人気のQ&A(全3073件)
7歳になった息子の事で相談です。繊細な所があり、些細な事でもすぐに…
登録数
7歳になった息子の事で相談です。繊細な所があり、些細な事でもすぐに泣いてしまいます。
先日、習い事の関係で帰り迎えに行ったのですが、やってきた息子が涙目で?と思っていると先生が来てお話ししてくれまし…[続きを読む]
ヨーロッパ在住。息子は言語面からか集団行動にストレスを感じ、癇癪を起こします。
登録数
はじめまして。現在ヨーロッパ在住、夫が現地人です。
相談したい事は息子の癇癪、暴力です。
9月から幼稚園が始まり、最初の2週間はやはり癇癪暴力がありましたが徐々に収まり、1ヶ月間は問題なく過ごして…[続きを読む]
2歳の長女を保育園退園させて、私と一緒の時間を増やそうか悩んでいます。
登録数
こんにちは。現在2歳2ヶ月になる娘と2ヶ月になる息子がいます。長女の保育園を退園するか継続するかについて相談です。
8月に下の子が生まれて環境が変わり娘もかなり困惑していたようでなかなか新しい生活に…[続きを読む]
子どもに対して可愛いさより苛立ち・怒りが多くなり落ち込んでいます。
登録数
二人子供がいます。
上の子は女の子で4歳、下の子は男の子で一歳10ヶ月です。
下の子か日に日に主張が激しくなり手を焼く事が増えてきたのですが、産まれた時より上の子のように愛情を感じることがなく、可…[続きを読む]
生後3ヶ月の子供を育てています。入浴後、頭皮のみ、赤いポツポツがで…
登録数
生後3ヶ月の子供を育てています。
入浴後、頭皮のみ、赤いポツポツができます。
痒がっている様子もなく、機嫌も悪くないので気にしていなかったのですが、以前からその症状が続くので、そのままにしておいて…[続きを読む]
一歳一ヶ月になる子ですが、眠りが浅く夜も一時間おきに起きてしまい…
登録数
一歳一ヶ月になる子ですが、眠りが浅く夜も一時間おきに起きてしまいます。起きてからも立ち上がったりして泣いてしまう為、黙って見ておくわけにもいかず抱っこしたり母乳をあげたりしながら寝かしつけをしなけれ…[続きを読む]
2歳2ヶ月の男の子ですが、0歳児の頃からうんちをする時に必ず吐き戻…
登録数
2歳2ヶ月の男の子ですが、0歳児の頃からうんちをする時に必ず吐き戻しそうになってしまいます。(いきむとゴボッと大きいゲップのような時と、ごくたまに吐いてしまうこともあり)
いきんでいる時の腹圧が原因…[続きを読む]
11ヶ月の息子のことでご相談です。時々子育てサロンの一時保育を利用…
登録数
11ヶ月の息子のことでご相談です。
時々子育てサロンの一時保育を利用するのですが、私と離れる時もニコニコしていたり、私が「行ってくるね」と言っても無視して遊んでいたりします。迎えに行って、保育士さん…[続きを読む]
授乳中に寝てしまいます。起こして授乳した方が良いのでしょうか。
登録数
母乳と睡眠について質問です。
私は生後1ヶ月半になる男の子を母乳メインで育てています。
基本的に母乳をあげているのですが、胸があまり張っている感じが夕方から夜はなくなり、母乳量が減っている…[続きを読む]
生後5ヶ月の女の子を育てています。生後3ヶ月頃から人見知り、場所見…
登録数
生後5ヶ月の女の子を育てています。
生後3ヶ月頃から人見知り、場所見知りが始まりひどいです。
子育て支援センターに行ったりお散歩したり色々な場所に行って慣れさせようと努力してきました。
近所のお…[続きを読む]
間もなく生後6ヶ月の男の子を育てています。日中のお昼寝についてです…
登録数
間もなく生後6ヶ月の男の子を育てています。
日中のお昼寝についてですが、抱っこでスクワット、もしくは授乳後そのまま寝るという方法でしか寝てくれません。
以前は放っておいたらセルフねんねできていたの…[続きを読む]
娘の抱っこ癖?についてです。部屋の中ではそんなことは無く走り回り、…
登録数
娘の抱っこ癖?についてです。
部屋の中ではそんなことは無く走り回り、ソファによじ登りジャンプしたり目が離せないくらい動きます。外に出ると人見知りもあるのか、敷地を出るとなかなか歩きません。これまでも…[続きを読む]
8歳の女の子なんですが、一人っ子のせいか人付き合いがうまくありませ…
登録数
8歳の女の子なんですが、一人っ子のせいか人付き合いがうまくありません。
同じ習い事の子達が一緒に遊ぶ相談をしている中、うちの子は誘われませんでした。
うちの子に聞くと、一緒にまざって遊びたいようで…[続きを読む]
9ヶ月になったばかりの息子を育てています。6ヶ月を過ぎた辺りから夜…
登録数
9ヶ月になったばかりの息子を育てています。
6ヶ月を過ぎた辺りから夜起きる回数が多くなり、最近は1時間もたたず起きることもあるため断乳を考えています。
とても食欲旺盛な子で完母なのですが、7ヶ月に…[続きを読む]
子育てが苦痛で仕方なく、毎日、子供にはテレビを見せて、私はやりたい…
登録数
子育てが苦痛で仕方なく、毎日、子供にはテレビを見せて、私はやりたいことをしています。2人目はもうすぐ一歳になる女の子です。
子供と一緒に遊ぶことは、公園にいけばしますが家の中ではありません。遊び方が…[続きを読む]
死に対する恐怖と興味が芽生えた息子にどう接すればいいでしょうか。
登録数
4歳ごろから”死”に対して恐怖が芽生え、「死ぬのが怖い」と言ったり、軽いけがや風邪などの病気で「〇〇(自分の名前)は死ぬの?怖いよ」ということがよくありました。
5歳ごろからは何気ない日常の生活の中…[続きを読む]
もうすぐ5歳ですがおねしょが治りません。しなくなる方法はありますか?
登録数
4歳11ヶ月の男の子です。
昼のオムツは3歳3ヶ月で完全に外れましたが、夜は未だにおねしょしてしまう日があります。毎日ではないですが…。おねしょ専用パットをパンツに付けて寝ても、量が多いのか布団まで…[続きを読む]
生後6ヶ月になり体重の増え方がゆっくりに。ミルクを増やすべきですか?
登録数
もうすぐ生後6ヶ月になる女児についてお願いします。
今日家の大人用の体重計で体重を計ったところ、先週よりも体重が減っているようでした。よく動くようになったからかな、離乳食も始めたし大丈夫かな、と思っ…[続きを読む]
現在9ヶ月の男児がズリバイを始めた7ヶ月頃から夜の寝かしつけが以下…
登録数
現在9ヶ月の男児がズリバイを始めた7ヶ月頃から夜の寝かしつけが以下の状態で悩んでいます。
眠るまで抱っこでユラユラ(平均15分)→布団で腕枕の状態で添い寝(同30〜40分)→腕枕をとって退室(この時…[続きを読む]
幼稚園受験の結果待ちです。受験に向けて乳児期からずっと習い事をさせ…
登録数
幼稚園受験の結果待ちです。
受験に向けて乳児期からずっと習い事をさせてきました。
不合格だったら可愛く感じなくなってしまうのではと不安です。
常識的なことは理解しているつもりですが、感情がいつも…[続きを読む]






