2歳の息子がいます。
最近、お昼寝をするタイミングがずれています。
本人もお昼前からお昼ご飯の後に、眠そうにしているのですが、中々寝ません。
ついこの間までは、ベッドに行くと寝てくれていたのです…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
生後2ヶ月の男の子の頭に薄い黒色のシミのようなものがありますがこれは何でしょうか。とても小さいのですが気になります。
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
1歳10ヶ月の娘がいます。先日、前歯に着色があり気になって歯医者へ相談へ行ったところお茶による着色と言われました。1歳の頃からお茶を飲ませていたのですが、こんなに早く歯に着色するとは思っていなかったの…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
4年生の娘が普段から猫背気味で気にはなっているのですが、学校に提出する健康診断の問診票の項目に肩や肩甲骨の高さが左右違うのでチェックを入れ提出しているのですが、側湾症の疑いで受診を勧められ毎回整形外科…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
6ヶ月になりますが、まだ寝返りをしません。練習もしていますが全くそんな素振りがなく不安に感じています。
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
現在5歳の長女が同い年の子供と比べて言葉がうまく話せず、お友達に自分の思いがうまく伝わらなくて保育園でよく泣けているそうです。市がしている言葉の巡回相談にも行ってみましたが、小学校に上がるまでは気にし…
[続きを読む]

2名の専門家が回答しました。
2人目の子供が一歳を過ぎました。そろそろ断乳と思いながらもなかなか進まず、最近自我が出てきて執着も激しくなりました。まずどのようにして断乳を進めていけばよいのかわかりません。
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
1歳2ヶ月の子供についてです。
娘は、1歳前から歩きだし、1歳の頃には靴を履いて、お外で遊べるようになりました。
靴のサイズも靴屋さんに確認してもらって、ぴったりなのを履いているはずなのですが、最…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
今2歳9ヶ月になるのですが、2歳過ぎてからよく吐くようになりました。
最初は食べ物を口に入れ過ぎたり、風邪などで吐いてしまったりでしたが、最近は少しのことでも吐くことが増えてきました。ご飯を食べてい…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
1人目の時に産後うつを発症しました。
2人目欲しい気持ちはゼロではありません。
ですが、1人目の時に産後うつになってしまったので、妊娠出産となると物凄く不安です。
上の子に対するイライラと下の子…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
子供が肌が弱く、皮膚炎を起こす事が多いのですが、食事面で気を付ける事があるでしょうか。サプリメントなどで改善するようなものがないか気になっています。
[続きを読む]

2名の専門家が回答しました。
妻が2人目の子供を出産後に産後鬱になってしまいました。家に帰ると部屋の電気もつけず暗いので居ないのかなと思っていたら、外のベランダで座っていた事もあります。
この産後鬱はどのように対処するのが良いで…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
rti64maim / 39歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
妊娠してからなかなか忙しくて、歯医者さんに行けていません。少し、歯茎が赤くなった気がしています。悪阻での食べ物の種類かなと思っていますが、出産したら、早めに歯医者さんに行った方がいいですか?
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
最近歯ぎしりをしているようなのですが、歯に悪影響はないですか?何か対策をしたほうがいいですか?気になります。
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
初乳の冷凍母乳についてご相談させてください。間もなく生後1ヶ月になる男の子がいます。母乳の出が最初からよく、赤ちゃんが飲みきれなかった分を搾乳し、冷凍しています。今も母乳だけで十分足りているようで、冷…
[続きを読む]

2名の専門家が回答しました。
匿名 / 39歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
5歳の娘がいます。娘は生まれて9ヶ月ごろに突然脱毛し始め、まゆげもまつげもそのうち全部抜けてしまい全身脱毛症になりました。病院には定期的に通っていますが、原因はふめいです。生えてきてもまた脱毛をくりか…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
4人の子どもがいます。子宮脱になるのでは…と不安を抱えています。
今までは気になったことがなかったのですが、4人目の妊娠出産時、時折膣に違和感、圧迫感のようなものがあり今も続いています。出産経験があ…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
初めまして、10歳の娘を育ています。娘の癖のことで大きな悩みがあります。
それは、娘の爪を噛む癖のことです。いつの間にか、親が気がついた時期にはすでに爪を噛むようになっていました。時々、よそ様でも大…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
an-pan-pan-da / 44歳 / 女性 /
5歳で年長なのですが、早生まれ(三月末)の為か、クラスの子供達との発達差がどうしても気になってしまいます。
他の子と比べると食事中も集中して食べられず、鬼ごっこなど遊びでもルールへの理解が十分でなく…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
お乳について相談させてください。
お乳を直接吸うのが苦手な息子のために搾乳してあげています。
母乳は飲むだけあげて大丈夫!という言葉を信じてあげていたら、母乳を0ヶ月のときから一日800-900の…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。