今年小学校に入学した娘がおります。
本日、学校から帰って来た時に
「クラスの〇〇君がめっちゃ面白いこと言うの~!」と。
「お洋服もパンツもつけてない男の人が急に道に現れたらどうする~?って!」ゲ…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
1歳7ヶ月になる娘がいます。今までは白ごはんをよく食べる子でしたが、ここ2週間前くらいから白ごはんを嫌がるようになり、食べさせようとすると泣き出します。熱もなく食事の時以外は機嫌がいいです。炊き込みご…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
naho / 41歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
小学校一年生の息子を育てています。息子は、内気な性格で、学校でもあまりお友達と遊ぼうとしません。わたしとしては、仲の良いお友達が1人くらいいて欲しいと望んでいます。そこで息子に対し、お友達と遊ぶように…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
わーら / 40歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
2歳の子供の母親です。夜泣きがあり、変な癖があります。
以前から母親や父親の乳首をさわりながら寝る癖があったのですが、いまだになおりません。現在私が妊娠中なこともあり、乳首を触らせないようにさせてい…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
stuma / 40歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
男の子が3人おり、6歳(小学校1年生)の長男のトイレ事情に関してです。
長男はトイレで大きい方をしたあとに大量のトイレットペーパーを使っている様で、たびたびトイレを詰まらせているんです。
現在…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
現在3歳の息子がおり、もうすぐ第二子を出産予定です。妊娠したことを伝えると、息子はとても喜びましたが、頻繁に赤ちゃんの真似をするようになりました。これが赤ちゃん返りなのかどうかは分かりませんが、今まで…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
ミカ / 37歳 / 女性 / パート・アルバイト / 既婚 /
現在、妊娠8ヶ月の妊婦です。
妊娠する数年前から子宮内膜症とチョコレート嚢胞があり、4年ほど投薬治療をしていました。
結婚を機に妊活を初めて数ヶ月で妊娠することが出来嬉しかったのですが、お…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
4歳(女の子)、3歳(男の子)、0歳(女の子)の3人の子育て中です。
今回は3歳の息子の相談です。
つい先月末っ子が産まれてから、息子に急に赤ちゃん返りのような行動が増えました。
急に泣き出した…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
7歳と3歳の子を持つ、41歳のママです。
子供を持つまで、こんなにもわが子がかわいいものだとは思いもしませんでした。今は下の子が幼稚園に入り、やっと少しだけ自分の時間が持てるようになりました。
専…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
現在2歳10ヶ月の女の子と0歳3ヶ月の男の子を育てています。
下の子が産まれてから、上の子の出来ないこと(片付けやイヤイヤ等)が目についてしまい、怒ってばかりの毎日です。
さすがに手をあげることは…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
初めまして。30歳独身女です。自分の周りには既に二人目の子育てに突入している友達が多いです。不妊の方はおらず、すんなりと出来ているみたいです。そこで急に不安が出てまいりました。私は普段から過食気味で、…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
カナ / 38歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
私たち夫婦は結婚して3年経ち現在は半年ほど前から妊活をはじめました。
私は31歳で周りの友人がここ2年くらいで5人も出産しているのと、なかなか自分が妊娠できない事でとても焦っています。
主人もその…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
りんりん / 41歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 非開示 /
30代前半、結婚3年目です。
子どもがほしくて、排卵のタイミングを合わせて子作りしていますが、がなかなか上手くいっていません。産婦人科で一通りの検査をしてもらい、ホルモンバランスを整える治療を始めよ…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
好き嫌いが激しくて好きなものしか食べてくれません。身長体重も成長曲線からはずれているため食べさせたいのですが、イヤイヤ期に入ってしまい言うことを聞いてくれません。
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
現在不妊治療中の30代主婦です。先月まで不妊治療専門のクリニックで人工授精をしていましたが、来月から本格的に体外受精の治療に踏み切ります。このタイミングで事情があり現在のパートの仕事を辞めることになっ…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
生後5ヶ月の女の子の母親です。
母乳で育てていますが、母乳の出がよくありません。母乳だけではお腹がいっぱいにならないようですぐに泣くのでミルクも1日に2回ほど足しています。周りの友達はみな完全母乳で…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
1歳半検診で言葉が出ないことでひっかかり、臨床心理士さんにも診てもらったところ、発達障害の可能性があると言われました。
まだ可能性の段階だけど、将来が不安でたまりません。
これから療育をしていく予…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
保育園の2歳児クラスに通う男の子を育てています。今、私は妊娠中で入院するほど悪阻が酷く退院した今も家では寝たきりの状態です。子供と遊んであげたい気持ちはあってもちょっと起きたり動いたりするだけで嘔吐し…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
あき / 36歳 / 女性 / パート・アルバイト / 非開示 /
現在2歳の男の子の育児中で、2人目を妊娠9ヶ月です。
切迫早産と診断されてしまい、自宅安静中です。
お腹が大きくなってきた頃から、長男が急に「抱っこ」や「手をつなぐ」と言って離してくれなくなりまし…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
リズム / 41歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
私は35歳で2人の子供のママです。
11歳の娘について相談したいです。
小学六年生に上がってから、とても反抗的な態度になったのです。
私が普通に〇〇お願いって頼んでも、最近ではうるさい!やらない…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。