人気のQ&A(全3070件)
今1歳5ヶ月の娘がいるのですが、今だにちゃんとママやパパって私達に…
登録数
今1歳5ヶ月の娘がいるのですが、今だにちゃんとママやパパって私達に向かって言ってくれません。
私が娘に向かって「まま」って言ったら「マンマンマ」と言うか違う言葉が返ってきます。
ちゃんと「コレ」と…[続きを読む]

1才半位から保育園に行っている次男についてです。未満児クラスまでは…
登録数
1才半位から保育園に行っている次男についてです。未満児クラスまでは、全く手のかからない人当たりの良い子と言われていました。
年少クラスちょっと前に、先生から「最近園で自己主張をする様になりました!今…[続きを読む]

二歳の娘は帽子を被ることが大嫌いで絶対に被りません。粘り強く1時間…
登録数
二歳の娘は帽子を被ることが大嫌いで絶対に被りません。粘り強く1時間以上言い聞かせてもだめ。被ったら大好きなビスケットをあげるよと言っても要らないと言って拒否。あの手この手を使っても絶対に被らず泣きわめ…[続きを読む]

3歳6ヶ月の男の子の、トイレのことで悩んでいます。おしっこはトイレ…
登録数
3歳6ヶ月の男の子の、トイレのことで悩んでいます。
おしっこはトイレでちゃんとできるのですが、うんちがどうしてもトイレで出来ず
パンツを履いたまま部屋で隠れてうんちをしてしまいます。
教えて…[続きを読む]

現在43歳で、小5の男の子の母です。息子は発達障害の傾向があり、教…
登録数
現在43歳で、小5の男の子の母です。息子は発達障害の傾向があり、教育支援センターや学校の先生に相談をしつつ今まで成長をみまもってきました。センターの方が言うには、ここまでだいぶ順調に成長が進んできて、…[続きを読む]
抱っこから下ろすと子供が泣くため、家事がで傷、生後3ヶ月ころから、…
登録数
抱っこから下ろすと子供が泣くため、家事がで傷、生後3ヶ月ころから、おんぶをしてお昼寝をさせるのが習慣になってしまいました。何度か、抱っこ紐で寝かしつけてから、布団に下ろすことを試みたのですが、昼間はす…[続きを読む]
妊活を始めて半年ですがまだ授かりません。病院に行くべきでしょうか。
登録数
結婚して3年目、子供が欲しいと話し合って具体的にタイミングをみて妊活するようになってから半年が経ちます。
結婚当初から避妊はしないで行為をしていたんですが、この半年でなかなか授からないので不安に感じ…[続きを読む]
5歳の男の子の母です。幼稚園の年長さんです。文字もかけるし、言葉も…
登録数
5歳の男の子の母です。幼稚園の年長さんです。
文字もかけるし、言葉も普通に話せるし、運動面も問題ないと思うのですが、
お友達などがいて、楽しくなってしまうと、建物の外に出ないでね、と約束しているの…[続きを読む]

現在2歳10ヶ月の女の子と0歳3ヶ月の男の子を育てています。下の子…
登録数
現在2歳10ヶ月の女の子と0歳3ヶ月の男の子を育てています。
下の子が産まれてから、上の子の出来ないこと(片付けやイヤイヤ等)が目についてしまい、怒ってばかりの毎日です。
さすがに手をあげることは…[続きを読む]

40歳です。1人目が37の時と既に高齢出産でした。私はこのまま一人…
登録数
40歳です。1人目が37の時と既に高齢出産でした。私はこのまま一人っ子でもいいかなと考えていましたが、夫がこの歳になって1人はかわいそうだと言いだしました。
1人目出産から今日まで避妊はしていなかっ…[続きを読む]

離乳食(葉物野菜)をちゃんと食べてもらうにはどうしたらいいでしょうか。
登録数
離乳食の食いつきが悪いのが悩みです。かぼちゃやさつまいものような甘いものは食べてくれますが、葉物野菜は苦手のようです。どうしたら食べてくれるでしょうか。[続きを読む]
初産で妊娠中です。夫が育児に非協力的な気がしています。
登録数
現在30代で妊娠中のものです。
初産のため色々と調べながら出産準備をしている最中です。
今まで生理痛もそこまで酷くなく、至って健康体で生きてきたので、妊娠中のつわりや、身体の変化、体調不良など気持…[続きを読む]
3ヶ月の赤ちゃんが咳をしています。生後半年ぐらいまでは免疫があるか…
登録数
3ヶ月の赤ちゃんが咳をしています。生後半年ぐらいまでは免疫があるから風邪を引かないイメージですが、咳をしている場合は病院に連れて行ったほうがいいのか?それとも母乳をいつも通り飲めている状態なら大丈夫な…[続きを読む]
中学受験のためには塾も受験対策の内容にした方がいいのでしょうか。
登録数
現在、小学五年生の娘を筆頭に我が家には子供が四人います。
住んでる場所が元々の地元ではなく、引っ越してきてそのまま住んでいるのですがどうやら通ってる小学校では中学受験する家庭が半分ほどいるらしく受験…[続きを読む]

現在妊娠9ヶ月です。来週から臨月を迎えます。出産は初めてです。予定…
登録数
現在妊娠9ヶ月です。
来週から臨月を迎えます。
出産は初めてです。予定日が近づくにつれて日々ドキドキしています。
子育ては初めてなので不安が多く、特に金銭面の事で子供をきちんと育てていけるのだろ…[続きを読む]
2歳になる子どもが、なかなか言葉が出てきません。私の話していること…
登録数
2歳になる子どもが、なかなか言葉が出てきません。私の話していることはわかっているようだし、私にしてほしいことがあるときは指差しなどで要求してきます。なのに、意味のある言葉が出てきません。市の子育て支援…[続きを読む]
2歳半の息子ですが、偏食が激しくて困っています。麺類など、好きなも…
登録数
2歳半の息子ですが、偏食が激しくて困っています。麺類など、好きなものはたくさん食べるのですが。どうすれば、何でも食べられるようになるのでしょうか?[続きを読む]
現在9ヶ月の息子がいます。離乳食開始の時期が遅く7ヶ月頃から始めた…
登録数
現在9ヶ月の息子がいます。
離乳食開始の時期が遅く7ヶ月頃から始めたのですが、一時全く食べてくれない時期があり2週間ほど離乳食をお休みしていました。
再開後は少しずつ食べるようになってきたのですが…[続きを読む]
一時保育機関に子供を預けても熱などですぐ呼び出されて仕事ができないって本当ですか?
登録数
一時保育機関を利用していた友人が、『子供がよく熱を出して預けてもすぐに呼び出されるから仕事ができない』と嘆いていました。だとすれば実際に自分に子供ができたときにもそのような機関を利用してお仕事というの…[続きを読む]
結婚2年、31歳の会社員で、主人も同い年です。結婚後半年から1年半…
登録数
結婚2年、31歳の会社員で、主人も同い年です。
結婚後半年から1年半以上、妊活していますが、なかなか子どもを授かりません。
病院にも通っていますが、私も主人も検査結果に異常はなく、むしろいい結…[続きを読む]