人気のQ&A(全3069件)

5ヶ月の次女の体重が6.65キロで、成長曲線の平均よりやや下で不安です。

登録数
虹ママ
虹ママ / 43歳 / 女性 /
5ヶ月の次女について、相談です。 体重が今6.65キロで一応成長曲線内ですが平均より下で不安です。 ミルクは拒否してるので母乳のみです。 離乳食は長女に卵アレルギーがあったのでアレルギー科の先生…[続きを読む]
松岡勇太あかりjigokushoujoennmaai3名の専門家が回答しました。

間もなく生後6ヶ月の男の子を育てています。日中のお昼寝についてです…

登録数
ゆきち
ゆきち / 34歳 / 女性 /
間もなく生後6ヶ月の男の子を育てています。 日中のお昼寝についてですが、抱っこでスクワット、もしくは授乳後そのまま寝るという方法でしか寝てくれません。 以前は放っておいたらセルフねんねできていたの…[続きを読む]
恵理子松岡勇太井上 英麻3名の専門家が回答しました。

ヨーロッパ在住。息子は言語面からか集団行動にストレスを感じ、癇癪を起こします。

登録数
みりん
みりん / 45歳 / 女性 /
はじめまして。現在ヨーロッパ在住、夫が現地人です。 相談したい事は息子の癇癪、暴力です。 9月から幼稚園が始まり、最初の2週間はやはり癇癪暴力がありましたが徐々に収まり、1ヶ月間は問題なく過ごして…[続きを読む]
松岡勇太恵理子中村 恵jigokushoujoennmaai4名の専門家が回答しました。

生後5ヶ月の女の子を育てています。生後3ヶ月頃から人見知り、場所見…

登録数
うさぎさん
うさぎさん / 33歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
生後5ヶ月の女の子を育てています。 生後3ヶ月頃から人見知り、場所見知りが始まりひどいです。 子育て支援センターに行ったりお散歩したり色々な場所に行って慣れさせようと努力してきました。 近所のお…[続きを読む]
中村 恵松岡勇太恵理子3名の専門家が回答しました。

子育てが苦痛で仕方なく、毎日、子供にはテレビを見せて、私はやりたい…

登録数
sasasasaorisa /
子育てが苦痛で仕方なく、毎日、子供にはテレビを見せて、私はやりたいことをしています。2人目はもうすぐ一歳になる女の子です。 子供と一緒に遊ぶことは、公園にいけばしますが家の中ではありません。遊び方が…[続きを読む]
中村 恵恵理子松岡勇太jigokushoujoennmaai4名の専門家が回答しました。

咳が出始めて今日で5日目です。熱もなく遊ぶ元気もあり、おっぱいもち…

登録数
さくら
さくら / 34歳 / 女性 /
咳が出始めて今日で5日目です。 熱もなく遊ぶ元気もあり、おっぱいもちゃんと飲み離乳食もよく食べます。 ただ寝てる時や日中もゴホゴホと咳が出ます。 日中は頻度は多くないのですが、辛そうな咳が寝初め…[続きを読む]
松岡勇太仮登録jigokushoujoennmaai3名の専門家が回答しました。

一年生の男の子です。保育園の頃からあったのですが、授業中に座ってい…

登録数
くみ
くみ / 51歳 / 女性 / パート・アルバイト / 既婚 /
一年生の男の子です。保育園の頃からあったのですが、授業中に座っていられない、突然、大きな声を出す、自分が気にくわない事を言われると怒って教室を出て行き暴れたり泣いたりする、自分に非がある事に気付くとベ…[続きを読む]
jigokushoujoennmaai1名の専門家が回答しました。

中学一年の息子と、主人のことです。息子はグレーのADHDです。学習…

登録数
よいこ
よいこ / 47歳 / 女性 /
中学一年の息子と、主人のことです。 息子はグレーのADHDです。学習障害もあります。支援級に行っております。 私と、主人の子育て方針が真逆すぎて、離婚を考えております。 悪いことをすれば、主人は…[続きを読む]
松岡勇太春野 瞳子jigokushoujoennmaai3名の専門家が回答しました。

2歳2ヶ月の男の子ですが、0歳児の頃からうんちをする時に必ず吐き戻…

登録数
ニーナ
ニーナ / 43歳 / 女性 /
2歳2ヶ月の男の子ですが、0歳児の頃からうんちをする時に必ず吐き戻しそうになってしまいます。(いきむとゴボッと大きいゲップのような時と、ごくたまに吐いてしまうこともあり) いきんでいる時の腹圧が原因…[続きを読む]
小坂 恵春野 瞳子松岡勇太3名の専門家が回答しました。

授乳中に寝てしまいます。起こして授乳した方が良いのでしょうか。

登録数
なお
なお / 34歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
母乳と睡眠について質問です。 私は生後1ヶ月半になる男の子を母乳メインで育てています。 基本的に母乳をあげているのですが、胸があまり張っている感じが夕方から夜はなくなり、母乳量が減っている…[続きを読む]
井上 英麻jigokushoujoennmaai2名の専門家が回答しました。

いつもお世話になっています。今日は相談というより、私の不安を聞いて…

登録数
柚望
柚望 / 32歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
いつもお世話になっています。 今日は相談というより、私の不安を聞いて頂けたらと思います。 今日、私は生後6ヶ月の息子に当たってしまいました。 2~3時間ほど、ぐっすりお昼寝していた息子が、起…[続きを読む]
恵理子松岡勇太中村 恵jigokushoujoennmaai4名の専門家が回答しました。

8歳の女の子なんですが、一人っ子のせいか人付き合いがうまくありませ…

登録数
ゆうゆ
ゆうゆ / 46歳 / 男性 /
8歳の女の子なんですが、一人っ子のせいか人付き合いがうまくありません。 同じ習い事の子達が一緒に遊ぶ相談をしている中、うちの子は誘われませんでした。 うちの子に聞くと、一緒にまざって遊びたいようで…[続きを読む]
松岡勇太恵理子jigokushoujoennmaai3名の専門家が回答しました。

乳首に白いニキビのようなものができてしまい痛みます|完全母乳

登録数
ミレーユ
ミレーユ / 42歳 / 女性 /
完全母乳で育てていますが、普通のご飯も食べるようになり、今は泣いたときや、眠たくなったときに母乳を欲しがります。 母乳の飲みムラがあるのか、乳首に白いニキビのようなものができてしまい、痛みます。2週…[続きを読む]
助産師 MIKAKOあかり2名の専門家が回答しました。

5ヶ月の娘です。そろそろ離乳食を始めなければと思っています。野菜を…

登録数
あさみ
aaa / 37歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
5ヶ月の娘です。 そろそろ離乳食を始めなければと思っています。 野菜を食べさせる頃になったときの質問なのですが、市販の冷凍野菜を利用しても大丈夫なのでしょうか? 出産後、料理の頻度が減り、野菜を…[続きを読む]
中村 恵恵理子小坂 恵春野 瞳子松岡勇太仮登録名6名の専門家が回答しました。

5歳の娘はとにかく執着心が強くいじわるです。正すべきでしょうか。

登録数
テスト
kosodate / 女性 / その他 / 非開示 /
5才の女の子の母です。娘の性格がとにかく執着心が強く、言い方が悪いですが粘着質でいじわるです。特にお友達に対してつきまとったり、マウンティングしたり…。また、着飾ることが好きなのですがそれもお友達から…[続きを読む]
春野 瞳子井上 英麻2名の専門家が回答しました。

6ヶ月娘に初めてお魚を与えようと思ってます。魚の種類について質問な…

登録数
あさみ
aaa / 37歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
6ヶ月娘に初めてお魚を与えようと思ってます。 魚の種類について質問なのですが、 タラはアレルギーがでる可能性があるから、一番最初の白身魚はタラ以外が良いと聞きました。 普段、魚は惣菜のものしか買…[続きを読む]
松岡勇太春野 瞳子jigokushoujoennmaai井上 英麻4名の専門家が回答しました。

生後3ヶ月の子供を育てています。入浴後、頭皮のみ、赤いポツポツがで…

登録数
まな
まな / 36歳 / 女性 /
生後3ヶ月の子供を育てています。 入浴後、頭皮のみ、赤いポツポツができます。 痒がっている様子もなく、機嫌も悪くないので気にしていなかったのですが、以前からその症状が続くので、そのままにしておいて…[続きを読む]
松岡勇太中村 恵jigokushoujoennmaai3名の専門家が回答しました。

離乳食を食べ終わるとギャン泣きして困ります。量を増やしても泣きます。

登録数
ツムちゃん
ツムちゃん / 36歳 / 女性 / 会社員 / 既婚 /
もうすぐ1歳4ヶ月の娘がいます。食べるのだいすきっこで、離乳食は必ず完食です。それはうれしいことなのですが、食べるのが好きすぎて、離乳食が終わると毎食後ギャン泣きです。足りないのかな?と思ってはじめか…[続きを読む]
松岡勇太小坂 恵春野 瞳子中村 恵jigokushoujoennmaai5名の専門家が回答しました。

現在9ヶ月の男児がズリバイを始めた7ヶ月頃から夜の寝かしつけが以下…

登録数
あこ
あい / 45歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
現在9ヶ月の男児がズリバイを始めた7ヶ月頃から夜の寝かしつけが以下の状態で悩んでいます。 眠るまで抱っこでユラユラ(平均15分)→布団で腕枕の状態で添い寝(同30〜40分)→腕枕をとって退室(この時…[続きを読む]
松岡勇太あかりjigokushoujoennmaai3名の専門家が回答しました。

2歳になった息子の泣き癖について相談です。たまになんですが、母親が…

登録数
たかこ
たかこ / 38歳 / 女性 /
2歳になった息子の泣き癖について相談です。 たまになんですが、母親が近くにいないと泣き止まなくなります。 父親(普段から育児に参加してくれます)が遊ぼうとしても、泣き止みません。 普段はこん…[続きを読む]
恵理子中村 恵jigokushoujoennmaai井上 英麻4名の専門家が回答しました。

\すでに会員登録済みの方/

ログイン

\まだ会員登録していない方/

会員登録

\0円で専門家に何度でも相談!/

専門家に無料相談