リズム / 40歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
私は35歳の主婦です。
11歳の娘と2歳の息子が居ます。
何が悩みかと言うと、11歳の娘の事です。
娘は、下の子が生まれるまで一人っ子の様に育ってきたので、今だに下の子を弟として可愛がるって事を…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
6歳(小1)と4歳(年中)の男の子ママです。上の子は下の子が生まれてから爪を噛むようになりました。この前親戚の集まりでも噛んでるところを見られ、恥ずかしいからすぐやめさせなさいと苦いマニキュアのような…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
完母で育ててきましたがたまにご飯の食べも悪くそろそろ断乳したいなと思うのですが何から始めたらいいのでしょうか。
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
1歳になったばかりの一人娘について相談です。
よく赤ちゃん言葉はダメと聞くのですが、聞く人によって回答が異なります。赤ちゃん言葉で話しかけるほうがよい、ダメ、どちらなのでしょうか。
また、夫婦…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
今年から、幼稚園へ行き始めたのですが、なかなかオムツが取れません。
トイレへ誘ってもイヤ。オマルでもイヤ。
パンツを履かせると我慢できるようになったので膀胱は完成していると思うのですが、そこからが…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
2歳6ヶ月の娘がいます。娘は言葉も歩き出すのも早かったのですが、落ち着きがありません。
気に入らないことがあると癇癪を起こし、机の上のものを全て投げて落としたりします。また、紙類など破れるものは全て…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
4歳の男の子と1歳半の男の子を育てています。
上の子がおとなしい性格だったせいかあまり子育てに大変さを感じなかったのですが、下の子はかなり活発でじっとしていられない性格のようです。
最近、イヤイヤ…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
1歳7ヶ月の女の子のママです。
最近、自己主張が強くなり、言葉も徐々にはっきりと言えるようになってきたのですが、
おもちゃなど物を投げたり、物や人の顔を叩いたりするようになりました。
怒ったり機…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
生後9ヶ月の男の子を子育て中です。
現在完全ミルク育児をしていますが、いつまでミルクを飲ませたら良いのか悩んでいます。
三回食になって量が食べられるようになったら、ミルク卒業でいいのかなと漠然と思…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
十歳の男の子のことです。発達がゆっくりなのか、あまり身の回りのことが年相応に出来なく、近々、宿泊学習があるのですが、お風呂上がりに体を拭くのも完璧には出来なく、お友達に迷惑をかけるのではと気になります…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。