人気のQ&A(全3069件)
9ヶ月になる娘ですが、最近体重を測ったら10キロ超えてました。
登録数
9ヶ月になる娘ですが、最近体重を測ったら10キロ超えてました。
成長曲線からはみ出てしまってます。
太り過ぎでしょうか…。
今は離乳食(5部粥60g 野菜30g ささみ10gくらい)
を朝と夕…[続きを読む]
指しゃぶりをなおしたいのですが、どう接すべきでしょうか。
登録数
2歳2ヶ月の女の子と2ヶ月の男の子の親です。2歳の上の子の指しゃぶりが頻繁で日中もほぼ指しゃぶりをしています。以前指しゃぶりについて少し厳しく注意してやめることができていたのですが、下の子が生まれてま…[続きを読む]
娘は"頻繁にあくびをする"そうです。睡眠時間は十分のはずです。
登録数
4歳の娘がいます。
保育園からよく あくび をすると指摘があります。
こないだ給食時間中に寝ながらご飯を食べていて椅子から落ちて頭をぶつけました。
ぶつけたことですぐ病院に行き、幸い…[続きを読む]
夜の睡眠が浅く1、2時間置きに起きます。昼間も1時間くらいしか寝ません
登録数
まもなく1歳3ヶ月になる子が、夜の睡眠が浅く1、2時間置きに起きてしまいます。昼寝も1時間くらいしかしません。
何度か質問させて頂き、生活リズムを整えたりして色々と試してみましたが、効果が見られませ…[続きを読む]
断乳、卒乳について相談です。夜間断乳をしたら昼の授乳が増えました。
登録数
断乳、卒乳について質問させて下さい。
今、1歳1ヵ月の娘を育てております。生後3ヵ月位までは夜6時間位は寝てくれてましたが、7ヵ月位から頻繁に(10回位)起きるようになってしまいました。
…[続きを読む]
彼氏の子供(小5)と7年生活しています。私にだけひどい態度をとります。
登録数
彼氏の子供と約7年生活しています。小学5年生の女の子です。いつもテレビを見ながら準備等やるのでとても遅いです。テレビを消してやったら?と言っても、はぁ?と言いその後もダラダラとやっています。ご飯を食べ…[続きを読む]
私は40で主人は58で年の差婚で赤ちゃんを出産しました。35週と3…
登録数
私は40で主人は58で年の差婚で赤ちゃんを出産しました。35週と3日で早産になり、今日で1ヶ月半が経ちます,育児をしていて目が合わないのが気になります。数日前から追視はややできることがありますが、目は…[続きを読む]
友達に噛み付いてしまいます。どう叱るべきですか?
登録数
初めまして。長文失礼します。
2歳7ヶ月と1歳2ヶ月の女の子を育てています。
2歳7ヶ月の長女のことで、お友達を噛んでしまう事が増え不安で仕方なく、相談させていただきたく投稿させていただきました。…[続きを読む]
初めての出産をした私の不安な気持ちを聞いて頂けると嬉しいです。
登録数
初めての出産を経験し、今生後5か月の息子を育てています。
そんな私の、質問というより不安な気持ちを聞いて頂けると嬉しいです。
息子は本当にかわいくて、無事に産めてよかったなと思っています。
…[続きを読む]
夜間授乳がなくなってから熱を出すようになりました。コロナが心配です。生後5ヶ月
登録数
生後5ヶ月半になる男の子を育てています。
このカテゴリーで良いのかわかりませんが、熱について相談させてください。
コロナが感染拡大する中、心配なので最近毎朝熱を測り始めました。(6時前後)
…[続きを読む]
2歳男の子がいます。偏食がひどいのですが、自分が食べれるもの以外は…
登録数
2歳男の子がいます。
偏食がひどいのですが、自分が食べれるもの以外は食べようとしません。ご飯の時に、食べれないものを出すと、何も食べないので、心配で食べれるものを出し続けているのですが、食べれないも…[続きを読む]
2人目出産後で、不安がつきまといます。家族構成は、1歳年下の主人、…
登録数
2人目出産後で、不安がつきまといます。
家族構成は、1歳年下の主人、もうじき3歳の娘、つい先日生まれたばかりの息子の4人です。現在は、主人の実家で2ヶ月程お世話になる予定です。
主人は仕事が忙しく…[続きを読む]
息子の友達が乱暴です。息子が殴られたり、悪い影響を受けないか心配です。
登録数
4歳児 年中男の子の父親です。
取り急ぎ状況の説明になります。
幼稚園の同じクラスに子に、すごく仲のいい男の子が(A君)います。
うちの息子もその子が好きなようですが、A君がかなりうちの…[続きを読む]
7ヶ月の男児の離乳食のことで相談させていただきます。離乳食を食べさ…
登録数
7ヶ月の男児の離乳食のことで相談させていただきます。
離乳食を食べさせていて、ふと疑問に思ったのが、例えばヨーグルトを食べてアレルギーがでなければ、チーズは少しずつ食べさせなくてもアレルギーの心…[続きを読む]
保育園でのご飯・離乳食が多くて消化の負担にならないか心配です。
登録数
6ヶ月から離乳食を始めて、7ヶ月に入って2回食をスタートしました。時間は1回目8:00、2回目10:30です。1回目と2回目の間隔を4時間は開けたほうがいいと聞いたことがあるのですが、10:30は保育…[続きを読む]
ママ依存が強いこどもに嬉しい反面疲れてきました。
登録数
ママ依存が強いこども達について。
こんにちは。5歳と2歳のこどもがいます。
ありがたいことなのかもしれませんが、上の子も下の子も母である私のことが大好きで、常にと言っていいほど上の子は「ママ見て!…[続きを読む]
1歳4ヶ月になる娘。食事のスプーン、フォークについて相談です。
登録数
1歳4ヶ月になる娘がいます。
母乳も減ってきて、食事の量が増えてきました。来年度の保育園の希望もだしています。
食事のスプーン、フォークについての相談です。食事の時は手掴みではなく、スプーンを…[続きを読む]
たんを絡んだような咳が2週間ほど治りません。4歳の娘。
登録数
お世話になります。
4歳の娘がたんを絡んだような咳が2週間ほど治りません。
最初は寝てる時に急に咳き込んでむせて吐くことがあって、昼間はなんともなかったのですが、昼間も咳をするようになって治ってき…[続きを読む]
周期性発熱のためタガメットを服用しているのですが、怠さを訴えます。…
登録数
周期性発熱のためタガメットを服用しているのですが、怠さを訴えます。
4月から5年生になりますが、息子が小学校4年から周期的に高熱を出すようになり、
いろいろ検査をした結果、典型的な周期性発熱の…[続きを読む]
赤ちゃんの爪が割れてM字に変形してしまいました。このまま治りませんか?
登録数
赤ちゃんの爪についてです。
今日ふっと気づいたら足の小指の爪が割れて、爪が深爪になりM字のような、形になってしまっていました。出血はないのですが深くまで割れちゃったなぁ…という感じです。
私があま…[続きを読む]