人気のQ&A(全3068件)
子育ての質問です。わたしは、計画性のない人間のようでして、なかなか…
登録数
子育ての質問です。
わたしは、計画性のない人間のようでして、なかなか時間を決めての行動ができずにおります。
一方で、娘には8時には夕ご飯を終えて、9時には寝かせてあげたい気持ちが強いのですが、ずっ…[続きを読む]
そろそろ第二子を作らないとと思うのですが踏み切れない自分がいます。
登録数
私は現在32歳の一児の母親です。
年齢的にもそろそろ第二子を作らないとと思うのですが踏み切れない自分がいます。
主人が出張ばかりで、私に母親はいなく、
実家の祖母の介護が始まる、上の子の学校があ…[続きを読む]
現在2歳半の男の子がいます。生まれてすぐぐらいから、うつ伏せで寝る…
登録数
現在2歳半の男の子がいます。
生まれてすぐぐらいから、うつ伏せで寝るようになりました。
落ち着くのか仰向けにしても、すぐに寝返ってうつ伏せになります。
これはこの子の睡眠スタイルなのだろうと思っ…[続きを読む]
4歳の娘が最近幼稚園に行くのを嫌がるようになってしまいました。満3…
登録数
4歳の娘が最近幼稚園に行くのを嫌がるようになってしまいました。満3歳児のクラスから通っていて1年ほどすでに通っているのですが、今まで一度も嫌だと言ったことがなくむしろ長期休みの時も早く幼稚園に行きたい…[続きを読む]
3歳の男の子と、1歳4か月の女の子がいます。3歳の子は幼稚園に行っ…
登録数
3歳の男の子と、1歳4か月の女の子がいます。3歳の子は幼稚園に行っていますが、1歳の娘はまだ幼稚園に行ける年齢ではないので、私が家で面倒を見ています。
1歳4か月ともなると、あちこち歩きまわるし…[続きを読む]
2歳5カ月の女の子です。同じものしか食べないのでこまっています。食…
登録数
2歳5カ月の女の子です。同じものしか食べないのでこまっています。
食べるものは、トマト、ごはん(のりと一緒でなければ食べない)、焼鮭のほぐしたもの。
ほかのものは、自分では口に入れませんし、口に入…[続きを読む]
いま生後1ヶ月と2歳の男の子がいます。上の子の肌があまり強くなく、…
登録数
いま生後1ヶ月と2歳の男の子がいます。
上の子の肌があまり強くなく、いろんなボディークリームを試して、やっとしっくりくるものをみつけました。しかし、オムツを変えたがらなかったり、季節的なこともあって…[続きを読む]
子どもの年齢は0歳ですが、選択肢に0歳がないので 1歳にしました。…
登録数
子どもの年齢は0歳ですが、選択肢に0歳がないので 1歳にしました。2週間ほど前に生まれたのですが、出産の際に妻の産道が狭かったようで、おでこと頭の境目あたりが変形しているように思います。具体的にはおで…[続きを読む]
完母で育ててきましたがたまにご飯の食べも悪くそろそろ断乳したいなと…
登録数
完母で育ててきましたがたまにご飯の食べも悪くそろそろ断乳したいなと思うのですが何から始めたらいいのでしょうか。[続きを読む]
妊活と仕事とどちらを優先すればいいか悩んでいます。
登録数
現在一児の母ですが、2人目不妊で悩んでいます。1年程病院に通い、投薬とタイミング指導を受けましたが授からず、仕事も始めたいのですが、妊活と仕事とどちらを優先すれば良いか悩んでいます。[続きを読む]
現在妊娠9ヶ月、経過良好の専業主婦です。こんなことで悩んでいると言…
登録数
現在妊娠9ヶ月、経過良好の専業主婦です。
こんなことで悩んでいると言うと、母性が足りないとか母親失格だとか言われてしまいそうであまり人に相談できないのですが…
子供が生まれてくるのを楽しみ…[続きを読む]
まだ妊活中のため、気が早いのは承知ですが里帰り出産について質問させ…
登録数
まだ妊活中のため、気が早いのは承知ですが里帰り出産について質問させてください。
里帰り出産を予定していますが、まだ出産等についても知識が足らず、里帰りとそうでない時の差があまりよくわかっていませ…[続きを読む]
初めまして、1歳5ヶ月の女の子のママです。娘は生まれた頃から寝る時…
登録数
初めまして、1歳5ヶ月の女の子のママです。娘は生まれた頃から寝る時はおっぱいを咥えてないと安心して眠れないようで、その状態が今でも続いています。おっぱいを口からそっと外して一緒に横になっているのですが…[続きを読む]
今1歳5ヶ月の娘がいるのですが、今だにちゃんとママやパパって私達に…
登録数
今1歳5ヶ月の娘がいるのですが、今だにちゃんとママやパパって私達に向かって言ってくれません。
私が娘に向かって「まま」って言ったら「マンマンマ」と言うか違う言葉が返ってきます。
ちゃんと「コレ」と…[続きを読む]
抱っこから下ろすと子供が泣くため、家事がで傷、生後3ヶ月ころから、…
登録数
抱っこから下ろすと子供が泣くため、家事がで傷、生後3ヶ月ころから、おんぶをしてお昼寝をさせるのが習慣になってしまいました。何度か、抱っこ紐で寝かしつけてから、布団に下ろすことを試みたのですが、昼間はす…[続きを読む]
5歳の男の子の母です。幼稚園の年長さんです。文字もかけるし、言葉も…
登録数
5歳の男の子の母です。幼稚園の年長さんです。
文字もかけるし、言葉も普通に話せるし、運動面も問題ないと思うのですが、
お友達などがいて、楽しくなってしまうと、建物の外に出ないでね、と約束しているの…[続きを読む]
現在2歳10ヶ月の女の子と0歳3ヶ月の男の子を育てています。下の子…
登録数
現在2歳10ヶ月の女の子と0歳3ヶ月の男の子を育てています。
下の子が産まれてから、上の子の出来ないこと(片付けやイヤイヤ等)が目についてしまい、怒ってばかりの毎日です。
さすがに手をあげることは…[続きを読む]
2ヶ月前にお兄さんになったですが、お風呂時間になるのでお風呂の準備…
登録数
2ヶ月前にお兄さんになったですが、お風呂時間になるのでお風呂の準備やパジャマの準備をしてるのに「ママ」「ママ」と追いかけてきます。準備が終わったらスームズにパパとお風呂に入ってくれるですが、頭をシャワ…[続きを読む]
現在43歳で、小5の男の子の母です。息子は発達障害の傾向があり、教…
登録数
現在43歳で、小5の男の子の母です。息子は発達障害の傾向があり、教育支援センターや学校の先生に相談をしつつ今まで成長をみまもってきました。センターの方が言うには、ここまでだいぶ順調に成長が進んできて、…[続きを読む]
7歳の女の子について、すぐに癇癪を起こすので困ってしまいます。
登録数
7歳の女の子と5歳の男の子の母親です。
7歳の女の子について、すぐに癇癪を起こすので困ってしまいます。
私もつい先回りして注意したり口うるさいかもしれませんが自ら進んで頑張るタイプの子では…[続きを読む]