現在1歳10か月の男の子がいます。悩んでいるのは、日中の過ごし方です。私としては午前中いっぱいくらい公園や支援センターで遊ばせ、昼からお昼寝のようなペースにしたいのですが、うまくいきません。というのも…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
今年の1月から高熱を何度も出しています。高熱だけではなく必ず酷い咳も伴います。
高熱も1週間近く続いたことが2回あり、脱水症状も起こしたので入院もしました。
退院後も3回高熱を出しております。病院…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
現在2か月の子供がいる父親です。我が家はまだ保育園にも行かないうちから家計に余裕がなく、今後のことを考えるととても不安です。ある程度年収も上がるとは思いますが、それ以上に子供にかかる費用が高くなるよう…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
中学2年生の女の子ですが、外でお友達と遊ぶことがほとんどありません。お友達がいない訳ではないのですが、LINEでのやりとりや、休みの日の関りまでしたくないと言います。いじめを受けている訳でもないのでこ…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
9歳の長女のことで悩んでいます。とにかく行動が遅いです。先日、授業参観に行ってきたのですが、ノートを書き終えた子からノートや筆箱をしまうので、まだできていない子が一目瞭然です。結局長女は、一番最後まで…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
子供は何歳まで産めるのでしょうか?テレビで40歳過ぎても子供を妊娠、出産される方を拝見しますけど、現実問題一般人の安全に妊娠して出産できる年齢はいくつまででしょうか?今後の計画のためにも専門家の皆さん…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
一歳半の娘を育てています。
そろそろトイレトレーニングを始めようと思っているのですが、まだ娘はうんちやおしっこが出たことを伝えてくれないので、もうしばらく後の方がいいのかなあとも考えています。
ト…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
natty / 46歳 / 女性 / 主婦・主夫 /
妊娠6ヶ月になります。妊娠前は166センチで56キロありました。つわりの時期もどちらかと言うと食べづわりだったので、減るどころか順調に増えていき、今は61キロになってしまいました。最初に病院で妊娠では…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
家事と仕事との両立で自分の時間もあまりとれない毎日です。少しでも自分の時間が作れる家事の時短術などありましたら教えて欲しいです。
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
出産時の会陰切開についてです。
第一子の出産時に会陰切開を行いましたが、とても痛く、陣痛の痛みの記憶は薄れましたが、会陰切開の痛みは鮮明に覚えています。
第二子の出産に向けて、いざとなれば仕方ない…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
子供の幼稚園で悩んでいます。
自分自身比較的自由奔放に育ててもらったのですが、子供が本が大好きであり、
自ら進んでひらがなの練習をしていたり知識吸収に貪欲です。
近隣に2つの園があり、1つは自由…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
去年出産し男の子を育てています。今後この子が大きくなったら習い事を始めようかなと思っています。なんの習い事をさせたらいいか夫婦で迷っています。アドバイスを頂けたら嬉しいです。
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
現在1歳7ヶ月になる娘がいます。
自分の思い通りにならないと、スーパーであろうが、道路であろうが
座り込んだ後、仰向けになって動こうとしなくなります。
どう対応すればいいでしょうか?
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
1歳10ヶ月の息子が好きなものしか食べなくて困っています。
食べてくれるものが甘いパンと納豆ご飯と肉味噌うどんくらいしかありません。特に野菜はほとんど拒否です。離乳食の頃はお粥も野菜も卵や魚も食べて…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
カラフル / 44歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
三歳の女の子の母です。夜中に泣いて暴れて「もうがんばらない、いやだ」など叫ぶことがあります。四月に幼稚園が始まってから頻繁になりました。毎朝、娘を羽交い締めにして着替えさせ、泣きわめくのを宥めて抱っこ…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
小学3年生8歳の女児の母親です。
娘は不登校気味です。一年生の頃から1学期の間はほとんど登校を拒否し、2学期3学期は、行けない日もありましたが、登校できる日の方が多くなりました。
学年が上がり担任…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
一緒に遊んでる子供が嫌がってたり泣いたりしているのに、その時の行動をやめません。どうすればなおりますか?
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
24歳の時に6才歳上の主人と結婚しまし、現在27歳です。子供はお互いの仕事が落ち着いてからということを結婚するときに決めましたので、まだいませんが、そろそろ妊活を始めようと思っています。妊活をするにあ…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
4歳の長男のうんちで困っていて、トイレでうんちをするという習慣がなかなかつきません。長男は便秘体質ということもあり、うんちをするのが週に1、2回。加えて、うんち自体が固く、うんちのためにトイレに連れて…
[続きを読む]
やーこん / 48歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
私の娘は二歳になったばかりなのですが、身長が80センチほどしかありません。食事はわりとモグモグ食べてくれる方なので、体重は増えてきているのですが身長はなかなか伸びません。半年前の一歳半健診では身長がひ…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。