藤原芳子先生が回答したQ&A(全765件)

11ヶ月なりたての娘について相談です。10ヶ月頃から やっと普通の…

あさみ
aaa / 37歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
11ヶ月なりたての娘について相談です。 10ヶ月頃から やっと普通の量を食べるようになりました。 ご飯のときは、テレビは消して、おもちゃも片付けますが、椅子に座らせても全力で泣いて降りたり、すぐに…[続きを読む]
恵理子松岡勇太中村 恵jigokushoujoennmaai4名の専門家が回答しました。

5歳、年長の息子と3歳未就園の娘がいます。両方とも、特定の友達が出…

jg
jg / 38歳 / 女性 / 主婦・主夫 /
5歳、年長の息子と3歳未就園の娘がいます。 両方とも、特定の友達が出来ません。新興住宅地に住んでおり、少し離れた幼稚園に自転車で通園していますが、分譲地内でも幼稚園でも、孤立まではいかないまでも…[続きを読む]
松岡勇太jigokushoujoennmaai2名の専門家が回答しました。

1才の女の子です。1才の歯科検診がコロナの関係でなくなってしまった…

たろちゃん
たろちゃん / 34歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
1才の女の子です。 1才の歯科検診がコロナの関係でなくなってしまったので、歯について教えてください。 今は上の歯と下の歯4本ずつ生えています。 ・前歯がすきっ歯なのですがこれは、成長するとよ…[続きを読む]
松岡勇太jigokushoujoennmaai2名の専門家が回答しました。

子どもが学校で怒られてきてばかりでイライラして家に帰ってきても休み…

s0622t1015-0206
ぱん / 44歳 / 女性 / パート・アルバイト / 既婚 /
子どもが学校で怒られてきてばかりでイライラして家に帰ってきても休みの日でもやることにイライラしてしまい全然楽しくありません。  子どものことは大好きで仕方ないのにイライラしたり怒ってしまうのが嫌で子供…[続きを読む]
松岡勇太jigokushoujoennmaai2名の専門家が回答しました。

1歳半の娘です。ラム酒入りのパンナコッタを食べてしまいました。食べ…

かめなみ
かめなみ / 41歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
1歳半の娘です。 ラム酒入りのパンナコッタを食べてしまいました。 食べたあとは特に変わった様子はないですが、明日受診した方がいいでしょうか。[続きを読む]
松岡勇太jigokushoujoennmaai2名の専門家が回答しました。

前回はご回答ありがとうございました。再度心配事があり、相談させてい…

HA
octopus / 44歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 非開示 /
前回はご回答ありがとうございました。 再度心配事があり、相談させていただきます。 PFAPAの場合、ステロイドを服用すると必ず1回の服用で下がりますか? 前回は38度後半ですぐ下がったのですが、…[続きを読む]
松岡勇太jigokushoujoennmaai2名の専門家が回答しました。

3か月の子どもがおり、授乳中です。インフルエンザの予防接種は受けて…

ゆうひ
ゆうひ / 38歳 / 女性 /
3か月の子どもがおり、授乳中です。 インフルエンザの予防接種は受けて良いのでしょうか。また、インフルエンザの予防接種後の授乳はすぐにしても大丈夫なのでしょうか。教えてください。[続きを読む]
松岡勇太jigokushoujoennmaai2名の専門家が回答しました。

3歳の息子と6歳の娘の母です。最近、6歳の娘がすごく憎たらしく、「…

papapanda
papapanda / 41歳 / 女性 /
3歳の息子と6歳の娘の母です。最近、6歳の娘がすごく憎たらしく、「〇〇と〇〇を買ってね」と上から目線でものを言ってきて、買ってもらうのが当たり前のような立ち振る舞いが腹が立ちます。「〇〇の映画が公開さ…[続きを読む]
松岡勇太小坂 恵jigokushoujoennmaai3名の専門家が回答しました。

私(妻)は地方出身者、現在都内で3歳の息子と6歳の娘を育てる36歳…

papapanda
papapanda / 41歳 / 女性 /
私(妻)は地方出身者、現在都内で3歳の息子と6歳の娘を育てる36歳の正社員フルタイムワーママです。主人は毎日朝6時に出勤・深夜帰宅のため、9割方私が全ての子育てをしている状態です。私がフルタイムで企画…[続きを読む]
松岡勇太小坂 恵jigokushoujoennmaai3名の専門家が回答しました。

2歳10ヶ月の女の子のお母さんです。最近娘に対してイライラする事が…

1退会したユーザー /
2歳10ヶ月の女の子のお母さんです。 最近娘に対してイライラする事が増えました。 私自身元々気が短く、自分の思い通りにいかないと気が済まないタイプです。 そのため出産後、産後うつになりとても悩み…[続きを読む]
恵理子jigokushoujoennmaai2名の専門家が回答しました。

子供達の朝ごはんについて質問です。朝は、あまり食欲がないので、おに…

れもん
れもん / 45歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
子供達の朝ごはんについて質問です。 朝は、あまり食欲がないので、おにぎりやホットドック、パンにジャムとか簡単な物と牛乳です。上の子は、ちょっと背が小さいので牛乳に成長サポート飲料と謳っている商品を混…[続きを読む]
松岡勇太恵理子jigokushoujoennmaai3名の専門家が回答しました。

息子が喘息です。発作時の薬の治療だけでは治らないのでしょうか?

チキオババ
チキオババ / 38歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
4歳の男の子を育てています。3歳の時に、病院で喘息と診断されました。その時はゼーゼーしていて吸入器を貸してもらい、家で2週間ほど吸入しました。そのあと、1週間分のシングレアを処方され飲み切って、その時…[続きを読む]
松岡勇太jigokushoujoennmaai2名の専門家が回答しました。

こんにちは。相談させてください。現在4歳になる娘と夫の三人暮らしで…

ゆきも
ゆきも / 39歳 / 女性 /
こんにちは。相談させてください。 現在4歳になる娘と夫の三人暮らしです。 私も夫も二人目が欲しいのですが、 私がどうしても行為が嫌で、一歩踏み込めません。 夫が嫌なわけではなく、男女問わず触れ…[続きを読む]
松岡勇太あかり恵理子jigokushoujoennmaai4名の専門家が回答しました。

息子がイヤイヤ期になり、ついカッとなってしまいます。

にゃーこ
れもん / 34歳 / 女性 / 会社員 / 既婚 /
もうすぐ2歳になる息子がいます。 最近は何でもかんでも「いや」で、これがイヤイヤ期か···と洗礼を受けています。 誰もが通る道、と割り切ってある程度は見守っていますが、怪獣のように叫ばれた…[続きを読む]
松岡勇太あかり中村 恵恵理子jigokushoujoennmaai5名の専門家が回答しました。

現在7ヶ月の子どもがおります。生後3ヶ月頃から腰痛や坐骨神経痛の症…

raku
raku / 35歳 / 女性 /
現在7ヶ月の子どもがおります。生後3ヶ月頃から腰痛や坐骨神経痛の症状があり、整形外科を受診したところ、仙腸関節由来の痛みということが分かりました。調べると出産を期にホルモンの関係で骨盤の関節や靭帯が緩…[続きを読む]
松岡勇太あかりjigokushoujoennmaai3名の専門家が回答しました。

10ヶ月娘です。さきほど、透明なビニール袋を離さず、持たせてしまい…

あさみ
aaa / 37歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
10ヶ月娘です。 さきほど、透明なビニール袋を離さず、持たせてしまい、一部切れ端がなくなってました。 噛みちぎったのか、手で引っ張ったのかわかりません。 炊く前の米くらいのサイズの破片です。 …[続きを読む]
松岡勇太あかりjigokushoujoennmaai3名の専門家が回答しました。

6歳の子供が検査の末、PFAPAと診断されました。熱は恐らく2~3…

HA
octopus / 44歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 非開示 /
6歳の子供が検査の末、PFAPAと診断されました。 熱は恐らく2~3歳から始まり、今は3週間ごとに発熱しています。 先日初めて、発熱時にプレドニゾロンを飲ませたところ、38度強あった熱が数時間で平…[続きを読む]
松岡勇太jigokushoujoennmaai2名の専門家が回答しました。

教えてください。混合でやっているのですが、家族が入浴前に沸騰させて…

ゆうひ
ゆうひ / 38歳 / 女性 /
教えてください。 混合でやっているのですが、家族が入浴前に沸騰させて湯冷ましを作ったそうなのですが30分後くらいにその湯冷ましを使ってミルクを溶かしミルクを作って飲ませたようです。ちょうどいい温度だ…[続きを読む]
松岡勇太jigokushoujoennmaai2名の専門家が回答しました。

子供に対して急にカッとなってしまいます。止める方法はありますか?

わたあめ
わたあめ / 40歳 / 女性 /
急にカッとなってしまいます。止める方法はありますか? 子供が1歳になってから、急にカッとなってしまうことがあります。 先日、揚げ物をしていた時に子供が火の近くに来たので、夫に見てくれるように頼…[続きを読む]
松岡勇太あかり恵理子jigokushoujoennmaai4名の専門家が回答しました。

3歳9ヶ月の男の子、1歳9ヶ月の女の子がいる環境になります。保育園…

Yu
Yu / 39歳 / 男性 /
3歳9ヶ月の男の子、1歳9ヶ月の女の子がいる環境になります。保育園で長男について以下を指摘されました。 ・友達に噛み付いた。先生が怒る前にすぐに噛むのをやめて泣き出す。 ・落ち着きがない。 この…[続きを読む]
あかり松岡勇太恵理子jigokushoujoennmaai4名の専門家が回答しました。