とももん / 34歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
7か月、離乳食2回食挑戦中の娘の授乳(添い乳)に関してです。
体重の増えなどで、必要な場合と長時間の外出で家族に預けるときにはミルクを使用しますが
基本的には母乳できました。
母乳推進病…
[続きを読む]

2名の専門家が回答しました。
現在生後8ヶ月半の娘が居ます。
夫は海外で仕事をしており、娘が7ヶ月になってから一緒に過ごしています。(出産は日本でしました)
私も夫も現地の言葉が不自由なので、離乳食は5ヶ月から初め、食べられる…
[続きを読む]
5ヶ月の次女について、相談です。
体重が今6.65キロで一応成長曲線内ですが平均より下で不安です。
ミルクは拒否してるので母乳のみです。
離乳食は長女に卵アレルギーがあったのでアレルギー科の先生…
[続きを読む]
6ヶ月から離乳食を始めて、7ヶ月に入って2回食をスタートしました。時間は1回目8:00、2回目10:30です。1回目と2回目の間隔を4時間は開けたほうがいいと聞いたことがあるのですが、10:30は保育…
[続きを読む]

2名の専門家が回答しました。
みつはる / 36歳 / 女性 / 会社員 / 既婚 /
生後4ヶ月半の娘がいます。
生後すぐ母乳と粉ミルク混合にしたのですが、2週間過ぎた頃に下痢と血便があり、1ヶ月検診でミルクアレルギーを疑われました。
医者からのアドバイスでアレルギー用のミルクに切…
[続きを読む]

2名の専門家が回答しました。
りん / 44歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
39歳主婦です。
2人目妊活中です。
最終月経が11/21で12/15.16.17と試みたのですが、以降生理がきていません。
1/6.10頃に妊娠検査薬を試しましたが、陰性でした。
年末年…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
寝ぐずりが酷くて困っています。
すんなり寝る時も稀にありますが、仰向けで寝かせようとするとギャン泣きします。ギャンギャンのけぞってうつ伏せになり、だからといってうつ伏せになっても泣いて泣いて、ひどい…
[続きを読む]

2名の専門家が回答しました。
現在1歳1ヶ月の息子がいるのですが、保育園に行き始めてから風邪をよく貰うようになり、病院から処方されたシロップを飲ませています。風邪薬を飲んでいるからかもしれないのですが、下痢まではいきませんが、柔ら…
[続きを読む]

2名の専門家が回答しました。
まもなく生後3ヶ月になる男の子を育てています。生後2ヶ月を過ぎた頃から、興奮して手足をバタバタさせている時に「んっんっんっんっ!」と言うことが増えてきました。初めは興奮してるだけだと思っていたのですが…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
thundergirl55 / 34歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
現在7ヶ月の女の子を育てています。
7ヶ月になった今でも吐き戻しが続いており心配しています。毎回ではないですが、2日に1回ぐらいのペースで食後1時間ほどしてから吐くことが多いです。食べなれた食品のと…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。