人気のQ&A(全3072件)
おっぱいの吸いつきがよくない娘と母乳を飲ませたい妻にどう接すべきか悩んでいます。
登録数
生後7ヶ月の娘は、おっぱいの吸い付きがあまりよくありません。妻からおっぱいが出ないわけではないのですが、乳首に咥えさせようとすると嫌がり大泣きします。哺乳瓶への吸い付きは良好です。私は「嫌がってるし、…[続きを読む]

6歳、幼稚園年長の男の子です。幼いときからいわゆる女の子っぽいもの…
登録数
6歳、幼稚園年長の男の子です。幼いときからいわゆる女の子っぽいものが好きでした。家にいるときはごっこ遊びで必ず女の子になります。幼稚園では男の子らしくしなくてはいけないことに、疑問や違和感を持っている…[続きを読む]

今年入学した小1の娘の担任が、新卒の先生で不安です。大学を卒業した…
登録数
今年入学した小1の娘の担任が、新卒の先生で不安です。大学を卒業したばかりでいきなり新入生の担任となり、サポートしてくれるような副担任もいません。先日個人面談があり、娘の学校生活の不安を相談したところ、…[続きを読む]

先日5歳になったばかりの息子がいます。彼は「初めてのこと」がとても…
登録数
先日5歳になったばかりの息子がいます。
彼は「初めてのこと」がとても苦手な性格です。親からみて、精神的にデリケートな部分が多いと感じます。
例えば去年幼稚園入園したばかりの時も泣かずにいけるように…[続きを読む]
今週末に3ヶ月になる息子がいます。元々、母乳の出が悪くミルクよりの…
登録数
今週末に3ヶ月になる息子がいます。元々、母乳の出が悪くミルクよりの混合(母乳で満足したことは一度とない)から先月から完ミになりました。今は150を目安に4時間おきの授乳です。2週間ほど前から飲むのも早…[続きを読む]
息子が朝目覚めた時に母親(私)がそばにいないと泣いて暴れるので困っ…
登録数
息子が朝目覚めた時に母親(私)がそばにいないと泣いて暴れるので困っています。発達障害でしょうか?何か親ができることはあるのでしょうか。
状況をお伝えしますと、
・0歳の頃は夜中まとまって寝ない…[続きを読む]
私は今、義実家に泊まらせてもらっています。ですが、義実家は生活習慣…
登録数
私は今、義実家に泊まらせてもらっています。
ですが、義実家は生活習慣が全く整っていなくて、赤ちゃんが寝たのにも関わらず隣の部屋で大音量で音楽を流したり歌ったり、部屋の電気をつけたりしてくるのでやめて…[続きを読む]
結婚して一年半、妊活を始めて3ヶ月ほどです。妊活と言っても、生理日…
登録数
結婚して一年半、妊活を始めて3ヶ月ほどです。妊活と言っても、生理日予測アプリで排卵日を予測し、その前後一週間くらい妊活に励むという簡単なものです。たった3ヶ月の妊活ですが、妊娠できないことへの不安と、…[続きを読む]

4ヶ月になる赤ちゃんが起きてる時に寝返りをして、よくうつ伏せ姿勢に…
登録数
4ヶ月になる赤ちゃんが起きてる時に寝返りをして、よくうつ伏せ姿勢になります。
うつ伏せ寝がよくないのは分かるのですが、赤ちゃんが起きている時のうつ伏せは問題ないのでしょうか。
頭は持ち上がっている…[続きを読む]
妊娠9ヵ月です。もうすぐ子供が生まれますが上手く授乳できるかどうか…
登録数
妊娠9ヵ月です。
もうすぐ子供が生まれますが上手く授乳できるかどうか自信がありません。
こどもがおっぱいを飲みたいタイミングやサインが自然と分かる様になりますでしょうか。[続きを読む]
子供が、この度1歳を迎え、義実家でお祝いしたのですが、その時に「も…
登録数
子供が、この度1歳を迎え、義実家でお祝いしたのですが、その時に「もう一人欲しいね」と義母に言われました。主人はその発言に対して、ノリノリなのですが、私個人としては複雑です。
主人は今でこそ子供とよく…[続きを読む]
小学5年生の男の子の母です。生まれてた時は3000g強で大きいほう…
登録数
小学5年生の男の子の母です。
生まれてた時は3000g強で大きいほうだったのですが、
今は130cm程で成長曲線の一番下にいます。
クラスでも男の子で2番目に小さいです。
バスケットをしている…[続きを読む]
娘の睡眠が悩みです。お昼寝の時はすんなり寝てくれますが、夜の場合は…
登録数
娘の睡眠が悩みです。お昼寝の時はすんなり寝てくれますが、夜の場合は布団に入ってもすぐ出てきて遊んでしまい寝るのに1時間以上かかってしまい困ってます。[続きを読む]
二人目を作るかどうか迷っています。現在幼稚園に通う第一子がおり、ま…
登録数
二人目を作るかどうか迷っています。
現在幼稚園に通う第一子がおり、まわりのお友達が兄弟がいる子ばかりで、兄弟に憧れはじめているようです。
この子に兄弟を作ってあげたいなと思う反面、実家が遠方のため…[続きを読む]
泣く前や便をする時に堪えて顔が真っ赤になります。血圧が心配です。
登録数
今1歳になったところなのですが、生まれた時から泣く前や便をするときに、堪えて顔が真っ赤になります。
生まれた時からずっと、続いていて血圧が上がり過ぎていないか心配になります。
担当のお医者さんから…[続きを読む]
兄を頼りにし過ぎの弟について悩んでいます。子ども自ら進んで行動する取り組みはありませんか?
登録数
兄を頼りにし過ぎの弟について悩んでいます。
5歳の次男で、3歳上に兄がいるのですが、何をするにも兄に頼りきって自分ではやろうとしません。思えば、兄には長男だからしっかりして欲しいと自立するよう促して…[続きを読む]

5歳の息子がいます。来年から小学生になるので今から少しずつでもと思…
登録数
5歳の息子がいます。
来年から小学生になるので今から少しずつでもと思い毎日ワークなどの勉強をしています。最初はやる気で取り組んでいるのですが他のことに気をとられたり、すぐ飽きてしまうようです。やれば…[続きを読む]
現在、妊活中なのですがもともと生理不順で期間も2日くらいととても少…
登録数
現在、妊活中なのですがもともと生理不順で期間も2日くらいととても少ないです。年齢も重ねるごとに量もとても少なくなりとても不安です。やはり妊娠は難しいでしょうか。[続きを読む]

はじめまして。10歳の男の子なのですが、極度の心配性といいますか、…
登録数
はじめまして。10歳の男の子なのですが、極度の心配性といいますか、自信が無いようで、
何をするのも親の了解を得ようとします。
例えば「トイレに行ってくるね」や「本読んでいい?」など、いちいち親に了…[続きを読む]

初産で、現在妊娠32週目です。九州出身ですが夫の転勤で関東に住んで…
登録数
初産で、現在妊娠32週目です。九州出身ですが夫の転勤で関東に住んでおり、先日実家へ里帰りしてきました。地元で出産し産後は3ヶ月ほど世話になります。
実家には3匹の猫が暮らしています。どの猫も噛みつい…[続きを読む]