新しく回答が届いたQ&A(全2778件)

もうじき生後3ヶ月になる息子のことで相談させて下さい。完ミで育てて…

ちぃこ
ちぃこ / 32歳 / 女性 /
もうじき生後3ヶ月になる息子のことで相談させて下さい。 完ミで育てているのですが、ここ数日ミルクの飲みムラが激しいです。夜中まとめて寝てくれる子なのですが、朝一であげても40mlしか飲まなかったりし…[続きを読む]
仮登録中村 恵jigokushoujoennmaai3名の専門家が回答しました。

最近4歳になったばかりの娘がマスターベーションをやっています。始め…

てん
てん / 39歳 / 女性 /
最近4歳になったばかりの娘がマスターベーションをやっています。始めは注意をしていましたがなかなか辞めてくれないのでもぅ見てみぬふりをしています。その行為をみると私は娘を嫌いになって来ています。そんな自…[続きを読む]
仮登録jigokushoujoennmaai2名の専門家が回答しました。

10ヶ月の息子がいます。今日、後期検診で頭が正常範囲よりも大きいの…

ひろ
ひろ / 42歳 / 女性 /
10ヶ月の息子がいます。 今日、後期検診で頭が正常範囲よりも大きいので、病院で検査するように言われました。 具体的には、出生時は34センチと大きめではありますが正常範囲内だったのが、10ヶ月で48…[続きを読む]
松岡勇太仮(名前を変更してください)jigokushoujoennmaai3名の専門家が回答しました。

生後1か月の娘をお昼寝させるときに、古くなって弾力が弱くなったビー…

ひろろん
ひろろん / 47歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
生後1か月の娘をお昼寝させるときに、古くなって弾力が弱くなったビーズクッションに寝かせてみたところ、体にフィットするのが気持ちよいのか、とてもぐっすり寝てくれます。ベビーベッドに寝かせるとぐずってすぐ…[続きを読む]
恵理子jigokushoujoennmaai中村 恵3名の専門家が回答しました。

はじめまして。3歳の年少の子供の事で相談です。子供が母子分離不安が…

あちママ
あちママ / 48歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
はじめまして。3歳の年少の子供の事で相談です。子供が母子分離不安が酷くて、幼稚園に行く際も大泣きし、手がかかっています。最初は幼稚園バス登園だったのですがバスの中で大泣きし他の園児に迷惑がかかる上に立…[続きを読む]
松岡勇太恵理子jigokushoujoennmaai3名の専門家が回答しました。

6歳、4歳、1歳半の子をもつ専業主婦です。三人とも男の子です。上の…

ちい
ちい / 41歳 / 女性 /
6歳、4歳、1歳半の子をもつ専業主婦です。三人とも男の子です。 上の子二人は平日は幼稚園に通っています。 夫の帰りも遅く、身内も近くに住んでいないので幼稚園へ行っていない間は ほぼ一人ですべての…[続きを読む]
中村 恵松岡勇太恵理子jigokushoujoennmaai4名の専門家が回答しました。

3歳5ヶ月の娘がいます。トイトレが進み、オムツ卒業間近かな、と思っ…

こぐま
こぐま / 42歳 / 女性 /
3歳5ヶ月の娘がいます。トイトレが進み、オムツ卒業間近かな、と思った矢先のことです。 お姉さんパンツになると、「トイレに行きたい」と頻繁に言うようになりました。 トイレに行って、手を洗って、間髪入…[続きを読む]
中村 恵jigokushoujoennmaai2名の専門家が回答しました。

旦那は私を精神疾患だと罵倒し、娘と無視します。パニック発作が出るように…

ちびママ美
ちびママ美 / 45歳 / 女性 / その他 / 既婚 /
旦那は、子供が愚図り泣き、子供が私に対して叩いたり汚い言葉を吐いても娘を注意もしません。逆に私から離れて避難しなさいと言います。 私も叱りますが全部私に否があると旦那に毎回言われ、しまいには私が…[続きを読む]
松岡勇太恵理子jigokushoujoennmaai井上 英麻4名の専門家が回答しました。

思い通りにならないと癇癪を起こし「パパママ嫌い」とすぐに言います。

ゆうみ
ゆうみ / 43歳 / 女性 /
2歳10ヶ月と7歳の兄弟を育てています。 悩んでいるのは弟の方です。 兄がいるせいか、3歳前とは思えないほど口が達者で、思い通りにならないとすぐに癇癪をおこします。 最近では注意するとすぐにパパ…[続きを読む]
恵理子中村 恵ともねぇjigokushoujoennmaai4名の専門家が回答しました。

子供が生まれる頃から今迄ずっと単身赴任の主人月に1、2度は帰ってき…

まみむ
まみむ / 40歳 / 女性 /
子供が生まれる頃から今迄ずっと単身赴任の主人 月に1、2度は帰ってきてくれてるのですが、事あるごとに揉めたり口を利かなくなってしまいます 休みの日は昼ごはんの前に出かけたり子供と遊びに出たりし…[続きを読む]
恵理子斉藤七花井上 英麻3名の専門家が回答しました。

結婚してもうすぐ2年になります。そろそろ子供がほしいなと考えており…

ma.8711-15724.n /
結婚してもうすぐ2年になります。そろそろ子供がほしいなと考えており、妊活をしていますが主人の仕事が不規則な為、なかなか排卵日にタイミングが合わせられずにいます。回数は少ないのですが妊活をはじめて1年近…[続きを読む]
恵理子井上 英麻2名の専門家が回答しました。

子供が自己中心的とかんしゃく持ちで手に負えず、ネグレクト寸前です。

JFK
JFK / 49歳 / 女性 /
子供があまりにも自己中心的なのとかんしゃく持ちで、手に負えない状態です。 食事の面ですと、好きな物だけ食べて食べない、例えば白米に健康面で麦を少し入れ始めました。 そうしたら、嫌で全く食べず、放課…[続きを読む]
松岡勇太恵理子jigokushoujoennmaai3名の専門家が回答しました。

家族がいないと1人で登校班に並んで登校できません。小3の娘。

マジカル
マジカ / 45歳 / 女性 / 会社員 / 既婚 /
小3の娘がいます。家族がついていかないと1人で登校班に並んで行くことができません。 仕事もあるので1人で行ってほしいと思っています。毎朝泣きながら準備をしていますが、其の姿を見ているだけでイライラし…[続きを読む]
恵理子斉藤七花春野 瞳子3名の専門家が回答しました。

幼稚園受験の結果待ちです。受験に向けて乳児期からずっと習い事をさせ…

まるた
まるた / 41歳 / 女性 /
幼稚園受験の結果待ちです。 受験に向けて乳児期からずっと習い事をさせてきました。 不合格だったら可愛く感じなくなってしまうのではと不安です。 常識的なことは理解しているつもりですが、感情がいつも…[続きを読む]
恵理子jigokushoujoennmaai2名の専門家が回答しました。

子どもがお昼寝をする際に抱っこでしか寝ようとしません。自分1人で寝…

リュウリュ
リュウリュ / 44歳 / 男性 / 会社員 / 非開示 /
子どもがお昼寝をする際に抱っこでしか寝ようとしません。自分1人で寝て欲しいのですが、泣いてダダをこねます。また、 1回の睡眠が20分程度で大変短く感じています。これらは改善しなくても問題ないでしょうか…[続きを読む]
松岡勇太恵理子中村 恵jigokushoujoennmaai4名の専門家が回答しました。

子供の病気について相談します。熱は37度で耳の辺りを痛がっている様…

たかこ
たかこ / 39歳 / 女性 /
子供の病気について相談します。 熱は37度で耳の辺りを痛がっている様子です。特にどこかにぶつけたりはしていません。 土曜日の夕方から発熱し、日曜日の朝は一旦落ち着きましたが小児科へ行きました。…[続きを読む]
松岡勇太jigokushoujoennmaai2名の専門家が回答しました。

2歳になった息子の泣き癖について相談です。たまになんですが、母親が…

たかこ
たかこ / 39歳 / 女性 /
2歳になった息子の泣き癖について相談です。 たまになんですが、母親が近くにいないと泣き止まなくなります。 父親(普段から育児に参加してくれます)が遊ぼうとしても、泣き止みません。 普段はこん…[続きを読む]
恵理子中村 恵jigokushoujoennmaai井上 英麻4名の専門家が回答しました。

もうすぐ4歳になる娘がいます。現在私立保育園に通っています。最近保…

うめこ
うめこ / 40歳 / 女性 /
もうすぐ4歳になる娘がいます。 現在私立保育園に通っています。 最近保育園でお友達をつねったり叩いてしまう、と先生から報告がありました。怪我に繋がるような事は無く、先生曰くお友達に「ごめんなさい」…[続きを読む]
jigokushoujoennmaai井上 英麻2名の専門家が回答しました。

発熱がある娘に予防接種を受けさせてしまったことを後悔しています。

カモネギ
つー / 36歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
とても後悔して、とても反省しています。現在、生後9ヶ月の娘がいます。 生後3ヶ月の時、①ヒブの2回目②小児肺炎球菌の2回目③四種混合の1回目④ロタの1回目の、合計4本の、予防接種を同時接種しました。…[続きを読む]
松岡勇太jigokushoujoennmaai2名の専門家が回答しました。

2歳の長女を保育園退園させて、私と一緒の時間を増やそうか悩んでいます。

なかじー
かりん / 38歳 / 女性 / 主婦・主夫 /
こんにちは。現在2歳2ヶ月になる娘と2ヶ月になる息子がいます。長女の保育園を退園するか継続するかについて相談です。 8月に下の子が生まれて環境が変わり娘もかなり困惑していたようでなかなか新しい生活に…[続きを読む]
中村 恵恵理子jigokushoujoennmaai3名の専門家が回答しました。