現在、4歳になる息子と7ヶ月の娘がいます。
娘は抱っこ癖がついてしまって、置くと泣くので何をするにも抱っこしながらしています。。歯を磨く時もドライヤーをする時まで抱っこです。
旦那さんに頼りたい所…
[続きを読む]
わーら / 39歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
2歳の子供の母親です。夜泣きがあり、変な癖があります。
以前から母親や父親の乳首をさわりながら寝る癖があったのですが、いまだになおりません。現在私が妊娠中なこともあり、乳首を触らせないようにさせてい…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
asamikarin28 / 40歳 / 女性 /
現在、1歳3ヶ月の娘を育てています。
最近、物を投げるようになりました。怒って投げているのではなく、投げることか楽しいようです。
投げたらダメだよと注意するのですが、面白がってますますやります。強…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
いま3歳と2歳と1ヶ月になる3人の女の子も持つパパです。一番下の子の夜泣きが酷くて妻も寝れずにストレスで子供にも悪影響が及ばないか心配です。
何かいい方法があれば教えて下さい!
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
1歳半になる男の子がいます。そして、私は現在二人目を妊娠中なのですが、赤ちゃん返りがひどく、悩んでいます。たくさんスキンシップを取り、赤ちゃんが生まれても変わらず大好きだということを伝えているのですが…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
1歳半の娘がいます。
娘はおじいちゃん(私の父)に会うたびに、ギャンギャン泣きまくります。
おばあちゃん(私の母)、ひいおばあちゃん(私の祖母)、私の妹は大丈夫なんです。
週1で平日は実家に帰る…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
さくら / 34歳 / 女性 / パート・アルバイト / 既婚 /
息子がやっとイヤイヤ期になりました。
あれもイヤ!これもイヤ!となにをするにもイヤイヤで天邪鬼が酷いのですが、「後からこうして欲しいって言ってくるんだろうなぁ」とわかってても、敢えてそれをしません。…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
1歳半検診で言葉が出ないことでひっかかり、臨床心理士さんにも診てもらったところ、発達障害の可能性があると言われました。
まだ可能性の段階だけど、将来が不安でたまりません。
これから療育をしていく予…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
現在、イヤイヤ期真っ只中の2歳の娘がいますが、ご飯のムラ食い、偏食が強くなってきており、好きなものばかりを食べたがり、メニューによってはご飯をあまり食べてくれないことがあります。ちゃんと食べるよう注意…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
生後5ヶ月の女の子の母親です。
母乳で育てていますが、母乳の出がよくありません。母乳だけではお腹がいっぱいにならないようですぐに泣くのでミルクも1日に2回ほど足しています。周りの友達はみな完全母乳で…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。