人気のQ&A(全3072件)
現在妊娠中です。おにぎりに入っているツナ缶は食べても大丈夫ですか?
登録数
現在妊娠7か月です。
厚生労働省からでてるパンフレットを確認するとツナ缶は食べても支障がないと記載がありますが、コンビニで売られているツナマヨのおにぎりや手巻き寿司等も食べても支障はないのでしょかう…[続きを読む]


2ヶ月の娘はゲップを嫌がり、ゲップが出ません。吐き戻して窒息しないか心配です。
登録数
2ヶ月の娘です。
ゲップをとても嫌がります。
私も出させるのが下手なのもあるんですが、ゲップの体勢をしただけで嫌がり、もがき、泣きます。
ほんと、たまーにしか出せてません。
横向きに寝かせるた…[続きを読む]


こんにちは。いつもお世話になっております。もうすぐ5歳になる息子の…
登録数
こんにちは。いつもお世話になっております。
もうすぐ5歳になる息子のことで相談です。少し前から自分の言ったことを小さい声でもう一度繰り返す癖が時々見られます。自分の言ったことを頭の中で整理しているの…[続きを読む]

発達障害があるかもしれない子の保育園での行動について相談です。
登録数
言葉が遅めで軽度の発達障害があるかもしれない子の保育園での行動についてです。
お友達のおもちゃが欲しい時等に、後ろから覆い被さるようにしてしまったり、自分の遊んでいるおもちゃでお友達が遊ぼうとすると…[続きを読む]


子供が必ず右手で左手首を握りながら歩きます。単なる癖でしょうか?
登録数
だいぶ歩く姿もさまになってきました。
今日気付いたのですが、歩く時に右手で自分の左手の手首辺りを持ちながら歩きます。痛いのかな?と思ったのですが、ハイハイは勢い良くやります。
この方が安定するので…[続きを読む]

指しゃぶりをなおしたいのですが、どう接すべきでしょうか。
登録数
2歳2ヶ月の女の子と2ヶ月の男の子の親です。2歳の上の子の指しゃぶりが頻繁で日中もほぼ指しゃぶりをしています。以前指しゃぶりについて少し厳しく注意してやめることができていたのですが、下の子が生まれてま…[続きを読む]



子どもを疎ましく感じ、虐待してしまうのではないかと怖いです。
登録数
生後4ヶ月の子どもを育てています。専業主婦です。
毎日いっぱいいっぱいで、育児が楽しいどころか子どもを疎ましく感じてしまうことも多く、虐待してしまうのではないかと怖いです。
実際軽く叩いてしまった…[続きを読む]


初めての出産をした私の不安な気持ちを聞いて頂けると嬉しいです。
登録数
初めての出産を経験し、今生後5か月の息子を育てています。
そんな私の、質問というより不安な気持ちを聞いて頂けると嬉しいです。
息子は本当にかわいくて、無事に産めてよかったなと思っています。
…[続きを読む]

夜の睡眠が浅く1、2時間置きに起きます。昼間も1時間くらいしか寝ません
登録数
まもなく1歳3ヶ月になる子が、夜の睡眠が浅く1、2時間置きに起きてしまいます。昼寝も1時間くらいしかしません。
何度か質問させて頂き、生活リズムを整えたりして色々と試してみましたが、効果が見られませ…[続きを読む]


新型コロナウイルスの影響で、マスク着用必須のお店が増えていますが、…
登録数
新型コロナウイルスの影響で、マスク着用必須のお店が増えていますが、2歳半の娘はマスクをしません。したとしてもすぐ取ってしまい、入店を断られる事が多いです。
主人に買い物を頼む事も出来ないことはないで…[続きを読む]


友達に噛み付いてしまいます。どう叱るべきですか?
登録数
初めまして。長文失礼します。
2歳7ヶ月と1歳2ヶ月の女の子を育てています。
2歳7ヶ月の長女のことで、お友達を噛んでしまう事が増え不安で仕方なく、相談させていただきたく投稿させていただきました。…[続きを読む]
1歳4ヶ月になる娘。食事のスプーン、フォークについて相談です。
登録数
1歳4ヶ月になる娘がいます。
母乳も減ってきて、食事の量が増えてきました。来年度の保育園の希望もだしています。
食事のスプーン、フォークについての相談です。食事の時は手掴みではなく、スプーンを…[続きを読む]


周期性発熱のためタガメットを服用しているのですが、怠さを訴えます。…
登録数
周期性発熱のためタガメットを服用しているのですが、怠さを訴えます。
4月から5年生になりますが、息子が小学校4年から周期的に高熱を出すようになり、
いろいろ検査をした結果、典型的な周期性発熱の…[続きを読む]



断乳、卒乳について相談です。夜間断乳をしたら昼の授乳が増えました。
登録数
断乳、卒乳について質問させて下さい。
今、1歳1ヵ月の娘を育てております。生後3ヵ月位までは夜6時間位は寝てくれてましたが、7ヵ月位から頻繁に(10回位)起きるようになってしまいました。
…[続きを読む]

彼氏の子供(小5)と7年生活しています。私にだけひどい態度をとります。
登録数
彼氏の子供と約7年生活しています。小学5年生の女の子です。いつもテレビを見ながら準備等やるのでとても遅いです。テレビを消してやったら?と言っても、はぁ?と言いその後もダラダラとやっています。ご飯を食べ…[続きを読む]

息子の友達が乱暴です。息子が殴られたり、悪い影響を受けないか心配です。
登録数
4歳児 年中男の子の父親です。
取り急ぎ状況の説明になります。
幼稚園の同じクラスに子に、すごく仲のいい男の子が(A君)います。
うちの息子もその子が好きなようですが、A君がかなりうちの…[続きを読む]

2人目出産後で、不安がつきまといます。家族構成は、1歳年下の主人、…
登録数
2人目出産後で、不安がつきまといます。
家族構成は、1歳年下の主人、もうじき3歳の娘、つい先日生まれたばかりの息子の4人です。現在は、主人の実家で2ヶ月程お世話になる予定です。
主人は仕事が忙しく…[続きを読む]

ママ依存が強いこどもに嬉しい反面疲れてきました。
登録数
ママ依存が強いこども達について。
こんにちは。5歳と2歳のこどもがいます。
ありがたいことなのかもしれませんが、上の子も下の子も母である私のことが大好きで、常にと言っていいほど上の子は「ママ見て!…[続きを読む]



出産してからイライラする事が多くなり自分をコントロールできません。
登録数
子どもを出産してから、イライラする事が多く、産後だけかと思っていたのですが、2年経っても変わらず、主人に関しては、少しでも気に触る事をされたり言われたりするだけでもう我慢が出来なくなります。
自分で…[続きを読む]


たんを絡んだような咳が2週間ほど治りません。4歳の娘。
登録数
お世話になります。
4歳の娘がたんを絡んだような咳が2週間ほど治りません。
最初は寝てる時に急に咳き込んでむせて吐くことがあって、昼間はなんともなかったのですが、昼間も咳をするようになって治ってき…[続きを読む]

