人気のQ&A(全3073件)
2歳3ヶ月の男の子がおり、かなりの偏食で悩んでいます。離乳食からレ…
登録数
2歳3ヶ月の男の子がおり、かなりの偏食で悩んでいます。離乳食からレパートリーが増えることなく、日に日に食べられるものが減っていき、今食べれるものは、食パンの耳、さつまいも、甘いかぼちゃ、ヨーグルト、牛…[続きを読む]
髪の毛を掴む癖があり、サイド(側頭部)の髪が薄くなってきました。生後5ヶ月
登録数
5ヶ月の娘です。
産まれたときから髪がフサフサで、2~3ヶ月頃から髪の毛を掴む癖があり、今でも続いています。
当時は いずれ落ち着くだろうと気にしてなかったのですが、最近、サイドの髪の毛が薄くなっ…[続きを読む]
3歳になった女の子と0歳の息子を持つ母です。娘の事で相談です。昨年…
登録数
3歳になった女の子と0歳の息子を持つ母です。娘の事で相談です。
昨年弟が生まれお姉ちゃんになりました。半年間私の実家で過ごし、弟を受け入れ赤ちゃん返りが収まった頃に夫と4人での生活をスタートし2ヶ月…[続きを読む]
娘(1歳)が晩ごはんを食べずに朝まで寝てしまうのですが大丈夫ですか?
登録数
1歳10ヶ月の女の子のママです。
今月に入ってから2回、晩ご飯を食べずに寝てしまいました。
今までそんな事はなかったのですが、18時くらいに寝始めてしまい、そのまま朝まで寝ているというのが、今月2…[続きを読む]
旦那は毎日帰宅が遅く子供と接するのは1時間ぐらいです。週末も仕事が…
登録数
旦那は毎日帰宅が遅く子供と接するのは
1時間ぐらいです。
週末も仕事があり1日一緒におれる日など
ほとんどありません。
毎日の1時間はしっかり子供と遊んでます。
私は専業主婦で子供と24…[続きを読む]
3歳になるのにオムツがとれません。
登録数
二児の母です。
3歳の子の子育てに苦戦してます。
1歳の頃から保育園にかよっていて今年の4月で年少さんになります。
オムツがなかなか外れません。トイレを教えてくれずいつもオムツでしてしまいます。…[続きを読む]
9ヶ月の女の子を育てています。離乳食は3回でよく食べているのですが…
登録数
9ヶ月の女の子を育てています。
離乳食は3回でよく食べているのですが、4月から保育園なので昼間のおっぱいはなくそうと思っています。
もうすでに飲まない日もあります。
夜は最低1回、多くても2回は…[続きを読む]
小学3年生の息子の問題行動の多さについて。学校への登下校、友達と遊…
登録数
小学3年生の息子の問題行動の多さについて。学校への登下校、友達と遊んでいる時、気に入らないことがあると人を叩いたりしてしまう。
障害のあるお子様に対しての暴言。良いこと悪いことが区別が付かず、学校か…[続きを読む]
肛門からおしりの皮膚が赤くなり、つゆが出ているような状態です。1歳1ヶ月。
登録数
現在1歳1ヶ月の息子がいるのですが、保育園に行き始めてから風邪をよく貰うようになり、病院から処方されたシロップを飲ませています。風邪薬を飲んでいるからかもしれないのですが、下痢まではいきませんが、柔ら…[続きを読む]
勉強に無気力な息子に手をあげてしまいます。後悔もあるのですが…
登録数
私立中高一貫の進学校の中1男子
勉強しないといけない環境で、ほとんどの子が、しっかり勉強している中、言われて、嫌々する。集中力も続かず、板書もしてない、連絡事項や、宿題も書いてないような状況で、1学…[続きを読む]
興味のあることには集中力を発揮しますが、優先すべきことを選べません。性格なのか発達障害なの…
登録数
5歳の男の子がいます。
来年の春に小学校に就学するのですが、
とにかく落ち着きがない、話をしっかり聞けないという性格です。
自分の興味のあることには、親がびっくりするほどの集中力があるのです…[続きを読む]
5ヶ月の娘です。そろそろ離乳食を始めなければと思っています。野菜を…
登録数
5ヶ月の娘です。
そろそろ離乳食を始めなければと思っています。
野菜を食べさせる頃になったときの質問なのですが、市販の冷凍野菜を利用しても大丈夫なのでしょうか?
出産後、料理の頻度が減り、野菜を…[続きを読む]
8ヶ月で歯が生え始めたのですが"歯ぎしり"をします。大丈夫でしょうか?
登録数
こんにちは。
8ヶ月になる子供がいます。
下の歯が2本、上も出始めているのですが起きている時歯ぎしりのようにこすって音を立てています。大丈夫でしょうか?[続きを読む]
3歳と0歳の男の子の母です。3歳の長男へのイライラが止まらず、虐待…
登録数
3歳と0歳の男の子の母です。3歳の長男へのイライラが止まらず、虐待のような接し方をしては反省と自己嫌悪を繰り返していてとても苦しいです。私が爆発する引き金になるのは何度も何度も何か注意したり、言ったり…[続きを読む]
2歳になった息子の泣き癖について相談です。たまになんですが、母親が…
登録数
2歳になった息子の泣き癖について相談です。
たまになんですが、母親が近くにいないと泣き止まなくなります。
父親(普段から育児に参加してくれます)が遊ぼうとしても、泣き止みません。
普段はこん…[続きを読む]
フルタイム正社員のワーキングマザーです。子どものために退職しようと思っています。
登録数
現在共働き、フルタイム正社員のワーキングマザーです。今は保育園があるので両立できてますが、小学校になったら退職しようか迷っています。
学童はありますが、お盆時期など子供を1人にすることが不安です。ま…[続きを読む]
1歳を過ぎてからお昼寝を全くしなくなりました。大丈夫でしょうか?
登録数
1歳10ヶ月になる息子の睡眠時間について相談です。
1歳になったころから昼寝を嫌がる息子をなんとか寝かせようと、早朝から散歩や公園遊びからの親子スイミングへ通っていましたが、1歳10ヶ月になる頃…[続きを読む]
子供が保育園に通っているのですが、迎えに行ったときなどいつもひとり…
登録数
子供が保育園に通っているのですが、迎えに行ったときなどいつもひとりで遊んでいるようで、友達と遊んでいる様子がありません。
他の子供は仲良く遊んでいるようなので心配です。
そういう子供も一定数いるも…[続きを読む]
下痢と血便があり、ミルクアレルギーの疑い。小児科医に相談したのですが、
登録数
生後4ヶ月半の娘がいます。
生後すぐ母乳と粉ミルク混合にしたのですが、2週間過ぎた頃に下痢と血便があり、1ヶ月検診でミルクアレルギーを疑われました。
医者からのアドバイスでアレルギー用のミルクに切…[続きを読む]
1歳になった娘ちゃんの夜間断乳を考えています。昼間はやらないことが…
登録数
1歳になった娘ちゃんの夜間断乳を考えています。
昼間はやらないことが多くなり、やっても1回
ぐらいになってます。そこで少しずつ夜間断乳を
できればと考えています。
やり方としては、どうすら…[続きを読む]






