1歳の次男が全く食べ物を食べてくれません。お米は食べてくれるのですが、魚やお肉、お野菜などは全く食べてくれず栄養の偏りが心配です。
炊き込みご飯にしても食べないので困っています。
[続きを読む]
      
1名の専門家が回答しました。 
      子供が生まれる頃から今迄ずっと単身赴任の主人
月に1、2度は帰ってきてくれてるのですが、事あるごとに揉めたり口を利かなくなってしまいます
休みの日は昼ごはんの前に出かけたり子供と遊びに出たりし…
[続きを読む]
       
      10歳娘です。
幼児期は癇癪と天邪鬼などが酷く、市の相談室などにも行っていました。
小学校に入って落ち着きましたが、10歳になってから第2次反抗期というものなのか、酷いです。
基本的にひねくれた…
[続きを読む]
      
1名の専門家が回答しました。 
      もうすぐ生後7か月になる息子についてです。
生後4ヶ月頃からお茶を飲んでもらえるよう試しているのですが、ベビー麦茶・ほうじ茶ともに好きじゃないようで嫌がります。
また、スパウトやストローも上手にで…
[続きを読む]
      
1名の専門家が回答しました。 
      2歳になる子の偏食についてです。保育園では野菜も食べるし、残すことなく食べるそうなのですが、家ではご飯もおかずも少しずつしか食べません。暑い中作ったのに…と思う日々にどうにかしたいと思っているところで…
[続きを読む]
       
      結婚してもうすぐ2年になります。そろそろ子供がほしいなと考えており、妊活をしていますが主人の仕事が不規則な為、なかなか排卵日にタイミングが合わせられずにいます。回数は少ないのですが妊活をはじめて1年近…
[続きを読む]
      
2名の専門家が回答しました。 
      1歳3ヶ月の男の子です。
臍ヘルニアがあり、治りません。
臍に綿球を張っておくと自然に治ることもあるよと医師に言われて生後半年から張っていましたが、未だに泣くとお臍が飛び出してきます。
一歳を過…
[続きを読む]
      
2名の専門家が回答しました。 
      幼稚園の年中、5歳の男の子です。
恥ずかしがりで、お友達に話しかけられても返事できず、歌ったり踊ったりも家ではやるのに、幼稚園では立ち尽くすだけでできません。
家でもなにかできることはあるでしょう…
[続きを読む]
      
1名の専門家が回答しました。 
      現在、妊娠28wです。
27週で妊娠糖尿病と診断されました。
羊水も少し多めと言われ巨体児になる可能性があるので食事管理をしてくださいと言われました。
ひどくなるとインシュリンの投与だと言われ不…
[続きを読む]
      
2名の専門家が回答しました。
        のりお / 37歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 / 
       
      2歳の女の子を育てています。
だんだんイヤイヤが激しくなり、1日中泣いている状態です。出来ないと大きな声で怒って物を投げたりなど、一度暴れると手がつけられなくなります。本人も言葉がまだ喋れないので、…
[続きを読む]
      
1名の専門家が回答しました。