もうすぐ2ヶ月になるこどもがいます。
母乳で育てていて、生まれた当初よりは良く飲んでくれるようになったことが嬉しいです。
しかし、まだ夜間の哺乳間隔もあまりあかず、3時間空くのも稀です。1日に10…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
こどもを5人育てています。7.5.3.1.0歳です。
主人の仕事はとても忙しく、休みはほとんどありません。
週末も仕事で家にいないので、ほぼ一人で子育てをしています。
頼れる親戚も近くにいないの…
[続きを読む]
子どもが食べられる野菜が少ないです。味噌汁や鍋などでは白菜、ネギ、ダイコンを食べますが、生野菜は食べられないし、人参とかも嫌いです。このままではよくないなと思い、サラダなども食べさそうとしますが全く食…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
2歳11ヶ月の男の子を育てています。
なかなか母乳がやめられません。
生まれてすぐの頃は、なるべく母乳で育てたいという思いから、頻繁に乳首を吸わせていました。夜も添い乳で寝かせるのは楽だったのです…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
小学5年生の息子がいます。息子はサッカーをやっているのですが、サッカーのある日は宿題ができなくなってしまうほど、疲れて帰ってきます。帰宅は20時半頃。サッカーもいいけど、最低限の勉強はさせないとと思う…
[続きを読む]
現在、4人目となる子どもの育児中です。
今回ご相談させていただきたいのは、母乳育児についてです。
1人目、2人目は完全母乳、3人目はNICUに入っていたこともあり、完全ミルクで育ちました。
完全…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
kosodate / 女性 / その他 / 非開示 /
5才の女の子の母です。娘の性格がとにかく執着心が強く、言い方が悪いですが粘着質でいじわるです。特にお友達に対してつきまとったり、マウンティングしたり…。また、着飾ることが好きなのですがそれもお友達から…
[続きを読む]
もうすぐ5ヶ月になる子供を育てています。授乳についてご相談です。
ずっと完全母乳で育てています。参考書やネットで、4~5ヶ月頃になると授乳回数が減ってくると書いてありますが、うちの子供は授乳回数が全…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
あお / 39歳 / 女性 / 会社員 / 未婚 /
最近離婚し、息子と二人の生活をしております。
現在は特に問題はなく、息子も精神的に落ち着いていますが、
たまにお父さんに会いたいな~ということがあり、どう声を掛けていいか迷ってしまいます。
ちな…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
私の家族は高校一年生の長女、小学校三年生の次女、小学校一年生の三女、妻の五人家族です。相談は次女と三女に関しての相談です。数年前から携帯電話で動画などを見ていた次女、三女の二人に携帯電話では画面が小さ…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。