4歳になる娘がいます。最近、娘はお昼寝をすると夜の寝つきが悪くて、布団に入ってもずっと起きています。お昼寝をさせずに寝かすと寝つきが良いのでお昼寝を止めようと思っていますが、お昼ご飯の後、気がつくとい…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
もうすぐ1歳になる娘がいるのですが知り合いの子どもも1歳未満でタッチができるようになっているのですが、うちの子はまだハイハイしかできないです。まだできなくても心配しなくて良いでしょうか。
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
リュウリュ / 44歳 / 男性 / 会社員 / 非開示 /
子どもが生まれてようやく一ヶ月が経ちました。私が仕事から帰ってくると、妻が疲れてぐったりしています。理由を聞くと昼間に寝ずに泣きわめいてばかりで、目がランランとし、腕や足を振り回して腕の中で暴れていま…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
子供が幼稚園に行きたがりません。
もう年長さんで通いなれているはずなのですが、時々「行きたくない」と泣き叫びます。
見ている限りはいじめられているなどではないのですが、それでも無性に嫌にな…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
現在、生後4ヶ月の子供がいます。頭の形が円盤のようになっており、頭の後ろ側にふくらみがなくぺちゃんこな状態です。いつも右側ばかり向く癖があるので左側になるよう私が手で向きを変えているのですが、またすぐ…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
子供が保育園に通い始めて毎日それはもう楽しそうで
行くのを嫌がることもなくお互いいい時間を過ごしているのですが
最近気になりだしたことがあります。
仕方ないとは思っていたけれどほかのお友達から受…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
小学校四年生の女の子ですが、内向的で自信がなく恥ずかしがり屋さんなので友達に誘われてもすぐに応えることができません。
そのせいか四年生になった今でも友達が1人もいません。
本人は遊びたい気持ちはあ…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
二人目の子どものことですが、抱っこをしていないとどうしても泣いてしまって他のことができない時間が長いです。上の子のお世話や他の家事もあるのでどうしたものかと悩んでいます。首すわりもまだなのでおんぶもで…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
1歳半になったばかりの娘がいます。
周りの同じくらいの月齢の子どもたちは、みんな「ママ」「バイバイ」「だっこ」「あっち」など、意味のある言葉を話します。
しかし、わが子はまだ喃語で意味のある言葉を…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
3歳と1歳の女の子をもつ専業主婦です。上の子と下の子は2年1ヶ月違いです。下の子の育児方法について相談させてください。上の子はやんちゃ盛りの活発な子で、イヤイヤ期もおさまりません。私の住む地域の幼稚園…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。