mimiちゃん / 39歳 / 女性 / 主婦・主夫 /
2歳の娘を育てています。最近トイレトレーニングを始めました。トイレを嫌がらずに行ってくれるのでとても助かっています。しかしまだおしっこを知らせることができないので、せっかくトイレに座っても出ないで終わ…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
3歳の息子がいるのですが好き嫌いなく育てるためにはどのようなことを気をつければよいでしょうか?私自身好き嫌いが多かったので子供の頃はとても苦労しました。それで周りにからかわれたりして学校でのお昼ごはん…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
ねこねこね / 42歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
子供が生まれてから、夫が拗ねてイライラしやすくなってしまった。もともと鬱病の治療中ではあったが、子供が生まれて一時は落ち着いて、機嫌のいい時は面倒を見たりなどはしてくれたが、泣いたりすると俺に懐かない…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
現在1歳10ヶ月の息子を子育て中です。
最近は何でも大人の真似をしたがり、一日一言くらいのペースで話す言葉が増えてきました。
そんな息子は自分の思い通りにならないと物を投げたり叩いたりなどの癇癪を…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
昨日、人工授精を行いました。
人工授精後3-4時間後にわずかに茶色いおりものがありました。
今朝にもわずかに茶色いおりものが出ました。腹痛はありませんので様子を見ようと思いますが、問題ないでしょう…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
5歳年長さんの娘がいます。
昨年頃から腹痛の訴えがあり、昨年末くらいに原因は便秘ではないかということがわかりました。
便秘の治療をしており、それ自体は落ち着いてきたのですが、朝になるとお腹が痛いと…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
10月中旬に第一子出産予定の者です。千葉県在住で大阪へ里帰りする予定ですが、退院後1か月くらいに大阪から千葉へ帰る時の移動手段(新幹線か自動車)で悩んでいます。新幹線は人とも多く接する機会があるし、自…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
小学校に上がる男の子がいます。
性格的に消極的な子なので新しい環境に中々慣れません。
小学校に行くのを嫌がっています。
親として不安を取り除いてあげたいのですが。準備として今できることはあります…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
2歳の男の子の子育てについて悩んでいます。
今イヤイヤ期のまっさかりで保育園も、激戦区な事もあり専業主婦でみっちりと子育てしています。
スーパーなどに出掛けていてもカートに乗るのも嫌で歩くのも嫌、…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
子供が習い事をすぐ辞めてしまいます。
5歳から水泳、野球、バスケ、テニスなどの習い事を子供から進んで習い始めましたが長続きしません。2ヶ月とかで辞めてしまいます。
子供の習い事が長続きする為の親の…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
私は今、義実家に泊まらせてもらっています。
ですが、義実家は生活習慣が全く整っていなくて、赤ちゃんが寝たのにも関わらず隣の部屋で大音量で音楽を流したり歌ったり、部屋の電気をつけたりしてくるのでやめて…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
現在、1歳2ヶ月の男女の双子を育てています。元々の離乳食量は同じぐらいだったのですが、最近弟の方が姉より多く食べたがります。同じ月齢ですが、男女で食べる量に差はあるのでしょうか?欲しがるだけ弟に食事を…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
イヤイヤ期の接し方やしかり方がわかりません。「これがしたかったんだよね?でもしたら危ないんだよ?痛い痛いなんだよ?」っていって聞かせるのでいいのでしょうか?
それからお店などで悪いことをしたらその場…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
ささおり / 45歳 / 女性 / 主婦・主夫 /
生理周期が25日で低温期、高温期とも12日前後で短いです。他の人よりも周期が短いと妊娠は難しいでしょうか?
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
現在妊娠6ヶ月の妊婦です。
妊娠初期の頃血液検査をうけた結果、不規則抗体があるとのことでした。
主治医からはあまり気にしなくて大丈夫と言われたのですが、ネットなどで調べてみても不規則抗体のことが今…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
1歳と3歳の息子がいます。
最近離婚しました。
この先のことが不安ですが、自分の決めた事なので責任を持って子供達を育てていきたいのですが、お金の面でも子供達の精神面でもどうしても不安になってしまい…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
今年3月に入籍をしました。主人の方が五歳年下で、私は30代前半です。義理両親から結婚前から「子どもはまだ?早く作りなさい」と。私の年齢もあって心配していただいてるのはわかりますが、この度言われるのが辛…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
現在妊娠5ヶ月の初産婦です。
今は順調に育ってくれていて、最近胎動も感じるようになりました。
しかし、一度流産の経験があります。
妊娠6週目ほどだったかと思います。
一度流産を経験すると、また…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
2歳の女の子を育てています。最初から発達が全体的に遅く悩んでいます。9ヶ月から遠視の為眼鏡を付けて、運動面の発達も遅くリハビリに通って2歳でようやく歩けるように。言葉も単語しかしゃべらず、未だに2語話…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
現在33歳ですが、2人目を作りたいです。旦那さんとの夜生活も生理以外は週1回はしていますが、妊娠中にもし体に異変を感じてできなくなるかが心配になってきました。この年齢で2人目ができるかが不安で相談しま…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。