人気のQ&A(全3073件)
ADHDであることを本人に伝えるべきでしょうか。8歳の子どもです。
登録数
私の子供は落ち着きがなく、今年の夏休みにADHDの診断を受けました。子供に自分がADHDであることを伝えた方が良いのでしょうか。本人自体は学校は楽しく登校には何の問題はありませんが、周りのクラスメイト…[続きを読む]
主人とは別の人の子を身篭っている可能性があります。
登録数
今妊娠9ヶ月(予定日は8/31)です。ずっと誰にも言えずここまで来てしまいましたが、主人とは別の人の子を身篭っている可能性があります。
本当に私はバカで100パーセント私が悪く、離婚されて慰謝料を請…[続きを読む]
子供が産まれてすぐから、子供のそばでスマホをしょっちゅう使っていま…
登録数
子供が産まれてすぐから、子供のそばでスマホをしょっちゅう使っていました。
主に、子供が寝ている時でしたが、時には起きている時にもおもちゃを与え、自分は傍らでスマホ弄りをしていました。依存気味でした。…[続きを読む]
小1の娘が1人います。一学期が終わった所ですが、最近、朝と夕方、家…
登録数
小1の娘が1人います。一学期が終わった所ですが、最近、朝と夕方、家から学校の集合、解散場所までの道のり、2人きりになると急にグズグズ言いだし、毎日の様に私を叩いてきます。
先日は、キャンプに行って帰…[続きを読む]
はじめまして。3歳の女の子について相談させて下さい。いつも色んな人…
登録数
はじめまして。
3歳の女の子について相談させて下さい。
いつも色んな人に愛想を振りまく機嫌の良い子なのですが、特定の人に対して話し掛けられても知らん顔をしたり、困っている事を手伝おうとされてい…[続きを読む]
現在37歳、結婚1年目です。フルタイムではありませんが仕事をしてお…
登録数
現在37歳、結婚1年目です。
フルタイムではありませんが仕事をしており、今後も続けたいと思っていますが、主人は子供が欲しいようです。
年齢もあり、育てる自信もないことや、やはり仕事を続けたい、今ま…[続きを読む]
帝王切開での出産について相談です。第一子を胎児の心拍停止により、超…
登録数
帝王切開での出産について相談です。
第一子を胎児の心拍停止により、超緊急帝王切開(全身麻酔、縦切り)で出産しました。
手術の承諾をしてから15分後には取り上げられる程のスピード出産で、幸い息子もす…[続きを読む]
来年小学生になるのにお漏らしをしてしまいます。
登録数
来年小学生になるのに、毎日ではないのですが、お漏らしをしてしまいます。オムツやライナーを着けるとしないのに…困っています。どうしたら、お漏らしをしなくなるのかサイトでも調べますがあらゆる答えに迷ってし…[続きを読む]
現在7ヶ月の子供がいて育休中です。12月中旬に育休の期限が切れる(…
登録数
現在7ヶ月の子供がいて育休中です。12月中旬に育休の期限が切れる(半年延長可能)でありますが、第二子の妊娠がわかり来年の2月の末に出産予定です。本来の計画であれば来年の4月に第一子を保育園に入れ職場復…[続きを読む]
学習障害について相談したいです。自閉症スペクトラム、愛着障害とも診断されています。
登録数
8歳の女の子ですが、2歳の時に保育園で、チック障になり様子を見ていましたが、小学校入学時相談したところ大丈夫との回答がありました。
ですが、落ち着きのなさや、理解する行動が気になり受診いたしました所…[続きを読む]
仕事を転職して2ヶ月で妊娠発覚、1年未満で産休に入った為育休手当が…
登録数
仕事を転職して2ヶ月で妊娠発覚、1年未満で産休に入った為育休手当が出ず約10ヶ月無収入でした。
息子を出産後、約10ヶ月で仕事復帰しましたが復帰して2ヶ月で第2子の妊娠発覚
つわりもあり休みが多く…[続きを読む]
三年生の娘について相談させてください。とても完璧主義のため、ひとつ…
登録数
三年生の娘について相談させてください。
とても完璧主義のため、ひとつ何かが出来ないとヒステリーを起こします。性格なんでしょうか?だんだんと学年が上がるにつれ、宿題も難しくなってきてるようで、余計にひ…[続きを読む]
3歳の息子。弟ができてからわざと漏らしたり奇声をあげたり腕を噛んだりします。
登録数
3歳と2ヶ月の男の子2人がいます。
ご相談したいのは上の子のことです。
下の子がうまれてから今までになかったわがままや
癇癪が酷く、
なるべく怒らないようにと思い、
まずダメな理由を説明…[続きを読む]
結婚して遠方にある旦那の実家に引っ越してきて初めての妊娠。私の実家…
登録数
結婚して遠方にある旦那の実家に引っ越してきて初めての妊娠。私の実家から新幹線を乗り継いで10時間もかかる為、この地には友人もおらず仕事が決まる前に妊娠がわかり仕事にも行かず旦那実家の家事等をしておりま…[続きを読む]
1歳になったのですが、水や離乳食を嫌がり授乳回数が増えてしまっています。
登録数
こんにちは。
7月に1歳になった息子の授乳回数について相談です。
5月中旬には1日2回(朝と就寝前)の授乳で過ごせるようになり
そろそろ母乳いらないかと思ったのですが
7月になると
…[続きを読む]
はじめまして。長文になりますが、ご相談乗っていただきたく存じます。…
登録数
はじめまして。長文になりますが、ご相談乗っていただきたく存じます。
どうぞよろしくお願い致します。
もうすぐ1歳5ヶ月になる女の子についてです。
娘が2週間ほど、ごはんを食べないことで悩んで…[続きを読む]
1歳9か月の息子がいます。そろそろトイトレを始めようかと思うのです…
登録数
1歳9か月の息子がいます。
そろそろトイトレを始めようかと思うのですが、自宅でのトイトレを何から始めたらいいのか分かりません。
私たち夫婦は共働き正社員のため平日は保育園にいる時間の方が長く、自宅…[続きを読む]
1歳になったばかりの息子がいます。保育園に通っていて、最近離乳食か…
登録数
1歳になったばかりの息子がいます。保育園に通っていて、最近離乳食から普通食へ移行しました。好き嫌いなく、沢山食べてくれています。しかし、最近自分で食べたがる時があるので、パンなどを持たせるのですが、ク…[続きを読む]
生後9ヶ月の女の子がいます。最近、離乳食のご飯を食べるのを、嫌がる…
登録数
生後9ヶ月の女の子がいます。最近、離乳食のご飯を食べるのを、嫌がるようになりました。おかずを食べるときは全く嫌がらないのですが、ご飯(お粥)は嫌がり、酷い時にはスプーンを手で叩き落とします。何とか騙し…[続きを読む]
コロナのため幼稚園の運動会が中止となり残念です。
登録数
先日、幼稚園が夏休みに入りました。その直前のお手紙で、運動会が中止になると書いてありました。(年長さんのみやる予定)
このご時世なので、わからなくはないのですが、参観日や入園式やすべてのイベント事が…[続きを読む]






