新しく回答が届いたQ&A(全2778件)

娘が現在2歳3か月なのですが、悪いことをした時に教えようと会話をし…

1退会したユーザー /
娘が現在2歳3か月なのですが、悪いことをした時に教えようと会話をしようとしてもなかなか話を聞いてくれずに話そうとするとすぐに泣いて暴れたりぐずったりしまいます。 怒るのではなく話をすれば分かってもら…[続きを読む]
林さやか1名の専門家が回答しました。

現在5歳の男の子・第二子妊娠中のママです。来月出産予定です。ここ2…

かめうさママ
かめうさママ / 38歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
現在5歳の男の子・第二子妊娠中のママです。 来月出産予定です。ここ2ヶ月くらい前から息子の夜泣きがあります。毎日ではありませんが、週に3~4日くらいあります。1回泣き始めると泣き止むまで30分くらい…[続きを読む]
仮登録名1名の専門家が回答しました。

現在2歳2か月になる女の子がいるのですが、なかなかトイレトレーニン…

リリ
リリ / 43歳 / 女性 /
現在2歳2か月になる女の子がいるのですが、なかなかトイレトレーニングが進みません。 補助便座に座るのは好きなようでよく座りたがるのですが、そこで排泄をするという感覚がなかなかわからないようです。まだ…[続きを読む]
Yuri中村 恵2名の専門家が回答しました。

現在4歳、幼稚園年中になった娘がいます。夜オッパイでしか寝付かない…

yosizu
yosizu / 46歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
現在4歳、幼稚園年中になった娘がいます。 夜オッパイでしか寝付かない娘でしたが、 一歳3カ月の時に断乳を決行。 成功!!しましたが、オッパイから『耳たぶを触って寝つく』に変更になりました… 最…[続きを読む]
仮登録名1名の専門家が回答しました。

うちの娘が膝の裏や脇やお腹を掻く癖が治りません。アトピーではないようですが

まなママ
まなママ / 47歳 / 女性 /
うちの娘が膝の裏や脇やお腹を掻く癖が治りません。皮膚科で受診するもアトピーではないと言われ、ガビガビの皮膚を治すステロイドと保湿剤を貰って塗って治ってもまたかきむしります。 幼稚園が私服にスモックな…[続きを読む]
仮登録名1名の専門家が回答しました。

3歳児の寝かしつけについて悩んでいます。いつになったらひとりで寝てくれますか。

あずき
あずき / 41歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
3歳児の寝かしつけについて悩んでいます。 まだ夜添い寝なしでは眠る事ができず、寝た後も目が覚めた時に隣に親がいないと泣いて起きてきてしまいます。子供が寝た後に済ませたい家事が中断されたり、自分の時間…[続きを読む]
仮登録名中山2名の専門家が回答しました。

現在2歳の息子が0~5歳まで合わせても10名ちょいしかいない保育園…

まっしゅ
まっしゅ / 37歳 / 女性 /
現在2歳の息子が0~5歳まで合わせても10名ちょいしかいない保育園に通っています。 義実家は教育関係の会社を経営しており、幼い頃からの集団生活を重要視しています。義実家へ行くと3歳からは集団生活ので…[続きを読む]
渡部1名の専門家が回答しました。

小学2年生になる子がいまだに夜泣きをするので心配です。

なつ
なつ / 37歳 / 女性 / パート・アルバイト / 既婚 /
子どもは3人いるのですが、2番目の子が現在小学2年生になるのに、まだ夜泣きをします。 夜泣きというか寝惚けているのか、起きた瞬間に大声を出したり訳のわからないことを言い出します。 周りにはそうゆう…[続きを読む]
仮登録名1名の専門家が回答しました。

私は、中学校一年の娘を持つシングルマザーです。娘が小学校4年生の時…

Yuu
Yuu / 42歳 / 女性 / 会社員 / 未婚 /
私は、中学校一年の娘を持つシングルマザーです。娘が小学校4年生の時、一度倒れた事がありかかりつけの小児科へ受診したところ、すぐに大きな病院を紹介されました。その後も、二年半以上に渡り色々な検査をしてき…[続きを読む]
仮登録名1名の専門家が回答しました。

1歳2か月になる娘がいます。つかまり立ちができるようになって、もう…

ぽぬみ
ぽぬみ / 35歳 / 女性 /
1歳2か月になる娘がいます。つかまり立ちができるようになって、もう4か月以上たつのですが、一向に一人でバランスをとって立つことができません。慎重派なのか絶対につかまっているものから手を放そうとしません…[続きを読む]
仮登録名1名の専門家が回答しました。

子どもの夜泣きがつらいです!どうしたら夜泣きがおさまりますか?

めぐっぺ
めぐっぺ / 30歳 / 女性 / 会社員 / 既婚 /
今月の22日で9ヶ月になる男の子がいるのですが、夜泣きが全然おさまりません。寝る30分前に授乳をし終わって、ベッドで自分で寝れるのですがそれから2時間おきに起きて授乳をしなければいけません。1歳から仕…[続きを読む]
仮登録名1名の専門家が回答しました。

11ヶ月の女の子を育てています。添い乳で寝かしつけているのですが、…

まま
まま / 45歳 / 女性 /
11ヶ月の女の子を育てています。 添い乳で寝かしつけているのですが、最近なかなか入眠することができず夜中もまだほぼ毎日3時間〜4時間で起きてしまい授乳してます。完母です。離乳食も3回食べてますがまだ…[続きを読む]
仮登録名1名の専門家が回答しました。

2歳(兄)と0歳(弟)の男の子を育てています。旦那も夜遅くまで仕事…

ゆう
ゆう / 37歳 / 女性 /
2歳(兄)と0歳(弟)の男の子を育てています。旦那も夜遅くまで仕事でおらず、夜の寝かしつけにどうしても悩んでいます。兄は弟の隣で寝たいみたいですが、弟は抱っこしないと寝つきません。布団に寝かせると泣い…[続きを読む]
仮登録名1名の専門家が回答しました。

まもなく3か月になる男の子を育てています。頭の形と向き癖について現…

みい
みい / 41歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
まもなく3か月になる男の子を育てています。 頭の形と向き癖について現在気になっています。 以前から左側ばかり向いて寝ていたのですが、それでも時々向きを変えることはできていました。 しかし最近は、…[続きを読む]
仮登録名1名の専門家が回答しました。

5ヶ月の娘が夜1〜2時間おきに起きてしまいます。改善策はありますか?

ja_i_yo_pu /
まもなく5ヶ月になる女の子を育てています。 生まれてから夜よく寝る子だったのですが、3ヶ月過ぎた頃から夜よく起きるようになりました。 色々調べ睡眠後退なのかな…と思っていましたが1ヶ月以上経っても…[続きを読む]
仮登録名1名の専門家が回答しました。

妊婦の私に対する周囲のお言葉に疲弊しています。どう受けとめればいいかわかりません。

イブキ
イブキ / 38歳 / 女性 /
現在妊娠9ヶ月の妊婦です。私は子どもが好きでないのですが、夫婦で相談した末、妊活し産むことになりました。 あまり周囲には妊娠したことは告げていないのですが、親しい人、お医者様、お日頃世話になっている…[続きを読む]
小坂 恵西佳奈恵2名の専門家が回答しました。

娘が我が家に連れてくる友達についての相談です。娘の友達は、発達が早…

ぽん
ぽん / 44歳 / 女性 /
娘が我が家に連れてくる友達についての相談です。 娘の友達は、発達が早く何でもできる子です。 最近、娘を家来のように扱い始めるようになりました。 命令口調で、おもちゃの取り合いになり「順番に!」と…[続きを読む]
小坂 恵1名の専門家が回答しました。

子供が発達障害やパニック障害なのか気になっています。

yona2pengin
yona2pengin / 40歳 / 女性 /
相談のカテゴリーがちょっとどこに当てはまるのか解らなかったので、その他にさせていただきましたが、3歳から近くの幼稚園に通ってますが、ずっと喋りっぱなしで、喋らないときは常にブロックとかで夢中に遊んでい…[続きを読む]
渡部1名の専門家が回答しました。

年子を育てています。上の子が1歳半の時に下の子が生まれたため、1年…

AJ
AJ / 42歳 / 女性 /
年子を育てています。上の子が1歳半の時に下の子が生まれたため、1年経った今でも上の子は下の子に対する扱いがひどいです。大声で怒ったり、物を取られると思い切り叩いたり。 ゴールデンウィークはパパも長期…[続きを読む]
ゆう1名の専門家が回答しました。

小学校1年生の子どもの友達が、乱暴でわがままな子で困っています。

ひろ
ひろ / 50歳 / 女性 / 会社員 / 既婚 /
今年小学校1年生になった子どもの友達が、予想外に乱暴だしわがままな子どもで困っています。本当は子どもの友達をコントロールしたいのですが、うちの子はその子と遊びたがるのでどうしたらいいのかわかりません。…[続きを読む]
中山1名の専門家が回答しました。