人気のQ&A(全3070件)
妊娠9ヶ月(32w5d)の初マタママです。妊娠後期になってから吐き…
登録数
妊娠9ヶ月(32w5d)の初マタママです。
妊娠後期になってから吐き気や苦しさ、動悸、が止まりません。
後期になるにつれ、症状がひどくなってくるのは分かっているのですが、正直辛いです。
日中ずっ…[続きを読む]
生後5ヶ月の女の子を育てています。新生児の頃から添い乳で寝かしつけ…
登録数
生後5ヶ月の女の子を育てています。
新生児の頃から添い乳で寝かしつけをしているのですが、そろそろ添い乳ではない寝かしつけを成功させたいです。
寝かしつけの前には部屋を薄暗くして、授乳して寝たらベッ…[続きを読む]
初めまして。現在生後1ヶ月半の娘がいます。1ヶ月検診の時は大丈夫だ…
登録数
初めまして。
現在生後1ヶ月半の娘がいます。
1ヶ月検診の時は大丈夫だと言われましたが、いまだにおへそから汁が出てきて、おへそで固まってます。臭いもあります。
消毒はもちろんしてますが、…[続きを読む]
2歳6ヶ月の娘がいます。娘は言葉も歩き出すのも早かったのですが、落…
登録数
2歳6ヶ月の娘がいます。娘は言葉も歩き出すのも早かったのですが、落ち着きがありません。
気に入らないことがあると癇癪を起こし、机の上のものを全て投げて落としたりします。また、紙類など破れるものは全て…[続きを読む]
お腹が出てくるとお腹が苦しくなるし、腰も痛いし、足も浮腫むし、食べ…
登録数
お腹が出てくるとお腹が苦しくなるし、腰も痛いし、足も浮腫むし、食べ物も好きに食べられないし、洋服もキツくなってくるしで制限がいっぱいだと感じてしまいます。子供のためと思えば我慢できる一方で、のうのうと…[続きを読む]
末っ子を産んでから、旦那との関係が少し変化しました。というか、私の…
登録数
末っ子を産んでから、旦那との関係が少し変化しました。というか、私の性欲が全くなくなってしまいました。
いつまでも仲良くありたいと思っていますが、少し頼りない旦那にイライラすることも。それ以外はけ…[続きを読む]
幼稚園バックの手作りや持ち物すべてに名前を書くのがめんどくさい。
登録数
幼稚園バックなど、手作りをしてくださいという指定があったり、全ての持ち物に名前を書かなくてはならないなど手間がかかることが多く、名前に関してはすぐ消えてしまうのでネームタグなどだとコストがかかり、縫う…[続きを読む]
生まれて直ぐから肌が弱く、お風呂上がりに蕁麻疹が出たり、乾燥肌から…
登録数
生まれて直ぐから肌が弱く、お風呂上がりに蕁麻疹が出たり、乾燥肌からの肌荒れで特に冬場は困ったりしていました。よく考えずお医者さんに処方されたステロイド入りの軟膏をつけていましたが、その後、子どもの時に…[続きを読む]
最近小学一年生になった長男ですが、幼稚園のころから癇癪というか自分…
登録数
最近小学一年生になった長男ですが、幼稚園のころから癇癪というか自分の思い通りにならないことがあるとわーわー言うことがあり、話を聞いてくれません。
外や幼稚園ではそういったことはないのですが
、親が…[続きを読む]
二の腕にぶつぶつがひどくて、気にしています。皮膚科でもらったお薬も…
登録数
二の腕にぶつぶつがひどくて、気にしています。
皮膚科でもらったお薬もなかなか効かず、半そでになるのを嫌がります。
何かいい治療法はないのか、教えてほしいです。[続きを読む]
妊娠6ヶ月目ですつわりなども落ち着いたんですが仕事柄や、長時間の通…
登録数
妊娠6ヶ月目ですつわりなども落ち着いたんですが
仕事柄や、長時間の通勤電車でのストレスも多く家にいてもイライラしていることが多いいです。
また頻繁にお腹のツッパリ感と足の付け根あたりがズキズキ痛む…[続きを読む]
8歳次女の対応に悩んでいます。長女とケンカしてもすぐに暴言を次女が…
登録数
8歳次女の対応に悩んでいます。
長女とケンカしてもすぐに暴言を次女が吐き、あやまるよう伝えても言っていないと堂々と嘘をつきます。家で嘘をつくとお友達にも嘘をついてしまうと言っても効果はありません。な…[続きを読む]
小学五年生になる息子がいます。そろそろ思春期で、性に対して興味が出…
登録数
小学五年生になる息子がいます。そろそろ思春期で、性に対して興味が出てくる時期となりました。自分や自分の友人もそうであったし、異性に対する興味や性的な欲求が出てくるのは当然かと思います。しかし自分達の頃…[続きを読む]
寝ようとしている時に、突然、腕や足、頭などに力が入り、泣き出してし…
登録数
寝ようとしている時に、突然、腕や足、頭などに力が入り、泣き出してしまいます。特に、おっぱいを吸いながら寝そうになる時、力が入って、乳首がちぎれるんじゃないかと思うくらい、引っ張られます。こういうことは…[続きを読む]
現在8ヶ月の息子がいます。近々引越しをするのですが、環境が変わる事…
登録数
現在8ヶ月の息子がいます。
近々引越しをするのですが、環境が変わる事で子供にストレスがかかり体調不良や食欲不振にならないか心配です。
というのも、4月から保育園が始まり、最初の1ヶ月は新しい環…[続きを読む]
3歳4ヶ月の男の子のトイトレについてです。現在、日中はパンツで過ご…
登録数
3歳4ヶ月の男の子のトイトレについてです。
現在、日中はパンツで過ごして問題ないのですが、お昼寝や夜寝るときはおしっこをしてしまいます。
パンツの上からオムツを履いてトレーニングしていたの…[続きを読む]
私が仕事を始めてから体調を崩すことが多くなりました。出来るだけ一緒…
登録数
私が仕事を始めてから体調を崩すことが多くなりました。
出来るだけ一緒に過ごす時間も多く取っているつもりですが、精神的なものなのかどうかも気になっています。
蕁麻疹が全身に出たときには本当に心配しま…[続きを読む]
子供が発達障害やパニック障害なのか気になっています。
登録数
相談のカテゴリーがちょっとどこに当てはまるのか解らなかったので、その他にさせていただきましたが、3歳から近くの幼稚園に通ってますが、ずっと喋りっぱなしで、喋らないときは常にブロックとかで夢中に遊んでい…[続きを読む]
はじめまして。現在1歳11か月の娘を育てており、10月にふたり目出…
登録数
はじめまして。
現在1歳11か月の娘を育てており、10月にふたり目出産予定の専業主婦です。
幸い主人は土日祝休みで平日も18時過ぎには帰宅できる仕事に就いており、産後も1週間は休暇が取れるため、今…[続きを読む]
5歳年長さんの娘がいます。昨年頃から腹痛の訴えがあり、昨年末くらい…
登録数
5歳年長さんの娘がいます。
昨年頃から腹痛の訴えがあり、昨年末くらいに原因は便秘ではないかということがわかりました。
便秘の治療をしており、それ自体は落ち着いてきたのですが、朝になるとお腹が痛いと…[続きを読む]