人気のQ&A(全3068件)

いつも育児のアドバイスありがとうございます。とても助けられてます。…

登録数
あさみ
aaa / 37歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
いつも育児のアドバイスありがとうございます。 とても助けられてます。 今日は、娘ではなく私の相談なのですが、、 元々、数年前から、鬱からの双極性障害で通院し、今も毎日薬飲んでます。 産後、特に…[続きを読む]
松岡勇太jigokushoujoennmaai2名の専門家が回答しました。

卒乳後の胸のケアについて教えてください。おっぱいが岩のように張っています。

登録数
たろちゃん
たろちゃん / 34歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
卒乳後のケアについて教えてください。 9ヶ月の女の子です。 8ヶ月頃から3回食になりました。おっぱいを欲しがる感じはなかったのですが、あまりたくさん食べなかったのと体重の増えがあまり良くないと…[続きを読む]
恵理子松岡勇太jigokushoujoennmaai3名の専門家が回答しました。

陣痛誘発としてメトロを使用することになりました。メトロを使用する前…

登録数
ゆうひ
ゆうひ / 38歳 / 女性 /
陣痛誘発としてメトロを使用することになりました。メトロを使用する前に軽く下腹部が痛んだりもしたのですがメトロが挿入されました。メトロを使用する際には弱い陣痛がきていても子宮口を開かせるために使用するも…[続きを読む]
松岡勇太jigokushoujoennmaai2名の専門家が回答しました。

予定日を約1週間過ぎ、体重も3700㌘と大きく出産したのですが羊水…

登録数
ゆうひ
ゆうひ / 38歳 / 女性 /
予定日を約1週間過ぎ、体重も3700㌘と大きく出産したのですが羊水混濁のため呼吸状態が落ち着かず地域周産期母子医療センターへ搬送されました。産後、吸引したところ産声をあげてくれましたが落ち着かないよう…[続きを読む]
松岡勇太jigokushoujoennmaai2名の専門家が回答しました。

教えてください。予定日超過しており色々と不安で教えてください。陣痛…

登録数
ゆうひ
ゆうひ / 38歳 / 女性 /
教えてください。 予定日超過しており色々と不安で教えてください。 陣痛より先に破水した場合、感染症の危険があると説明がありました。寝てる間に破水したと思われ朝に気づいた場合等、破水してから抗生剤を…[続きを読む]
松岡勇太jigokushoujoennmaai2名の専門家が回答しました。

生後9ヶ月になる娘のことでお願い致します。生後6ヶ月から離乳食を始…

登録数
ひーさ
ひーさ / 43歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
生後9ヶ月になる娘のことでお願い致します。 生後6ヶ月から離乳食を始め、順調に進んでいます。 来月から三回食にしようと思っていますが、授乳回数が1日6回なので、そろそろ5回にしようと思い、昨日夜間…[続きを読む]
あかり松岡勇太2名の専門家が回答しました。

9歳の息子が4月から毎月発熱しています。38から39度くらいの熱が…

登録数
haru1124
haru1124 / 51歳 / 女性 /
9歳の息子が4月から毎月発熱しています。 38から39度くらいの熱が4日間位で、咳や鼻水などの症状はなく、口内炎ができます。 小児科に行っても、風邪です。 扁桃腺が大きいので喉の風邪をひきや…[続きを読む]
松岡勇太jigokushoujoennmaai2名の専門家が回答しました。

就学を控えている娘がおりますが、感覚過敏があるようで、靴下を嫌がり…

登録数
ななにー
ななにー / 38歳 / 女性 /
就学を控えている娘がおりますが、感覚過敏があるようで、靴下を嫌がります。 特定のメーカーのものはなんとか履けるようになってきましたが、幼稚園に登園時は毎日戦いです。 夏休みは本人の希望でほとんど裸…[続きを読む]
仮(名前を変更してください)春野 瞳子2名の専門家が回答しました。

1歳の次男が全く食べ物を食べてくれません。お米は食べてくれるのです…

登録数
にゃん
にゃん / 38歳 / 女性 /
1歳の次男が全く食べ物を食べてくれません。お米は食べてくれるのですが、魚やお肉、お野菜などは全く食べてくれず栄養の偏りが心配です。 炊き込みご飯にしても食べないので困っています。[続きを読む]
中村 恵1名の専門家が回答しました。

2歳になったのに、あか、でんしゃなどの簡単な単語しか話しません。

登録数
あんぎゃ
あんぎゃ / 38歳 / 男性 /
2歳4ヶ月の男の子がいます。 いまだに、あか、あお、でんしゃ、などの簡単な単語しか話しません。絵本などはそれなりに読み聞かせているつもりですが、効果があるのかわかりません。 調べてみた結果、通常よ…[続きを読む]
仮登録名1名の専門家が回答しました。

7ヶ月半になる女の子の育児中です。下の歯が2本生えていて、その頃か…

登録数
ひろろん
ひろろん / 46歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
7ヶ月半になる女の子の育児中です。下の歯が2本生えていて、その頃から気付いたのですが、時々下顎を歪めるというか、ずらす表情をします。笑うときや何か考えているような表情のときだと思います。癖のかな?と思…[続きを読む]
松岡勇太春野 瞳子jigokushoujoennmaai3名の専門家が回答しました。

年中の息子が幼稚園でのことをあまり話してくれません。帰宅後「今日の…

登録数
みぃ
tar / 41歳 / 女性 / 会社員 / 既婚 /
年中の息子が幼稚園でのことをあまり話してくれません。帰宅後「今日の幼稚園は楽しかった?」と聞いても「たのしかった」「何が楽しかった?」「おすなば」「お砂場で何か作ったの?」「わすれた」程度の会話がほと…[続きを読む]
松岡勇太中村 恵春野 瞳子jigokushoujoennmaai4名の専門家が回答しました。

3歳8ヶ月長女の爪噛みについて悩んでいます。昨年妹が生まれ、赤ちゃ…

登録数
ほっこり
ほっこり / 41歳 / 女性 / 会社員 / 既婚 /
3歳8ヶ月長女の爪噛みについて悩んでいます。 昨年妹が生まれ、赤ちゃんがえりなのか、気がつくとすぐ指の爪をかんでいます。 週一度は私が爪を切っていたのですが、今年に入ってからは自分で爪をかみ、爪が…[続きを読む]
恵理子春野 瞳子松岡勇太jigokushoujoennmaai4名の専門家が回答しました。

赤ちゃん返りにはどう対応するのがベストですか?

登録数
みんみん蝉
みんみん蝉 / 39歳 / 女性 /
3歳の息子についてです。2ヶ月前に妹が産まれ、妹のことはよくかわいがり、おむつを持ってきたり私(母親)の手伝ってくれます。その一方で赤ちゃん返りで今まで自分でしていた着替えなどを私にやってと言うことが…[続きを読む]
中村 恵1名の専門家が回答しました。

1-2週間前から親指の指しゃぶりが始まりました。

登録数
ぴーちゃんママ
ぴーちゃんママ / 39歳 / 女性 / 会社員 / 既婚 /
もうすぐ3ヶ月の男の子です。 1-2週間前から、急に親指の指しゃぶりが始まりました。 ①指しゃぶりが癖になって後々やめさせるのが大変になるのではないか (やめさせるのが大変になると思い、あえ…[続きを読む]
松岡勇太あかりjigokushoujoennmaai3名の専門家が回答しました。

1歳1ヶ月の娘の歩き方について質問させて下さい。1歳になる前から歩…

登録数
ゆいママ
ゆいママ / 44歳 / 女性 /
1歳1ヶ月の娘の歩き方について質問させて下さい。 1歳になる前から歩き始めた娘ですが、 ずいぶん安定して歩けるようになったなと 思っていたのですが、最近フラフラ歩く様になり よく見ると右足だけ…[続きを読む]
松岡勇太jigokushoujoennmaai2名の専門家が回答しました。

1歳7ヶ月になった男の子がいます。ご飯の時間でも走り回ったり、テー…

登録数
あっくん
あっくん / 42歳 / 男性 /
1歳7ヶ月になった男の子がいます。ご飯の時間でも走り回ったり、テーブルの上に立ち上がったりで、椅子に座って食べてくれません。大人と同じものを食べたがることがありますが、自分のお椀でスプーンであげてもな…[続きを読む]
中道麻智子あかり2名の専門家が回答しました。

娘が保育園で「みんな、しねばいいのに!」と言ったそうです。どう向き合えばいいですか?

登録数
めぐっぺ
めぐっぺ / 30歳 / 女性 / 会社員 / 既婚 /
来月で6歳になる娘が先日、保育園でお友達と追いかけっこをしていてタイム!と言ったそうですがお友達がタイムしてくれなかったそうです。そのことがすごく嫌だったらしく「自分は何もしていないのにみんなが意地悪…[続きを読む]
松岡勇太jigokushoujoennmaaiあかり春野 瞳子4名の専門家が回答しました。

私は夜眠れません。夜が唯一の自分の1人の時間です。

登録数
あーきゃんママ
あーきゃんママ / 30歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
私は夜眠れません。 いつも眠れなくて夜中の2時ぐらいに寝ます。 朝は8時〜8時半までに起床。 朝は起きれない訳でもないですが、、 なんていうか眠れないです。 夜が唯一の自分の1人の時間なので…[続きを読む]
あかり松岡勇太2名の専門家が回答しました。

現在1歳2ヶ月の男の子の母親です。そして、現在妊娠しており9月に出…

登録数
ぽんた
ぽんた / 28歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
現在1歳2ヶ月の男の子の母親です。 そして、現在妊娠しており9月に出産します。 年子は育てるのが大変だ。と聞くので ある程度の覚悟はしているつもりなのですが 夜の過ごし方だけがどうしたら良いの…[続きを読む]
仮登録名1名の専門家が回答しました。

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談