新しく回答が届いたQ&A(全2778件)

2ヶ月前にお兄さんになったですが、お風呂時間になるのでお風呂の準備…

さくらこ
さくらこ / 44歳 / 女性 /
2ヶ月前にお兄さんになったですが、お風呂時間になるのでお風呂の準備やパジャマの準備をしてるのに「ママ」「ママ」と追いかけてきます。準備が終わったらスームズにパパとお風呂に入ってくれるですが、頭をシャワ…[続きを読む]
中山1名の専門家が回答しました。

こんにちは。どこに相談していいか分からなくて悩んでいます。よろしく…

aiiiimin
aiiiimin / 32歳 / 女性 /
こんにちは。どこに相談していいか分からなくて悩んでいます。よろしくお願いします。 もうすぐ一歳になる息子がいます。出産当初は、1歳になったら育児休業を終えて、職場復帰しようと思っていましたが、子…[続きを読む]
中山1名の専門家が回答しました。

現在9カ月になる女の子がいます。身長、体重共に平均で健康上問題は無…

ぱるる
ぱるる / 36歳 / 女性 /
現在9カ月になる女の子がいます。身長、体重共に平均で健康上問題は無いと思うのですが、一つ気になることがあります。それはほとんど言葉を発しないことです。お腹が空いたときや眠い時には泣きますがそれ以外のあ…[続きを読む]
中山1名の専門家が回答しました。

3歳になる息子は、発達に遅れがあります。療育センターに通い始めまし…

まいまい
まいまい / 52歳 / 女性 /
3歳になる息子は、発達に遅れがあります。 療育センターに通い始めましたが、 イヤイヤ期と重なっているせいか一度嫌がり始めると治りません。 おもちゃを投げます。床に傷がつきました涙。 噛みつきま…[続きを読む]
中山1名の専門家が回答しました。

1歳7ヶ月の娘がいます。外食をしたときに氷入りの水を飲んでから家で…

めろさん
めろさん / 33歳 / 女性 /
1歳7ヶ月の娘がいます。 外食をしたときに氷入りの水を飲んでから家でも欲しがるようになりました。 1日にどの程度ならあげても大丈夫でしょうか? そもそも氷はあげても良いのでしょうか。 いやいや…[続きを読む]
中山1名の専門家が回答しました。

現在息子は2歳7ヶ月です。知らない場所に行って緊張したり、転んで痛…

tomo666
tomo666 / 43歳 / 女性 /
現在息子は2歳7ヶ月です。知らない場所に行って緊張したり、転んで痛くて泣いたりした時に、人差し指を指しゃぶりします。 怒ってもいけないと本で見たので、手をつなごうなどと声をかけ、指を口から離すよ…[続きを読む]
仮登録名1名の専門家が回答しました。

長女が自閉症スペクトラムの7歳、次女が定型発達児の6歳です。次女に…

littlelittlefootsteps
littlelittlefootsteps / 45歳 / 男性 / 会社員 / 既婚 /
長女が自閉症スペクトラムの7歳、次女が定型発達児の6歳です。 次女に「自閉症って何?」と質問をされた時や、周りの子どもに「発達障害とは何か?」をわかりやすい言葉で長女の障害を教えたいのですが… ネ…[続きを読む]
仮登録名1名の専門家が回答しました。

もうすぐ3歳になる息子と4ヶ月の娘がいます。専業主婦の為毎日24時…

詩春
詩春 / 30歳 / 女性 /
もうすぐ3歳になる息子と4ヶ月の娘がいます。専業主婦の為毎日24時間ずっと子どもといます。自分が望んで2人の子どもを授かったのにたまに嫌になってしまいます。子育てがこんなにも孤独で辛いものだと思いませ…[続きを読む]
中村 恵1名の専門家が回答しました。

現在義実家にお世話になっています。突然の妊娠で、将来のために貯金な…

豆大福
豆大福 / 28歳 / 女性 /
現在義実家にお世話になっています。突然の妊娠で、将来のために貯金などは全くしてなかったので、ギリギリまで無理のな位程度で働こうとおもっていました。しかし家の方針で妊娠発覚当初から仕事することを反対され…[続きを読む]
中山1名の専門家が回答しました。

1歳8ヶ月になる息子がいます。最近やっとママとたまに言うようにはな…

なけ
なけ / 37歳 / 女性 /
1歳8ヶ月になる息子がいます。 最近やっとママとたまに言うようにはなりましたが、私に対して言っている感じでもなく…。 意味のある言葉というものがでてきません。 保育園に通っていると早いと聞きます…[続きを読む]
中山1名の専門家が回答しました。

2歳5か月の子供がなかなかおかずを食べてくれません。ご飯やうどん等…

かよ
かよ / 36歳 / 女性 /
2歳5か月の子供がなかなかおかずを食べてくれません。ご飯やうどん等の炭水化物は好んでたべてくれるのですが、玉子焼きやウィンナー等のおかずはまったく食べません。来年から幼稚園でお弁当が始まるので不安です…[続きを読む]
中山1名の専門家が回答しました。

夫婦ともに20代です。子どもを作るタイミングがいまいちわかりません…

ここ
ここ / 33歳 / 女性 /
夫婦ともに20代です。子どもを作るタイミングがいまいちわかりません。 数年前までは子どもはまだいいかなと思っていましたが、周りの環境の変化や身近な友人で妊娠や出産をする子たちが多くなったことから、少…[続きを読む]
中山1名の専門家が回答しました。

4歳の娘が暴力的で、なかなか直らないので困っています。娘は保育園な…

ちいはは
ちいはは / 44歳 / 女性 /
4歳の娘が暴力的で、なかなか直らないので困っています。 娘は保育園などでは比較的大人しいタイプ(運動よりも室内遊びが好き、先生や慣れていないお友だちと話すときはもじもじしてしまう)のですが、家で…[続きを読む]
中山1名の専門家が回答しました。

生後六日目の男の子がいます。母乳が大量に出るので、母乳で育てている…

とまと
とまと / 26歳 / 女性 /
生後六日目の男の子がいます。 母乳が大量に出るので、母乳で育てているのですが 赤ちゃんが乳首に上手く吸い付くことができないので保護器を使っています。 ピジョンのソフトタイプを使っているのですが、…[続きを読む]
助産師 MIKAKO1名の専門家が回答しました。

2歳になる息子がいます。私は専業主婦で毎日、朝から晩まで一緒に過ご…

りょーまま
りょーまま / 37歳 / 女性 /
2歳になる息子がいます。 私は専業主婦で毎日、朝から晩まで一緒に過ごすのですが一緒に居るとどうしてもイライラしてしまい怒鳴ったり叩いたりしてしまいます… 今日も出したご飯を一口も食べずに床に落とし…[続きを読む]
望月こずえ1名の専門家が回答しました。

息子がやっとイヤイヤ期になりました。あれもイヤ!これもイヤ!となに…

himaracwworker
さくら / 35歳 / 女性 / パート・アルバイト / 既婚 /
息子がやっとイヤイヤ期になりました。 あれもイヤ!これもイヤ!となにをするにもイヤイヤで天邪鬼が酷いのですが、「後からこうして欲しいって言ってくるんだろうなぁ」とわかってても、敢えてそれをしません。…[続きを読む]
中山1名の専門家が回答しました。

4歳の長男(年中)のお箸の練習に悩んでいます。園では年長からお箸になるようです。

まーや
まーや / 37歳 / 女性 /
4歳の長男(年中)のお箸について悩んでいます。 担任の先生曰く、年長からお箸を全員持たせる(補助ばしではなく、普通のお箸)ということで、現在食事の時にお箸の練習をさせているのですが、なかなか上手くい…[続きを読む]
Rei1名の専門家が回答しました。

初めまして。2か月前に九州から都内に引越してきた1児の母です。いき…

ひさ
ひさ / 36歳 / 女性 /
初めまして。 2か月前に九州から都内に引越してきた1児の母です。 いきなり相談なんですが、子供が最近聞き分が悪くなり片付けてねって言ってもあーだの、こーだのと言い訳ばかり言って言うことを聞きません…[続きを読む]
中山1名の専門家が回答しました。

9か月の子供がいます。すくすくと元気に育っていてくれるので、特に不…

ムラカミリョーマ
ムラカミリョーマ / 41歳 / 男性 / 会社員 / 既婚 /
9か月の子供がいます。すくすくと元気に育っていてくれるので、特に不満はないのですが、 記憶力が良いとか、頭の回転が速くなってくれたらいいな、と心のどこかで期待してしまいます。 今のうちからやってお…[続きを読む]
中山1名の専門家が回答しました。

私には、5歳と2歳の娘がいます。2歳の娘は、所構わず嫌なものは嫌!…

asa
asa / 36歳 / 女性 /
私には、5歳と2歳の娘がいます。2歳の娘は、所構わず嫌なものは嫌!とハキハキと自分の意見を口にするタイプです。しかし、5歳の娘は小さい頃からあまり感情を表に出さず我慢するタイプ。正直、何を考えているの…[続きを読む]
中山1名の専門家が回答しました。