1歳の娘が、気張る時に必ず手を叩くのですが、これは何か意味があるのでしょうか?
毎回の事なのでとても気になります。
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
2歳の女の子ですが、最近、私や夫、4歳になる姉に対して髪の毛を思いっきり引っ張ります。「痛いことだよ。やめてよ。」と怒っていいますが、理解できていないのか、笑いながら引っ張ります。保育園でもお友達にや…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
息子(11歳)が毎朝きちんと起きず、友達が誘いに来たら慌てて起きて学校に行くという状態です。また学校で自分が嫌な授業があるとグズり学校に行こうとしません。その時は無理矢理連れて行ったりしてます。
来…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
4歳8か月の女の子ですが、私173Cm、主人178Cmと親が大きいのもありますが、115Cm25Kgくらいあります。骨太のタイプでデブという感じではありませんががっちりしています。それはいいのですが、…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
aam04241@ezweb.ne.jp / 43歳 / 女性 /
5歳の男の子の母です。幼稚園の年長さんです。
文字もかけるし、言葉も普通に話せるし、運動面も問題ないと思うのですが、
お友達などがいて、楽しくなってしまうと、建物の外に出ないでね、と約束しているの…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
現在、10ヶ月の息子がいます。離乳食も1日3回で進んでいるのですが、ごはん(おかゆ)はひとくち程しか食べてくれず、パンだと抵抗せずに進んで食べてくれます。ごはんは作ってもレトルトでも食べてくれないので…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
私の友人と何人かが、子供を連れてみんなで遊ぶ事が多いのですが、私の子供が友人の子供をみんなが見ていない所で、叩いたりしているようなのです。
友人の子は1歳6ヶ月で、まだしゃべらず可愛い盛りで、みんな…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
1歳10ヶ月の女の子を育てています。便秘が酷くて困っています。2ヶ月ほど前から小児科に通い、酸化マグネシウムを処方されています。薬は朝晩の2回、ゼリーやヨーグルトに混ぜて飲ませていますが、最近、拒否す…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
4歳の女の子について相談です。
上に兄がいる第二子です。
女の子で兄もいるせいか、口が達者で年齢の割にマセています。
最近悪さをして叱ると、必ず言い訳をして自分の非を認めません。
ひど…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
1歳11ヵ月の息子がいます。
ここ最近、急にお風呂を嫌がるようになり困っています。
ずっとお風呂が大好きで、「お風呂入ろう」と言うと喜んでお風呂に行く子でした。
しかし、1ヵ月前くらいから急…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
1年前に年の差連れ子同士結婚をした四児の母です。
今年、9年ぶりに妊娠をしました。
9年前はまだ20歳だったので、いろいろ大変な事もありましたが、
出産もかなり早く、体型も戻りました。
今回3…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
夫と大喧嘩になりました。
同じ会社で働く夫は、夜の帰りも基本的に毎日9時を越え、夜中に帰ってくる日もあります。土日もほぼ休みがなく、朝も早く帰りも遅い日がほとんどで、育児はほぼワンオペです。
子供…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
私の家庭では、7歳で小学1年生の長男と5歳で保育所年長の二男がおりますが、二男については、我儘が酷くて家の物を壊したりワザと親に対して嫌がらせをします。注意指導しますが、親が怒るのを面白がるみたいで、…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
保育園がなかなか確保できなくて困っています。実家もかなり離れたところにあり、妻もパートではたらきに出ることがあるので、子どもをどうすれば良いか路頭に迷っています。保育園を確保するコツを知りたいです。
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
13歳になる中学1年の息子がいます。
小学校6年の時に仲の良かった一部の生徒による無視で不登校になったので中学に行けるかが不安だったのですが、小学校から中学校の方に事情を話して頂き、小学校の時は別の…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
もうすぐ2才になる男の子を育てています。
離乳食期は野菜もパクパク食べていたんですが、スプーンを持って自分で食べるようになると野菜を食べなくなりました。
器用に食べたくないものは手で別けてしまいま…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
1歳9か月の息子がいます。
そろそろトイトレを始めようかと思うのですが、自宅でのトイトレを何から始めたらいいのか分かりません。
私たち夫婦は共働き正社員のため平日は保育園にいる時間の方が長く、自宅…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
まー / 26歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
まだ小さい子供がいますが、すぐに次の子が出来てしまいました。
旦那はパートタイムのお仕事で生活はいつもギリギリです。
生まれてすぐの子を預けて仕事を探すにはどうしたらいいでしょうか?
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
2歳4ヶ月の男の子がいます。
いまだに、あか、あお、でんしゃ、などの簡単な単語しか話しません。絵本などはそれなりに読み聞かせているつもりですが、効果があるのかわかりません。
調べてみた結果、通常よ…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
もうすぐ2ヶ月になるこどもがいます。
母乳で育てていて、生まれた当初よりは良く飲んでくれるようになったことが嬉しいです。
しかし、まだ夜間の哺乳間隔もあまりあかず、3時間空くのも稀です。1日に10…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。