小学5年生の息子です。
年長の妹にやたらとくっつこうとします。
妹はお肌すべすべでぷよぷよしていて、触るととても気持ちいいんですが、そろそろ思春期。
何かトラブルがあると嫌だなと思いつつ、理…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
中学生の娘について、転校から2年が経ちましたが、友達が1人も できません。
転校前は、活発で、どんな場でも誰とでも親しくなれ、友達は沢山いました。
転校後、性格が暗くなり、引っ込み思案にも…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
6歳の息子のことで相談させて下さい。私に甘えてくる際、性器を押し付けて来ることがあり、軽く
「それは嫌だよー!」と伝えるのですが、「だって気持ちいいからー」と笑っています。
もちろん性的な意味…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
小学校1年生の息子についてです。
幼稚園の頃は、幼稚園でしっかり発散して帰れていたからだと思いますが、小学校に上がってから気性が荒くなりました。
もともと次男で、機嫌の起伏が激しい性格でしたが、基…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
初めての子供の子育てをしています。生後4ヶ月となり、最近寝返りが上手になってきたのですが、うつ伏せで寝ることが増えました。うつ伏せのほうが、よく眠れるようで、仰向けに戻しても、すぐうつ伏せになってしま…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
2歳の男の子の母です。最近イヤイヤが激しくて困っております。
自立心を損ねてはいけないと思っておりますが、時間が無いときや
こちらも体調が悪くイライラしている時にどうしても怒ってしまいます。
…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
つい最近8ヶ月になった息子がいます
つい最近寝返りをしたっきり、腹ばいなどが全くできません
赤ちゃんの成長には個人差があるとは言いますが、やはり周りと比べてしまい焦ってしまいます
また身内に発達…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
子供が昼寝の時、頭に大量の汗をかいています。
頭だけが熱くて、体はあまり熱くなく、汗が出ているのも頭だけです。あまり部屋を涼しくしすぎるのも良くないと思っています。
何か対策はありますでしょうか?…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
母親としての対応が合っているのか自信が持てず、ご相談させて下さい。幼稚園の年中さんの長男(第一子)の話ですが、幼稚園生活において、お友達に「一緒に遊ぼう」と声をかけたときに、お友達から「今◯◯ちゃんと…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
リズム / 40歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
2歳になる息子についてです。
息子は、自分の思い通りにならないと、すぐに癇癪を起こして手に負えないぐらいになります。
これは何かの発達障害とかなのでしょうか?
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。