人気のQ&A(全3073件)

出生時、胎便吸引症候群のため左手の甲から点滴がつながっていました。…

登録数
ゆうひ
ゆうひ / 39歳 / 女性 /
出生時、胎便吸引症候群のため左手の甲から点滴がつながっていました。出産して1週間後には退院しています。その後は全く気にならなかったのですが、3か月頃に左手の甲に楕円形っぽい茶色いアザ?があるのを確認し…[続きを読む]
松岡勇太jigokushoujoennmaai2名の専門家が回答しました。

上の子(4歳)が下の子(0歳)に全く興味を持たず踏んだりします。

登録数
ゆきあ
ゆきあ / 37歳 / 女性 /
4歳の男の子と0歳の男の子を育てています。 上の子が下の子に関心がないのか目に入らないのか一緒に生活していても踏んでしまったり、おもちゃを当ててしまったりします。 どうしてそんなことするの?と聞く…[続きを読む]
中山1名の専門家が回答しました。

8か月の女の子がベビーベッドでお昼寝しません。

登録数
haru
haru / 47歳 / 女性 /
8か月の女の子がベッドでお昼寝しません。 現在3回食で、お昼の離乳食後に授乳し、寝たタイミングでベビーベッドに置くとすぐに起きてしまいます。私は夫の家族と同居の専業主婦なので、現在は授乳後、娘と…[続きを読む]
仮登録名1名の専門家が回答しました。

4歳と2歳の男の子を子育て中です。最近2歳の次男が、自分ができない…

登録数
2人の男子のママ
2人の男子のママ / 44歳 / 女性 /
4歳と2歳の男の子を子育て中です。 最近2歳の次男が、自分ができないことができるお友達に対して叩いたり、邪魔をしたりする行動が見られるようになり、周りのお友達にも申し訳ないのと、本人自身がこのまま成…[続きを読む]
西佳奈恵1名の専門家が回答しました。

年中さんになったら幼稚園の準備は自分でさせるべきなのでしょうか。4…

登録数
まーや
まーや / 37歳 / 女性 /
年中さんになったら幼稚園の準備は自分でさせるべきなのでしょうか。 4歳の長男なのですが、幼稚園の持ち物に対する意識があまり無いように見えます。幼稚園のお友達の会話の中で、「ママー、タオル忘れてた!」…[続きを読む]
福井ひろ子1名の専門家が回答しました。

小4の姉と小1の妹の2人姉妹です。妹の方が気性が荒く、姉はとても穏…

登録数
みんみん
みんみん / 47歳 / 女性 /
小4の姉と小1の妹の2人姉妹です。 妹の方が気性が荒く、姉はとても穏やかで大人に近い考え方をする子です。 姉は自分の友達と一緒に妹も遊んであげているのですが、この前は逆に妹の友達の中に姉がいました…[続きを読む]
斉藤七花1名の専門家が回答しました。

4月から小学校に入学した6歳女の子です。入学したとたん、トイレの回…

登録数
ぽのこ
ぽのこ / 48歳 / 女性 /
4月から小学校に入学した6歳女の子です。 入学したとたん、トイレの回数がとても多く困ってます。 家を出る10分前、出発直前、みんなと集合場所のマンションの下、など朝だけでもこんなに行きたがります。…[続きを読む]
松岡勇太あかりjigokushoujoennmaai3名の専門家が回答しました。

最近2人目の妊活を始めました。1人目は結婚してすぐ一度の行為で子供…

登録数
だいだい
だいだい / 32歳 / 女性 /
最近2人目の妊活を始めました。 1人目は結婚してすぐ一度の行為で 子供ができたので、できやすい体質かもね と夫婦で話していました。 ですが4ヶ月間タイミングをとって チャレンジしていますがな…[続きを読む]
女医MARICO1名の専門家が回答しました。

毎日2~3回夜中にギャン泣きをします。手がつけられません。

登録数
phoosan
phoosan / 43歳 / 女性 /
今10ヶ月の子供がいます。毎日2~3回夜中にギャン泣きをします。もちろん、ミルクで起きる時もあるのですが、そうでない時も結構あって、手が付けられないだけ大声で泣きまくります。抱っこしてあげてもいやらし…[続きを読む]
仮登録名1名の専門家が回答しました。

5歳の双子がいます。幼稚園のクラスメイトに悪い子がいて自身の子供達…

登録数
マミーママ
マミーママ / 42歳 / 女性 /
5歳の双子がいます。幼稚園のクラスメイトに悪い子がいて自身の子供達と距離を置いて欲しいのですが、その子のママは物事を気にしない人であるのと、幼稚園が1クラスなので悩んでいます。 その子に障害があるわ…[続きを読む]
中山1名の専門家が回答しました。

2歳2ヶ月の息子が最近、突然噛み付くようになりました。

登録数
はるまま
はるまま / 48歳 / 女性 /
私は2歳2ヶ月の息子がおりますが、最近息子が突然噛み付くようになりました。怒って噛むのではなく、機嫌の良い時や遊んでいる時などに突然噛み付いてきます。私も主人もよく噛まれていて、その時に目を見て強く叱…[続きを読む]
やなせさおり1名の専門家が回答しました。

便秘がひどいのですが、薬やサプリメントなど、何か使用した方がいいで…

登録数
ゆこ
ゆこ / 53歳 / 女性 / 主婦・主夫 /
便秘がひどいのですが、薬やサプリメントなど、何か使用した方がいいでしょうか? まだ中学生なので、できれば、そういうのに頼らない方法で改善したいのですが… 子どもは、部活にも入っているし、体も動かし…[続きを読む]
松岡勇太仮登録名2名の専門家が回答しました。

小学1年の息子がいます。勉強についていくのが難しいんです。字が書け…

登録数
ゆうゆ
ゆうゆ / 46歳 / 女性 /
小学1年の息子がいます。 勉強についていくのが難しいんです。 字が書けない・読めない。 多少、読めるようになってきましたが、他の子に比べると全然です。 上2人は、問題なく読み・書きができたので…[続きを読む]
仮登録名1名の専門家が回答しました。

5歳になる娘がいるのですが、幼稚園でなかなかまわりの環境に馴染めず…

登録数
Haruka
Haruka / 35歳 / 男性 /
5歳になる娘がいるのですが、幼稚園でなかなかまわりの環境に馴染めずに浮いてしまっているところが悩みです。私自身人間関係があまり得意でないのでどのようにフォローすればいいか分かりません。[続きを読む]
斉藤七花中山2名の専門家が回答しました。

4歳の長男に七夕について教えたいのですが、「七夕さまに何をお願いす…

登録数
まーや
まーや / 37歳 / 女性 /
4歳の長男に七夕について教えたいのですが、「七夕さまに何をお願いする?」と言ってもなかなかピンと来ないみたい困っています。もう少し突っ込んだ質問をしても、「何か欲しいものはある?」とか「やってみたいこ…[続きを読む]
渡部1名の専門家が回答しました。

2才半の女の子のこどもがいます。いつまでたっても手づかみ食べをやめ…

登録数
まー
まー / 43歳 / 女性 /
2才半の女の子のこどもがいます。いつまでたっても手づかみ食べをやめません。シリアルやカレーなどはスプーンで食べられますが、そのほかのものはほとんど手づかみです。おままごとの道具のようにスプーンで遊んで…[続きを読む]
ふみ1名の専門家が回答しました。

今年から幼稚園に行き始めた3歳の女の子がいます。毎日泣かずに幼稚園…

登録数
ミズカ
ミズカ / 42歳 / 女性 /
今年から幼稚園に行き始めた3歳の女の子がいます。毎日泣かずに幼稚園に行ってくれるのはいいのですが、最近になって幼稚園でするゲームで負けたら泣いてしまうそうです。前から負けん気が強く、私達親や祖父母とジ…[続きを読む]
中山1名の専門家が回答しました。

中学生の娘が自宅に帰ってきません。友人の家に居着いているようで、何…

登録数
桜
桜 / 46歳 / 女性 /
中学生の娘が自宅に帰ってきません。友人の家に居着いているようで、何か事件に巻き込まれたり、事件をおこす可能性があるかもしれないし、親が責任をとるわけですし、気が気ではありません。 世間にはそういう子…[続きを読む]
春野 瞳子1名の専門家が回答しました。

不妊治療を始めてようやく1年半でタイミング法で子供を授かりました。…

登録数
saakoo
saakoo / 37歳 / 女性 / 会社員 / 既婚 /
不妊治療を始めてようやく1年半でタイミング法で子供を授かりました。 授かれたのは心から嬉しく思うのですが、ひとつ悩みがあります。 つわり症状がひどくもう1ヶ月ほどお仕事をお休みしてしまっております…[続きを読む]
高木 ちひろ1名の専門家が回答しました。

妊娠してからなかなか忙しくて、歯医者さんに行けていません。少し、歯…

登録数
rti64maim
rti64maim / 40歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
妊娠してからなかなか忙しくて、歯医者さんに行けていません。少し、歯茎が赤くなった気がしています。悪阻での食べ物の種類かなと思っていますが、出産したら、早めに歯医者さんに行った方がいいですか?[続きを読む]
仮登録名1名の専門家が回答しました。

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談