13歳の女の子です。言葉使いが悪く、丁寧な言葉が、親にも出来ないです。他の大人の人達には、良いのですが、親には友達に言うような言葉になります。注意する時には良いのですが、すぐに元に戻ります。大きくなり…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
のりお / 37歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
2歳3ヶ月の女の子がいます。
2歳1ヶ月からトイレトレーニングをしていますが、ノーパンだと自分でおしっこやうんちをしにいきますが、パンツを履かせるとパンツの中でしてしまい、トイレに行こうという素振り…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
なな / 42歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
五歳の息子が食事にあまり関心がないのか、食べる量、種類が少なくて困っています。
ちょっと目新しいものを出すと警戒して食べないし、そのまま夕飯を何も食べないままでいても平気で寝てしまいます。かといって…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
MAI / 35歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
3か月の赤ちゃんを育てています。
いつも眠る前に眠りグズリが凄いです。
叫ぶように大泣きしているのですが、しばらく経てば眠ります。
余裕があれば、眠るまでずっと抱っこしているのですが、
多…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
はじめまして。5歳の男の子、0歳4か月の女の子の母親です。5歳の息子はまだ手加減がわからないようで、妹を可愛がるあまり強く顔や体を触りすぎてしまったりします。私が注意をするとふてくされて泣いたり機嫌が…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
匿名 / 39歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
5歳の娘がいます。娘は生まれて9ヶ月ごろに突然脱毛し始め、まゆげもまつげもそのうち全部抜けてしまい全身脱毛症になりました。病院には定期的に通っていますが、原因はふめいです。生えてきてもまた脱毛をくりか…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
現在1歳半の息子を育てております。
この年で、お友達って必要なのでしょうか?
私の学生時代の友人で同じくらいの年のお友達がいることはいるのですが、同じ地域に住む、連絡を取り合うようなお友達やママ友…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
1歳になったばかりの男の子を子育て中ですが
とにかくよく食べる子で食べている量が心配です。
産まれたときは3700gあり元から大きめで
生後2日で1回のミルクの量が60くらい飲んでいました。
…
[続きを読む]
6歳と3歳の兄弟を育児中です。
概ね楽しく暮らしているのですが、小1の息子は日々のルーティンの習慣が全くつきません。
次男を保育園から連れて帰ってくると、30分ほど先に学童から帰宅しているのですが…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
マリ / 46歳 / 女性 / パート・アルバイト / 既婚 /
小学2年生の男の子ママです。息子は一人っ子でHSC(ひといちばい敏感な子)です。まじめで慎重な性格で学校生活がとても疲れるようです。4,5月は慣れないクラスの雰囲気に体調をくずすことが多々ありましたが…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。