新着Q&A
全3325件中189ページ目

現在二人の子どもがいて第三子妊娠中です。今回の相談は私の抜毛症の件…

@sae@
@mii@ / 38歳 / 女性 / その他 / 非開示 /
現在二人の子どもがいて第三子妊娠中です。 今回の相談は私の抜毛症の件です。 昔からストレスを抱えると髪の毛を手ですくのが癖になっていて、抜毛症という言葉を知ったのは数年前です。 実際禿げるまでは…[続きを読む]
女医MARICO1名の専門家が回答しました。

6月に4歳になったばかりの男の子がいます。5月末頃から夜泣きが始ま…

さぁこ
さぁこ / 40歳 / 女性 /
6月に4歳になったばかりの男の子がいます。 5月末頃から夜泣きが始まりました。 生まれてから3歳の誕生日頃まで夜泣きがありとても苦労しました。まさかまた再開するとは思っておりませんでした。 だい…[続きを読む]
仮登録名1名の専門家が回答しました。

子どもにお箸を使わせ始める年齢は何歳からがいいですか?

7子
7子 / 40歳 / 女性 /
子どもにお箸を使わせ始める年齢について。 3歳の息子が来年から幼稚園に通うにあたり、主人からお箸やスプーン、フォークを使って食事させるように促されています。 息子はスプーンやフォークは使えるのです…[続きを読む]
中村 恵渡部2名の専門家が回答しました。

不妊で悩んでいます。夫にも不妊治療に前向きに協力してほしいです。

なかなかなか
なかなかなか / 46歳 / 女性 /
2人目不妊で悩んでいます。第一子は、子宮外妊娠と化学流産を経験した後に6年目で自然妊娠でした。今年で40歳になる事もあり、最後のチャレンジで不妊治療をしてみようかと考えていますがなかなか重い腰があがり…[続きを読む]
女医MARICO1名の専門家が回答しました。

生後3か月の赤ちゃんです。胃液の臭いがある吐き戻しがでています。

1退会したユーザー /
生後3か月半ほどの赤ちゃんです。 ミルクと母乳の混合ですが、昨日から胃液のにおいが混じった吐き戻しがでています。 医者に連れて行った方が良いとは思うのですが、対策や対応方法があれば教えてもらいたい…[続きを読む]
仮登録名1名の専門家が回答しました。

小学校二年生の娘がいます。健康で明るく、勉強も運動も良くできてお友…

ふう
ふう / 49歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
小学校二年生の娘がいます。健康で明るく、勉強も運動も良くできてお友達もたくさんいる、特に心配ごとはないように見える子なのですが、夜のおむつを外せません。ほぼ毎日おむつにおしっこが出ています。どうしたら…[続きを読む]
仮登録名1名の専門家が回答しました。

3歳の娘なのですが、お昼寝をほとんどせず、夕方のお風呂〜夕飯タイム…

みつとせい
みつとせい / 44歳 / 女性 /
3歳の娘なのですが、お昼寝をほとんどせず、夕方のお風呂〜夕飯タイムに眠さがピークになり、毎日機嫌が悪くぐずぐずになってしまいます。現在保育園に通っており、お昼寝の時間は布団には一応横になるようですが、…[続きを読む]
仮登録名1名の専門家が回答しました。

2人目を妊活し始めて、もうすぐ半年になろうとしています。1人目はす…

mikaiko0218
あきみ / 37歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
2人目を妊活し始めて、もうすぐ半年になろうとしています。 1人目はすぐに妊娠したのに、なかなか妊娠できないんですが、良い方法はありますか? 今は基礎体温を測り、タイミングをみて月に2.3回の頻度で…[続きを読む]
仮登録1名の専門家が回答しました。

現在妊娠5ヶ月で、1歳10ヶ月の息子がいます。もともと悪阻が酷い体…

yu---156.0214 /
現在妊娠5ヶ月で、1歳10ヶ月の息子がいます。もともと悪阻が酷い体質で、現在やっと収まってきましたが、先月まではほぼ動けない状態でした。 その間お散歩にもほとんどいけなかったのですが、最近少しずつで…[続きを読む]
仮登録1名の専門家が回答しました。

五才の男の子を育てています。食が細く、あまりご飯を食べません。特に…

にし
にし / 47歳 / 女性 /
五才の男の子を育てています。 食が細く、あまりご飯を食べません。 特に晩御飯は野菜を2口くらいと、ごはんを1口でおしまいです。 おやつにお菓子をたくさん食べるから、晩御飯を食べられないのだと思い…[続きを読む]
中道麻智子1名の専門家が回答しました。

子育ての疑問やお悩みを専門家に無料相談しませんか?

  • 妊活(不妊を含む)、妊娠・出産、子育てに関する相談ならなんでもOK!
  • 産婦人科医、小児科医、保育士、管理栄養士などの専門家が回答します。
  • 専門家は有資格者で信頼できる人のみ厳選!
専門家に無料相談する