最近叫ぶというかなんとい…

登録数
なあ
なあ / 28歳 / 女性 /
今月で生後4ヶ月になる息子がいるのですが、最近叫ぶというかなんというか大きな声であーあーと言うのが結構多くて。まだ普通の声の音量ならお喋りしてるのー?可愛いねー!ってなるのですが、本当に声が大きくてう…[続きを読む]
ゆう1名の専門家が回答しました。

5歳年長さんの娘がいます。昨年頃から腹痛の訴えがあり、昨年末くらい…

登録数
ゆき
ゆき / 38歳 / 女性 /
5歳年長さんの娘がいます。 昨年頃から腹痛の訴えがあり、昨年末くらいに原因は便秘ではないかということがわかりました。 便秘の治療をしており、それ自体は落ち着いてきたのですが、朝になるとお腹が痛いと…[続きを読む]
仮登録名1名の専門家が回答しました。

3歳10ヵ月の男の子です。今日午前中まで何も変わったことはなかった…

登録数
ちどり
ちどり / 44歳 / 女性 /
3歳10ヵ月の男の子です。 今日午前中まで何も変わったことはなかったのですが、am11:30頃から急に歩き方と走り方がおかしくなりました。 右足の膝が外をむくようになり、股関節か膝がおかしいような…[続きを読む]
松岡勇太小児科じゅう2名の専門家が回答しました。

2歳の女の子ですが、よく頭をかいています。特に寝るときにぼりぼりか…

登録数
わーら
わーら / 40歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
2歳の女の子ですが、よく頭をかいています。特に寝るときにぼりぼりかいていて気になります。見える限りでは皮膚の炎症やかさぶた等はないみたいですが、一度皮膚科に診てもらった方がいいのでしょうか。最近暑くな…[続きを読む]
斉藤七花仮登録2名の専門家が回答しました。

2人目を妊娠希望ですが、3年出来ずにいます。不妊症かな。と思います…

登録数
あやみ
あやみ / 31歳 / 女性 /
2人目を妊娠希望ですが、3年出来ずにいます。 不妊症かな。と思いますが、病院に行くのが怖いのと不妊治療は高いらしいのでどうしたらいいのか困っています。[続きを読む]
伍木1名の専門家が回答しました。

自閉スペクトラム症と診断された12歳中学生の息子がいます。知的障害…

登録数
まりや
まりや / 45歳 / 女性 /
自閉スペクトラム症と診断された12歳中学生の息子がいます。知的障害はありませんが、学校は普通学級には対人恐怖や感覚過敏があり、行くことはできず、支援級です。情緒障害ということなので、支援学校は入学を却…[続きを読む]
春野 瞳子1名の専門家が回答しました。

妊娠を望んで2年ほどになります。なかなか授かることができず、なにか…

登録数
ぽん
ぽん / 33歳 / 女性 /
妊娠を望んで2年ほどになります。なかなか授かることができず、なにか排卵障害や機能不全があるのでは、と婦人科を受診したところ、子宮内膜症とチョコレート嚢胞が見つかりました。先日無事に腹腔鏡手術での腫瘍摘…[続きを読む]
仮登録1名の専門家が回答しました。

5歳と3歳の男の子の母です。最近3歳になった次男がオムツの中に手を…

登録数
まめぞう
まめぞう / 45歳 / 女性 /
5歳と3歳の男の子の母です。最近3歳になった次男がオムツの中に手を入れ、ちんちんを触って遊んでいます。やめるように言っているのですが、夜に寝るときも触ってあそんで、オムツがずれて(?)おしっこが漏れる…[続きを読む]
中山1名の専門家が回答しました。

4歳の男の子がいます。上に小学2年生の娘がいますが、娘は学校から帰…

登録数
M
M / 45歳 / 女性 /
4歳の男の子がいます。上に小学2年生の娘がいますが、娘は学校から帰ると習い事がない日はほとんど友達の家に遊びに行くため、4歳の息子はそのたびに自分も行きたいと大泣きします。 娘の友達の家について行く…[続きを読む]
春野 瞳子1名の専門家が回答しました。

妊娠5ヶ月目の初マタです。食事のことでお聞きしたいのですがカフェイ…

登録数
りり
りり / 27歳 / 女性 /
妊娠5ヶ月目の初マタです。 食事のことでお聞きしたいのですが カフェイン摂取でしたり辛いもの糖分が多すぎるものがあまり良くないというのは分かっているのですが、どの程度までなら大丈夫なのか教えて欲し…[続きを読む]
高木 ちひろtomoko2名の専門家が回答しました。

妊活を始めて2年になりますが、未だ授かりません。不妊治療を昨年の1…

登録数
158kuay158
158kuay158 / 32歳 / 女性 /
妊活を始めて2年になりますが、未だ授かりません。 不妊治療を昨年の10月から始めましたが、金銭的な事情もあり続けることができませんでした。 また、お医者さんから言われたタイミングの日に夫に伝えても…[続きを読む]
森田1名の専門家が回答しました。

1歳8ヶ月の娘、子供の泣き声に敏感です。スーパーや小児科で他の子供…

登録数
ちか
ちか / 29歳 / 女性 /
1歳8ヶ月の娘、子供の泣き声に敏感です。スーパーや小児科で他の子供の泣き声が聴こえるとつられて大泣きします。1歳半検診でも同い年の子が泣いた瞬間つられて泣いてしまい、誰よりも暴れまわって大変でした。 …[続きを読む]
松岡勇太小児科じゅう2名の専門家が回答しました。

5歳の年中さんです。お話は大好きで口数はとても多く、社交性もあり公…

登録数
Sophie
Sophie / 45歳 / 女性 /
5歳の年中さんです。 お話は大好きで口数はとても多く、社交性もあり公園にいくと知らない子といつの間にか一緒に遊んでいるような子です。 1. 子供が話を聞く力がない、いつものルーティーンを覚えて…[続きを読む]
松岡勇太小児科じゅう2名の専門家が回答しました。

もうすぐ1歳6ヶ月です。自閉症の特徴も多々あり、不安で仕方ありませ…

登録数
A
A / 37歳 / 女性 /
もうすぐ1歳6ヶ月です。自閉症の特徴も多々あり、不安で仕方ありません。。 ・意味のある発言はない(喃語はよくしゃべるが独り言が多い) 生後8ヶ月頃くらいにはお母さんと聞こえていたこともあったが1歳…[続きを読む]
小児科じゅう1名の専門家が回答しました。

幼稚園年中の男の子です。良く周りを観察していて、人見知りの強い子供…

登録数
doragao
doragao / 51歳 / 女性 /
幼稚園年中の男の子です。良く周りを観察していて、人見知りの強い子供です。 年少のときは、様々なことになれるまで時間がかかり大変でしたが、2年目になってだいぶ落ち着いて来たと思っていたのですが、 最…[続きを読む]
中山1名の専門家が回答しました。

4歳の長男のうんちで困っていて、トイレでうんちをするという習慣がな…

登録数
まーや
まーや / 37歳 / 女性 /
4歳の長男のうんちで困っていて、トイレでうんちをするという習慣がなかなかつきません。長男は便秘体質ということもあり、うんちをするのが週に1、2回。加えて、うんち自体が固く、うんちのためにトイレに連れて…[続きを読む]
Yuri仮登録名2名の専門家が回答しました。

生後5ヶ月の一人目の男の子のままです。昼寝は、何時までに起こしたほ…

登録数
はるまま
はるまま / 41歳 / 女性 /
生後5ヶ月の一人目の男の子のままです。 昼寝は、何時までに起こしたほうがよい、という時間はあるでしょうか? まだあまりおっぱいの時間も定まらないので、毎日同じ時間は難しいですが 18時から1…[続きを読む]
仮登録名1名の専門家が回答しました。

4月で4歳になる男の子です。昨年の8月末から慢性的な痰が絡んだよう…

登録数
チキオババ
チキオババ / 39歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
4月で4歳になる男の子です。 昨年の8月末から慢性的な痰が絡んだようなゴホッという咳をしています。酷くなったり落ち着いたりを繰り返していますが、全く咳が出ない時はありません。 最初は喘息気味かもし…[続きを読む]
小児科じゅう1名の専門家が回答しました。

もうすぐ1歳になる娘がいるのですが知り合いの子どもも1歳未満でタッ…

登録数
kana
kana / 42歳 / 女性 /
もうすぐ1歳になる娘がいるのですが知り合いの子どもも1歳未満でタッチができるようになっているのですが、うちの子はまだハイハイしかできないです。まだできなくても心配しなくて良いでしょうか。[続きを読む]
中村 恵1名の専門家が回答しました。

娘が泣きながら幼稚園に行きます。良い対処方法があれば知りたいです。

登録数
りほ
りほ / 37歳 / 女性 /
今年度から幼稚園の年少になった娘についてなのですが、毎日とは言わないまでも数日に一回は泣きながら幼稚園に行きます。 日によっては行く前から家で泣き出して、家を出ようとしません。 お喋りが比較的上手…[続きを読む]
やなせさおり1名の専門家が回答しました。

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談