姉には1歳9ヶ月と生後2ヶ月のこと話もがいます。今は里帰り中で、11月に自宅に帰る予定です。自宅は県外(車で3時間)です。
旦那さんは来年4月から数年の海外出張が決まり一人で二人も面倒見れないと言い…
[続きを読む]

2名の専門家が回答しました。
ダウン症の11ヶ月の娘がいます。
産まれてまもない頃から、寝つきが悪く、
酷い時は24時間起きていることもあります。
ダウン症の子はよく寝る、泣かないとよく言いますが、娘は全く正反対です…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
きのこ / 40歳 / 女性 / 会社員 / 既婚 /
4歳ごろから”死”に対して恐怖が芽生え、「死ぬのが怖い」と言ったり、軽いけがや風邪などの病気で「〇〇(自分の名前)は死ぬの?怖いよ」ということがよくありました。
5歳ごろからは何気ない日常の生活の中…
[続きを読む]

2名の専門家が回答しました。
はじめまして。5歳と2歳の2人の女の子を持つ34歳の母です。
怒ることが良くないことだとは分かっているのですが、上の子はおしゃべり好きでしゃべり言葉がいつもおこった口調や何度もせっかちに聞いてくる言…
[続きを読む]
こどもの癇癪について質問です。
ここ一週間、風邪と喘息で体調を崩している息子(3歳8ヶ月)が、急に癇癪を起こすようになりました。
以前はニコニコ陽気でひょうきんな様子で過ごすことが多かった…
[続きを読む]
ゆー / 29歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
はじめまして!
10月で2歳になった息子がいます。
2歳の誕生日を迎えてからイヤイヤ、癇癪が増え酷くなりました。
寝る前にテレビを消すと泣き叫び周りのものを蹴っ飛ばし頭を後ろに打ったりじたばたし…
[続きを読む]
やーさー / 32歳 / 女性 / その他 / 未婚 /
3歳の時に発達障害ぢゃないかと検診の時に保健師から言われ病院等にかかり検査したものの病院はつけれないから様子を見て行きましょうと言われました。半年に1回通って居ましまが、引っ越しで通えず新しい保育園の…
[続きを読む]
仕事を転職して2ヶ月で妊娠発覚、1年未満で産休に入った為育休手当が出ず約10ヶ月無収入でした。
息子を出産後、約10ヶ月で仕事復帰しましたが復帰して2ヶ月で第2子の妊娠発覚
つわりもあり休みが多く…
[続きを読む]
メンタルの病気で、子どもを保育園に預けています。家族のサポートを受けて専業主婦を何とかやっていますが、二人目希望です。どこまでできるようになれば二人目の妊活ができるのでしょうか。心配です。
[続きを読む]
現在生後1ヶ月の双子女児の母です。双子は予定日より2ヶ月早い出産となり、1150kgと920kgという超低出生体重児です。その為現在もNICUに入院中です。今回の出産が初産かつ双子出産の為、今後の育児…
[続きを読む]
ご意見聞かせて頂きたい内容は、兼業主婦が専業主婦になった場合、市民税の支払いについて自身で払うべきか?家庭の生活費から支払いうべきか?についてです。
我が家は結婚してから、それぞれ決まった額の生活費…
[続きを読む]
のん / 32歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
私自身が肥満で妊娠糖尿病にもなり、リスクを抱えた妊娠、出産だったのですが、何とか赤ちゃんに必要な分しか体重増加させずに無事出産を終えました。このままいけば授乳や子育てで痩せられるかと淡い期待を抱いたの…
[続きを読む]
就学を控えている娘がおりますが、感覚過敏があるようで、靴下を嫌がります。
特定のメーカーのものはなんとか履けるようになってきましたが、幼稚園に登園時は毎日戦いです。
夏休みは本人の希望でほとんど裸…
[続きを読む]
6ヶ月の娘がいます。
これまでは夜間、5時間くらいはまとめて寝てくれており、授乳も1.2回でした。
しかし6ヶ月に入ってから、2時間おきに起きて泣くようになりました。
ほぼ毎回、2時間経つと寝返…
[続きを読む]

2名の専門家が回答しました。
ぱる / 38歳 / 女性 / 主婦・主夫 / 既婚 /
5歳の息子の事での相談です。
息子はとても活発で何にでも興味を持つ性格です。
幼稚園でお友達を叩いてしまうのが悩みです。
家でも叩いたと聞いた日は「お友達は叩かない」と叱ったり話をしたり等必ず注…
[続きを読む]
彼氏の子供と約7年生活しています。小学5年生の女の子です。いつもテレビを見ながら準備等やるのでとても遅いです。テレビを消してやったら?と言っても、はぁ?と言いその後もダラダラとやっています。ご飯を食べ…
[続きを読む]
1歳10ヶ月になる息子の睡眠時間について相談です。
1歳になったころから昼寝を嫌がる息子をなんとか寝かせようと、早朝から散歩や公園遊びからの親子スイミングへ通っていましたが、1歳10ヶ月になる頃…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
子供が予防接種も受け、生活も落ち着いてきたので、そろそろ仕事をしようと思っています。
現在は在宅ワークをしながら、完全母乳で子育てに専念しています。
在宅ワークであれば子供といつも一緒にい…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
のん / 38歳 / 女性 / パート・アルバイト / 既婚 /
初めまして。長文失礼します。
2歳7ヶ月と1歳2ヶ月の女の子を育てています。
2歳7ヶ月の長女のことで、お友達を噛んでしまう事が増え不安で仕方なく、相談させていただきたく投稿させていただきました。…
[続きを読む]
1名の専門家が回答しました。
現在5歳の長女が同い年の子供と比べて言葉がうまく話せず、お友達に自分の思いがうまく伝わらなくて保育園でよく泣けているそうです。市がしている言葉の巡回相談にも行ってみましたが、小学校に上がるまでは気にし…
[続きを読む]